[過去ログ] 【捕鯨】商業捕鯨の再開提案、反対多数で否決 日本、IWC脱退の可能性に言及 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): みそラーメン ★ 2018/09/15(土)17:29 ID:CAP_USER9(1) AAS
ブラジルで開かれている国際捕鯨委員会(IWC)総会は14日午前(日本時間14日夜)、閉幕日となる5日目の協議で商業捕鯨の一部再開を盛り込んだ日本の提案を反対多数で否決した。反捕鯨国の反発は激しく商業捕鯨再開は将来的にも極めて厳しい状況。谷合正明農林水産副大臣は総会で「あらゆる選択肢を精査せざるをえない」と発言し、IWCからの脱退の可能性に言及した。IWCは14日夕(同15日朝)閉幕する。
13日の協議ではクジラ保護推進のために商業捕鯨を一時停止することの重要性などを盛り込んだ「フロリアノポリス宣言」を採択した。
日本は今回の総会で資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を、決定手続きの要件緩和と合わせて一括で提案し、加盟国の対立で意思決定ができない機能不全を打開する必要性を訴えた。商業捕鯨の再開を提案したのは2014年以来。
日本は当初、反対表明のないことで合意とみなす「コンセンサス合意」を目指したがオーストラリアなどの反捕鯨国が早々に反対を表明。
13日に開かれた4日目の協議でも反捕鯨国から「(再開に反対という)商業捕鯨への立場は変わらない」(ニュージーランド)などと批判が続出したため、採決に方針転換したが、賛成27、反対41で提案可決に必要な投票の4分の3以上の賛成を得られなかった。
仮にIWCから脱退した場合、日本は国際ルールを軽視したとの批判が避けられないほか、IWCへの加盟で可能になっている南極海の調査捕鯨ができなくなる。一方、国内では漁業者が商業捕鯨の再開を求めており、政府は難しい立場に立たされそうだ。
IWCは1982年に商業捕鯨の一時停止を決定。日本は88年に商業捕鯨から撤退し、商業捕鯨の再開に向けて科学的なデータを収集するため調査捕鯨を続けてきた。
日本は2007年の総会で商業捕鯨の再開が認められないことから脱退の可能性を表明したことがある。この際は米国を中心に歩み寄り、日本を引き留めた。
外部リンク:www.nikkei.com
省2
6(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)17:34 ID:mb+b686W0(1) AAS
あークジラ食いてえ
19(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)17:38 ID:PJmy31ei0(1/2) AAS
1回クジラヒステリーの外人と話したことあるけど、絶対にわかりあえないと思った
やっぱ宗教だわ
39(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)17:46 ID:s6EfdHGi0(1) AAS
ノルウェーは脱退して捕鯨してるでしょ
日本も脱退すればいいんだよ
45(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)17:49 ID:x0/STW360(1) AAS
脱退してどんなデメリットがあるのか
93(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)18:00 ID:DBDjceiy0(2/2) AAS
>>19
ある政府高官がかつて私に「日本人はウサギは絶対食べない。だからといって英国人に食べるなとは言わない」と語ったことがある。
なので私は、ウサギは絶滅危惧種とは言えない、と指摘しておいた。
外部リンク:www.bbc.com
ワシントン条約 附属書 I
今すでに絶滅する危険性がある生き物
外部リンク[html]:www.trafficj.org
ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
省8
194(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)18:25 ID:bjVm2qgp0(1) AAS
「多数決こそ民主主義」
強行採決の時、ネトウヨが言ってたなあw
343(8): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)20:19 ID:FpeTB40q0(1) AAS
クジラなんてどうでもいいけど
国士様が捕鯨賛成なら、俺は捕鯨反対にまわる
ネトウヨ大嫌い
346(22): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)20:32 ID:jmaqjLG00(10/41) AAS
>>343
はい民主主義の結果。ほぼ全会一致。
国士ガーウヨガーとか何の関係もない。
ケチつけてるのはごく一部のキチガイだけ。
外部リンク[htm]:www.sangiin.go.jp
賛成票 237
反対票 2
366(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)21:11 ID:cfc81Ibw0(2/42) AAS
