[過去ログ]
【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした (1002レス)
【週刊ダイヤモンド謝罪】9月25日掲載 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」の記事 → 嘘でした http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
882: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 10:45:39.79 ID:s3vTzMmG0 20年間契約のところはすべて契約解除で http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/882
883: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:45:45.81 ID:wLixGFsd0 >>876 瓦はいい加減辞めるべき。地震の度に瓦ズレ、落ちるブルーシートの家見たら無理だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/883
884: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 10:45:48.92 ID:5D1lVSA/0 あたりまえ。15年で投資額の倍ほどになるというのに 7.8年で回収するレベル。 そもそも億単位の金を突っ込む奴が大勢いるのに 細部にわたる試算をする奴がいないはずがない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/884
885: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 10:45:59.39 ID:ip1ca3en0 >>738 初期費用たしか160-170ぐらいだったと思う 補助金引いて150ぐらい オール電化だし、毎年20万空から降ってくると考えたらつけてよかったと思ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/885
886: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:46:05.65 ID:9T1gH+kN0 >>751 パネルよりも家の心配しろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/886
887: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:46:44.31 ID:Jz/0umf20 そりゃ当時の買取価格やそれから値下がり繰り返していく途中ではの話だろけど 電力会社の負担になって料金上がるという現状だと買取価格はこれからも下がるだろし そのうちマイナスに転じる時期は来そうだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/887
888: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 10:46:45.02 ID:tlTofnqR0 うちは、ちゃんと回収できるらしい 流石じゃの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/888
889: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:47:01.66 ID:+FVR5RA10 >>880 パネル飛んで賠償ってどういう意味? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/889
890: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:47:31.25 ID:noW0J6+t0 >>872 儲けてる分のお金は一般家庭から吸い上げてる上流階級システム http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/890
891: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:48:26.30 ID:HDxlD2Od0 インバーター耐用年数10年、パネル耐用年数20年。 結局元は取れない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/891
892: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:48:29.17 ID:31H2GJBO0 太陽光発電をのっけちゃう人って、 10年、15年で、屋根の葺き替えや、壁の塗り直しが有るって知らない人なんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/892
893: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 10:49:07.60 ID:jtC+HOts0 >>849 太陽光が支援されないのは原発村の陰謀とか言ってたのは嘘だったわけか てか最初は住宅用だけだったんだな それだった再エネ賦課金もここま高くならなかっただろうに・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/893
894: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:49:10.39 ID:noW0J6+t0 >>873 スレートがまし。瓦は先の台風でかなりの軒数が吹き飛んだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/894
895: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:49:15.76 ID:BMgEQ4Yt0 屋根がなくても大丈夫かな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/895
896: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:49:25.18 ID:sDr2nbjD0 ダイヤモンドが意図的にフェイクニュース出したんだ 編集長、謝罪辞任案件なんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/896
897: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 10:49:37.72 ID:ip1ca3en0 >>889 台風で飛んだ太陽光パネルでよその家や車破壊した場合じゃないかな? 火災保険とかで対応できそうだけど うちの場合パネル自体は20年の自然災害保証もついてたと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/897
898: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:49:42.61 ID:hbLBrPNz0 何千万何億とかけて設置してる人がいる これが全てだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/898
899: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 10:50:51.44 ID:5D1lVSA/0 >>892 ちゃんとしたメーカーの家で10で屋根吹き替えや塗り直しがいるなんてことはない。 建材は進歩してるよ。 っていうか、太陽光あってもできるぞw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/899
900: 名無しさん@1周年 [] 2018/09/28(金) 10:51:03.71 ID:YYDdRwbk0 10年後にほぼ回収してるから、10年後パワコン交換したら、ただでパネルだけつけてもらったという感覚。 別に買い取り金額が下がってもいいんだよ。 10年もすれば、安い電池とかEV 車とかもっと出て来るだろうから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/900
901: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/09/28(金) 10:51:19.04 ID:7/RKJu7dO >>892 大手ハウスメーカーはメンテナンス計画ちゃんと出すから 15年くらいじゃコロニアル剥がしたりしない 洗浄塗装のみ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538089551/901
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 101 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.239s*