[過去ログ] 「新潮45」 休刊のお知らせ★10 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): ばーど ★ 2018/09/26(水)07:36 ID:CAP_USER9(1) AAS
「新潮45」休刊のお知らせ

弊社発行の「新潮45」は1985年の創刊以来、手記、日記、伝記などのノンフィクションや多様なオピニオンを掲載する総合月刊誌として、言論活動を続けてまいりました。
しかしここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めません。その結果、「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」(9月21日の社長声明)を掲載してしまいました。このような事態を招いたことについてお詫び致します。
会社として十分な編集体制を整備しないまま「新潮45」の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました。
これまでご支援・ご協力いただいた読者や関係者の方々には感謝の気持ちと、申し訳ないという思いしかありません。
今後は社内の編集体制をいま一度見直し、信頼に値する出版活動をしていく所存です。

2018年9月25日
株式会社 新潮社

外部リンク[html]:www.shinchosha.co.jp
画像リンク[jpg]:www.shinchosha.co.jp
省3
7
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)07:41 ID:IgVj4Vo/0(1/2) AAS
安倍友は最初は良いが結局は不幸になる説
8
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)07:42 ID:68zIeTK40(1/10) AAS
>>1
 > 小川榮太郎氏は『政治は“生きづらさ”という主観を救えない』という題で
 > 「性的嗜好についてあからさまに語るのは、端的に言って人迷惑である」
 > 「LGBTも私の様な保守主義者から言わせれば充分ふざけた概念だからである
 >  それなら、痴漢症候群の触る権利を社会は保障すべきではないのか」
 > 「LGBT様が論壇の大通りを歩いている風景は私には死ぬほどショックだ、
 >  精神的苦痛の巨額の賠償金を払ってから口を利いてくれと言っておく」

.
小川氏は『痴漢症候群の触る権利を社会は保障しろ』とは“主張していない”。

LGBTが「性的嗜好の一つ」である事の“比喩”として冷笑的に用いてるだけである。
省24
10
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)07:44 ID:ZOKVZBu+0(1) AAS
「休刊」してその後復刊した雑誌ってあるのか?
廃刊じゃん。
85
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)08:36 ID:AVDLIsQy0(1/2) AAS
結局ネトウヨや保守の言ってる日本を取り戻すって戦時中の大日本帝国を取り戻すって意味だからね
海外の保守とは全く別物なんだよ
104
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)08:45 ID:fAmDQqR80(1) AAS
つーか ウヨサヨ関係ないよねこれ
166
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)09:09 ID:AVDLIsQy0(2/2) AAS
新潮45は10年くらいまで3ヶ月で42000部売り上げていたけど
2016年に現在の編集長が着任してビジネス右翼化してからは
18000部にまで激減していた
在特会、虎ノ門ニュース、余命ブログ、youtubeのネトウヨ系チャンネル凍結のニュースを見れば明らかだが
昨今ビジネス右翼の儲かる時代が明らかに終わりつつある
これは日本にとって良い傾向だと思う
202
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)09:24 ID:FRqC4z3C0(1/3) AAS
WillやHanadaだって、そんなに売れているわけじゃないから
雑誌の売り上げだけじゃ儲からないはずなんだよ
だけど、雑誌が売れないのに広告だけは大きい。この人もそれをいぶかしがってる
外部リンク[html]:agora-web.jp

WillやHanadaは、その広告自体が朝日や野党へのネガキャンになっていて
誰かがそこに金を出しているのだな。
新潮45も、売上げが少なくても金が入ってくるスキームがあったんだろう
308
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)10:13 ID:Ct43oUDl0(1/2) AAS
>>1
これで、サヨク系出版が廃刊とかになっても
サヨク系は言論弾圧といえなくなんたな。
これ、前例を作るためにわざとやったとしたら凄いんだが。
413
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)11:03 ID:5kXLmboE0(9/9) AAS
>>404
本当にまともだったら休刊前に「特別号」とか出して
一連の問題検証と杉田と小川に対する反論を載せてから休刊だと思うけどね
440
(5): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)11:13 ID:lHD5a2BL0(1) AAS
どんどん住みにくい世の中になっていくな。
504
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)11:45 ID:8Ok9loFX0(6/10) AAS
新潮に松浦大悟って人の論文が載っていて評判いいらしいな
言論の自由の敵のみなさんも他の雑誌で杉田とか小川の意見に反論する文章のせて
戦えばいいのに、それをせずに暴力的な対抗手段で雑誌を廃刊に追い込んだとは
これは言論の敗北ではないのかね
583
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)12:35 ID:N634Wzdn0(2/3) AAS
「「生きづらさ」を社会制度のせいにして、その解消をうたいますが、
そもそも世の中は生きづらく、理不尽なものです。
それを自分の力で乗り越える力をつけさせることが教育の目的のはず。
「生きづらさ」を行政が解決してあげることが悪いとは言いません。
しかし、行政が動くということは税金を使うということです。 
例えば、子育て支援や子供ができなカップルへの不妊治療に税金を使うというのであれば、
少子化対策のためにお金を使うという大義名分があります。
しかし、LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。
彼ら彼女らは子供を作らない、つまり「生産性」がないのです。
そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか。にもかかわらず、
省3
586
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)12:38 ID:VsFIE3S20(20/55) AAS
ネトウヨは同性愛批判して小児性愛は擁護する傾向あるんだよな。
意味不明だわ。
616
(6): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)12:57 ID:Zc6THWzr0(1/11) AAS
言論を圧力で潰すなんて気分悪いな

こんなに自由がない国になってしまったのか?
632
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)13:07 ID:Zc6THWzr0(3/11) AAS
>>626
その言葉そんままお前に返すわ
639
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)13:09 ID:Zc6THWzr0(4/11) AAS
>>631
寛容性のない基地外からの圧力
663
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)13:19 ID:R+IiYDdT0(6/10) AAS
>>661
誰がいつ言論統制したんだよ
670
(5): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)13:21 ID:Zc6THWzr0(6/11) AAS
>>663
新潮まえでデモしてたじゃん基地外が
729
(6): 名無しさん@1周年 2018/09/26(水)13:41 ID:nQg9IU/SO携(3/5) AAS
実際はどういう事情があるにせよ端からはポリコレ棒に言論が屈したようにしか見えなくてすげえ残念な感じだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.735s*