[過去ログ] 【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:54 ID:AlJQqlzV0(1) AAS
8%に上げたときもあれほど景気が低迷したのに鶏の脳みそより記憶力ねえな
328: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:54 ID:5jypaha10(7/7) AAS
AA省
329(1): 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:54 ID:HEtuvjDr0(2/3) AAS
>>299公務員がそれなりの所得なのは構わないんだよ 考えが逆なんだ
むしろ民間企業が公務員所得水準の金を払わないとダメなんさ
共産党理論だな。だから共産党は公務員のための党だといって馬鹿にされるんだ。
一度だって、共産党はスーパーの店員さんの給料を地方公務員並みの給料をもらえるように
運動起こしたことがあるのか。口先だけで、人をおちょくる言い方はするな。人民のための党というなら。
330(1): 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:54 ID:JiLgY1MQ0(5/14) AAS
>>311
しかし、払わないわけにいかないんだが。
消費税も社会保障目的で取り方の違いだけ。
社会保障の徴収総額は消費税の3倍、しかも社会保障費は現役だけピンポイントで徴収。
これ順調に値上がってるのに、騒いでるの見たことも聞いたこともない。
どっちが消費性向の高い世代の負担になってるかも考えない。
331: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:55 ID:3KTIwkXn0(1) AAS
もうすでに対応レジ入れたから予定どおりやってもらわないと
332(2): 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:55 ID:SYDsUPX40(1/3) AAS
株の取引にも消費税とれよ。もちろん額面に、売り買いするたびにね
株に消費税かからないのはおかしい
333: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:55 ID:asRITg0T0(1) AAS
AA省
334: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:56 ID:VTi3Jt0N0(1) AAS
さすが中央銀行(爆笑)
335: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:56 ID:yDyv63kh0(1) AAS
たった2%だからっていいたいのかなあ
高い給料もらいすぎて麻痺してんな感覚
336: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:56 ID:ZuBd32TC0(1) AAS
増税よりまず公務員とか議員の給料減らすことが先決なのに
これの逆をやるというイカれた国だな
日本は破滅の道を進んでいる
337: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:QHNgxbuV0(2/5) AAS
先の増税でインフレ2%に達してないのだ。
つまり量的金融緩和500兆分の景気後退だ。
黒田ほどの売国奴はいまい。
338: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:MmGOqb6l0(7/19) AAS
>>317
それは富裕層の理論だからな
金は少なくて回した方が経済効果があるんだよ
回した情報量と共感性を無視した理論だぞ?
339: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:bub87frz0(1) AAS
無いわけ無いだろ猿でもわかる
首くくる準備しとけや
340: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:n5RZE6040(1) AAS
国民の負担を減らす為にNHKの契約を任意にしろ
341: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:C+1Ni6HZ0(1/2) AAS
こいつら無責任にもほどがあるやろ
影響あったらまじで法で裁けるようにしてほしいわ
342(1): 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:4mHL6VM+0(5/16) AAS
>>329
共産主義は今の財界経営陣だろ
ちゃんと仕事してる人に金払いたくないが本音なんだから
どんなに人より仕事ができても
評価するのは就労時間のみだから
完全なる共産主義
343(2): 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:hnglpSCp0(2/2) AAS
>>332
売って買ったら20%資産減るとか怖すぎ
344: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:yRu6XwV60(1) AAS
>>330
金を使っている老人からもとるって意味では正しいな
だが、社会保障のそのピンポイント徴収、もっと厳しくしないと間に合わないんだろ?
公平なんてちっとも実現されないじゃないか
345(1): 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:57 ID:JiLgY1MQ0(6/14) AAS
>>326
年金も保険も上がってんだよ気付いてないんだろ。
社会保障費と消費税は一体。
同じ財源目的の徴収。
社会保障費の補填で消費税上げるだけ。
徴収総額は社会保障費の方が圧倒的。
直接取られる税金は無頓着で、間接だと重税感があるだけ。
346: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月)09:58 ID:paEix38e0(2/4) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s