[過去ログ] 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)16:50:59.81 ID:h5eCEL/R0(1/11) AAS
>>89
全落ちするなんて考えてもなかっただろうね
する確率なんてメルトダウンより低い
これを可能性と見てたら原発は作れない
110
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)16:58:13.81 ID:h5eCEL/R0(5/11) AAS
>>109
そもそも福島の被害の時点でほくでんは嘘ついてたになってるので
175: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:17:15.81 ID:oOP0U6vu0(1) AAS
いかりや「だめだこりゃ」
245: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)20:03:14.81 ID:UTPoe6+g0(12/29) AAS
>>243
原発はベースロード電源として、大規模集約発電を担うのは別に構わん
ただし、メインは小規模分散型発電のスマートグリッドでなければならない
二段構えだな
248: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)20:04:13.81 ID:odq2y8WY0(1) AAS
>>1

これマジで奇跡だと言われている
発電機だのなんだのがあるから大丈夫とか言ってる馬鹿多いが稼働時の緊急対応電力に対応できるのかどうかさえ分かっていない
万に一つの失敗も許されないのが原発 過剰なくらい2重3重の安全対策マニュアル及び設備が必要
まあこれまでその対策マニュアル自体適当過ぎて福島原発事故が起きたんだけどね
393: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)21:24:24.81 ID:Sgeorjce0(1/77) AAS
>>386
原発技術者減ってるけど
維持はどうするの?
466: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)21:46:03.81 ID:jTjfs/Mr0(6/8) AAS
>>460
>今すぐ安全に使えるリソースをなぜ使わないのかという話

審査基準を満たしてないから

―終了
571
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)22:40:23.81 ID:26ASp7H90(4/30) AAS
>>555
ストップかけたの内閣やぞ、
誰と戦ってんの?
587: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)22:47:32.81 ID:26ASp7H90(6/30) AAS
>>581
それな
あんな巨大な原子力施設を消防車やシュノーケル車で水をぶっかけるしかなくて、
東電は最初、使えなくなるから海水かけるなと躊躇した
最後は次々に爆発
日本終わった
745
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:25:15.81 ID:+eN0Pqv60(6/15) AAS
>>695
アホだろ、お前?泊の外部電源喪失の理由がブラックアウトであって、非常電源は機能したんだが?
748
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:25:47.81 ID:+rShrogi0(23/44) AAS
>>743
できるからやってる
フランスなんか廃炉技術をビジネス化する予定だよ
834
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:42:18.81 ID:+rShrogi0(36/44) AAS
>>832
だから攻撃手段を示せと聞いてる
884
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:57:39.81 ID:Sgeorjce0(76/77) AAS
>>879
ん?
EVでも揚水でも出来るのにか?
話にならんな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s