[過去ログ]
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
373: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 21:17:49.52 ID:dSpwsuUW0 フクシマpart2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/373
457: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 21:44:12.52 ID:Obt/DMp50 >>451 作るまでは工学分野ですよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/457
478: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 21:50:40.52 ID:k0IrLaur0 だから推進派は何を言ってもすでに負けてるのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/478
481: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 21:51:16.52 ID:Sgeorjce0 >>476 原子力学科の卒業生がそこで働くの? 待遇は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/481
568: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 22:35:35.52 ID:Dq6U+uji0 >>563 損害は出てるけどそれこそ農協での補填もあるんですわ 北海道内なら温度差はないぞ 札幌に住んでる内地から来た人間はともかく 基本的に若者で住んでても実家や親戚で農はまずいる むしろ原発が何かあったらその時点で産業がおしまいってのがあるからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/568
576: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 22:43:04.52 ID:26ASp7H90 泊原発稼働出来ないのは、原子力規制委員会の審査さえ通せない、無能な設計だからだよ。 道民やサヨクのせいにするアホが騒いどるけど、 誰と戦ってんだ?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/576
577: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 22:43:47.52 ID:Obt/DMp50 >>574 まあ代替りすると考え方も変わるけどな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/577
836: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 23:43:04.52 ID:+eN0Pqv60 >>810 そういうこと。フクイチで何よりの想定外は、菅内閣のアホな対応。全電源喪失通報を二時間放置しやがった。その間にGEに規格を問い合わせ、使える電源車が用意 できただろうに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/836
861: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/10(月) 23:49:51.52 ID:+eN0Pqv60 >>846 泊の停止中と地震が重なる確率ってのは相当に低いから、しゃあねえわな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/861
894: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/10(月) 23:59:53.52 ID:+rShrogi0 >>890 あれは豊富な日照と激安荒野だからだよ 日本のように土地が狭く高いとコストが合わんのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/894
941: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 00:26:17.52 ID:+pM22G9K0 >>939 火力の燃料費が高騰すれば新型原発の建設コストはペイする LNGは20年で3倍になったからな 現状だけでなく未来のリスクを踏まえて考えるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/941
948: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 00:29:21.52 ID:kHVjnGGg0 泊原発は何度も侵入を受けたり、電線の切断をされたりしている 3基全てのリアクターが動作してもわずか207万kW 現在の火力の1基分ほど 泊は金食い虫かつ老朽化の破損も多い はっきり言って無い方がいい 苫東でも1500ガルほどの加速度でしたね 蒸気配管の破壊とタービンの偏芯で破壊されています これは原発でも同じです 制御棒の緊急作動すらできなかったでしょう 1500ガルに耐える原発はありません 苫東が原発だったら日本は終わっていますよ 断層が知られていないところでこれです 日本の原発は過去25年で最大の4000ガル岩手県中部地震を基準にすべきです 原発に無条件に反対はしませんが、4000ガルに耐える設計は必要です 免震棟だけではなく、敷地内の施設とそれをつなぐ配管配線、外部電源を供給する施設においてです 新名古屋火力は7号と8号のみ動作していて熱効率は54と58% 出力は305.8万kW 川越火力は1から4号が動作していて、熱効率は50%ほど 古い1と2号もいれて出力は480万kW 3と4号だけで340万kW 燃費もよくてトヨタ自動車などの工場に安定供給している 原発よりも安上がり これだけみても原発はいらない 最初から作ってなければ良かったね 火力の効率化が進み電気代も下がったのに 福島の費用の電気代への上乗せや税金の投入で日本がじっくり弱小国になっていきそう すでに国家予算分ほど使っている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/948
978: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/11(火) 01:01:48.52 ID:ap6vUG2E0 >>976 いや俺個人の感触でしかないが 電気無しで動く灯油ストーブのある家ってほとんど無いよ まだ薪ストーブの方が見かける http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/978
994: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/11(火) 01:21:15.52 ID:SiIxmSFt0 第二のフグスマになってたな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536555673/994
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.330s*