[過去ログ] 【台風24号】東海地方の満潮時刻 記録的な高潮のおそれ 高潮で5000人以上犠牲の伊勢湾台風に匹敵★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): チンしたモヤシ ★ [sageteoff] 2018/09/30(日)21:21 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
東海地方の満潮時刻 記録的な高潮のおそれ
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
NHK 2018年9月30日 17時35分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
30日は、東日本から西日本にかけての太平洋側を中心に高潮になり、特に東海では、昭和34年の「伊勢湾台風」で観測した最高潮位に匹敵する記録的な高潮となるおそれがあります。
台風の接近と満潮の時間帯が重なる30日夜から10月1日の未明にかけては、東海の潮位は最高で3.9メートルに達し、堤防を越えて浸水の被害がでる危険性があります。
東海地方の満潮時刻は次の通りです。
三重県は、
▽熊野市で午後8時17分、
▽尾鷲港で午後8時16分、
省26
5(5): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)21:23 ID:hdu7Gxh40(1) AAS
まんちょうってなんかいやらしいよね
232(3): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)22:01 ID:4hbfRio20(1/5) AAS
平成以降、東日本大震災の次に犠牲者が多かったのが西日本豪雨?
329(3): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)22:13 ID:412xNdrp0(1) AAS
愛知県西三河だけど、やばい。
家が揺れてる。
こわくて眠れない
376(4): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)22:16 ID:dDlMXdhZ0(2/2) AAS
暑いのは地震の予兆だからね、、、、
452(5): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)22:23 ID:Nzs6h/b20(1) AAS
伊勢湾台風を体験した者だが今回の24号は全く違うわ。
風も大して吹かないし雨も何時もの台風レベルだ。良かった
あの時は家が浮いてオヤジが全ての戸を蹴破り寄った。
お陰で死なずに済んだわ。大阪市内で高潮と強風で2000人
以上が亡くなったのだ。
582(3): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)22:43 ID:BL4iOrUg0(4/4) AAS
>571
うんw期待以上だったw
もう許して
645(3): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)22:49 ID:w4ZgVuF/O携(1) AAS
遠州の空っ風で鍛えられてるはずの浜松市の人がヤバイっていうのはすごいな((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
765(3): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)23:01 ID:mVI9IKUU0(1) AAS
>>720
いや、浜松や豊橋の真冬のからっ風は、しっかり建てた木造の民家が普通に軋むぞ。親戚の家で経験した。
風の「かたまり」がドーンと来るんだよね。東京や名古屋の季節風とはかなり雰囲気が違う。
台風の風が怖いのは、いろんな物を巻き上げてしまうこと。それが窓を直撃すると、窓ガラスが割れる。このために雨戸の存在意義がある。
832(3): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)23:08 ID:mffh33H80(2/3) AAS
名古屋だけど終わったわ。
なんやねん!!
また空振りかよ!!
名古屋が無敵すぎるのか???
941(4): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)23:25 ID:eCrrLyA90(14/14) AAS
磐田、ちょっと表の様子見てきた。
風の音が凄い。
ウチより北側の区画は真っ暗で停電してるっぽい。
ウチも瞬停繰り返してるけどなんとか持ってる。
961(3): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)23:28 ID:b/QYto000(4/4) AAS
このような強い風が吹くときに、烏(カラス)や雀などの鳥たちは
どうしているのだろうか? 樹の枝にとまっていることはできまい。
草むらに伏せていても、風に飛ばされる気がするし。もちろん空を飛ぶのは
むりじゃないかな?
981(3): 名無しさん@1周年 2018/09/30(日)23:31 ID:69d6/pW90(1) AAS
停電してるのにネット書き込み出来るの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s