[過去ログ] 【投げ売り】「い、家が100円で売られとる...」→ 不動産サイトの誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題” (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:17 ID:WApTVsr70(1/4) AAS
今の超高齢層がいなくなる10年後にはもっと凄いことになる
温泉地どころか地方は駅前一等地以外は無価値になる
都心部でも老朽化マンションは建て替え費用の関係でゴミ価格になる
不動産の暴落時代はすぐそこにきている
ただし需要のある都心部は価格は下がらない
585: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:17 ID:bFVvFLRo0(3/7) AAS
>>250
でも固定資産税とか水道料金とか浄化槽設備とか延々払うからなあ
586: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:17 ID:5wJoeiK1O携(1) AAS
積水ハウス100エン?買う。実は…
587(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:17 ID:vrH5D+4s0(1/4) AAS
これ売買契約書作成したり重要事項説明したりしてたら不動産屋大赤字やん
588: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:17 ID:rghjqWzf0(1) AAS
写植を使ってないのに誤植とはこれいかに
589(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:17 ID:9CSItgB50(2/3) AAS
問題は法改正後自分でリフォームするのも違法な物件があるって部分なんよ
幅4m以上の道路に土地が2m以上隣接していること(接道義務)
消防法との兼ね合いで新しい建築基準法がそうなっている
これを満たしていない家屋は朽ち果てるのを待つのみです
捨て値の不動産はまず道を確認しなさい
590(3): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:17 ID:6mB5lZh00(1) AAS
>>524
なら、固定資産税評価額もゼロになりそうだけどなぁ
ならないのかな
591: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:pHIhV26J0(1/3) AAS
道路付けが悪いんじゃないか
592(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:TrOa6XsN0(4/5) AAS
>>528
ここ
外部リンク:www.athome.co.jp
593: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:IauUQFfT0(1) AAS
ゼロ円どころか数十万単位ならこちらから出していいですから放置家屋対策の法律が整備される前に他人に押し付けたいって建物持ってる人はいっぱいると思うぞw
594(2): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:kETOM5Yd0(1) AAS
これ、違法にならないの?
合法なら贈与とか相続せずに、みんな子供に1円で売り渡すけど
595(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:GSLueD0D0(2/2) AAS
>>562
ニュータウンみたく口車に乗せられたんじゃなかろうか?
不便すぎて実際使ったのは片手で数えるだけとかありそう。
596: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:3EIqjBJr0(1) AAS
税金地獄?
597: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:LcOnKPgK0(5/6) AAS
>>578
そりゃそうだよ
逃がさないためにあるんだから
598: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:iXki42/60(4/6) AAS
>>117
固定資産税は考えるほど来ないよ、腐った別荘地なら年に千円とかだわ、
山なんか坪百円とかの評価だから百坪でも一万円…固定資産税百四十円や
建物も年季が経ってれば評価が一万円とかになる、、
599: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:Q4NeoxIb0(4/16) AAS
>>518
いや甘くないも何も今まさにそれが横行しているんだわ
法人格否認なんてなかなか認められるものではないよ
600: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:E6SXTjxL0(1) AAS
中国人に買われるくらいなら核処分場にして人を住めなくした方がまし。
601: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:JJ6DO0ot0(1) AAS
写真見たら小屋みたいな造り。
お風呂もタイルじゃないし全面建て替えの必要あり。
山の中だから行くの大変みたいだし無理だw
602: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:18 ID:GbvcHoXk0(1) AAS
持ち主が持て余して朽ちていくだけの物件か、上手く探せば安い買い物ができそう。これはいらんけど。
603(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:19 ID:VMlX3FAj0(7/11) AAS
>>510
相続人が全員放棄したら、財産は何も引き継げない上に、家の面倒、何かあった時の責任だけは全員に永久にかかってくるんやで?
家があるというだけで、安易な相続放棄はもう出来ないんや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s