>>363
自分は昭和40年、鯨の水揚げは有数だった港町の生まれ育ちなので、鯨は食べる機会があったほうだと思う
でも鯨は給食で食べたけど、家庭ではそんなに食べた記憶がないんだよね
鯨ベーコンと缶詰の大和煮くらいだ
それで、調べてみたら鯨肉の消費量は1963年がピークでその後急減している
画像リンク[gif]:iup.2ch-library.com
1975年(昭和50年)には完全に豚鶏牛に取って代わられた
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
鯨肉は、1982年や1988年の商業捕鯨の禁止で無くなったのではない
そのずっと前から、消費者が鯨肉より他の肉を買うようになったので、鯨肉の需要は無くなってしまっていたのだ
省1
413(6): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)21:47 ID:jmaqjLG00(17/41) AAS
>>411
>>346
我が国に必要な事業だと国会議員のほぼ全員が認めている。
414(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)21:47 ID:VFu5ob020(1/19) AAS
捕鯨なんかどうでも良い。
小さな産業の為に無駄な努力をしたいなら、当事者だけで勝手に頑張れば良い。
だが、日本人全員が捕鯨を死守したいと、勝手に思い込まないでもらいたい。
432(4): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)21:56 ID:cfc81Ibw0(9/42) AAS
>>425
>我が国に必要な事業だと国会議員のほぼ全員が認めている
ほんとに?
根拠は
434(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)21:57 ID:7pXGPuMl0(1/11) AAS
調査捕鯨で日本敗訴
国際司法裁判所、
中止命じる
2014年3月31日 20:41
国際司法裁判所で
調査捕鯨に敗訴した事実があるのに、
日本の大臣や官僚はアホなのか?
442(6): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)21:58 ID:kW4nwJWU0(57/118) AAS
>>432
反対したのは山本太郎(母子でグリーンピースに寄付)とその仲間1人しかいない
448(4): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)22:00 ID:cfc81Ibw0(10/42) AAS
>>425
何度も書きたくはないのだが
鯨肉の消費量は1963年がピークでその後急減している
画像リンク[gif]:iup.2ch-library.com
1975年(昭和50年)には完全に豚鶏牛に取って代わられた
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
鯨肉は、1982年や1988年の商業捕鯨の禁止で無くなったのではなく
そのずっと前から、消費者が鯨肉より他の肉を買うようになったので、鯨肉の需要は無くなってしまっていた
需要の無い捕鯨を税金使って続ける国益がはたしてあるのだろうか
そういう議論はあるだろうね
460(8): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)22:05 ID:cfc81Ibw0(11/42) AAS
>>439
このスレで見てない
見せて
>>442
国会で捕鯨に賛成か反対かってやったの?
それで山本太郎とその仲間1人が反対したのか?
そんな話し聞いたことないな
469(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)22:07 ID:ymAPl8oz0(4/4) AAS
>>465
日本はやめるべきでしょ・・・悪習だと思う
478(3): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)22:10 ID:cfc81Ibw0(12/42) AAS
>>457
昭和に鯨肉が普通に売ってた時代に
鯨肉は他の肉に負けて需要が減って行って
商業捕鯨を止めるずっと前に需要は激減していた
鯨肉の需要が無くなったのは商業捕鯨を止めたからではない
そのずっと前から需要は無くなってたのだということを
資料的根拠を示して説明したのです
501(11): 名無しさん@1周年 2018/09/15(土)22:18 ID:cfc81Ibw0(13/42) AAS
>>471
それは参議院であって衆議院が入ってないので国会議員のほとんどとは言えない
それからそれは
「商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律案」にたいする投票であって
>>413で言っている
捕鯨が「我が国に必要な事業だと国会議員のほぼ全員が認めている。」というような
「捕鯨が我が国に必要な事業かどうか」という投票ではない
残念w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*