[過去ログ] 【投げ売り】「い、家が100円で売られとる...」→ 不動産サイトの誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題” (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:AiXiPgwk0(10/11) AAS
>>739
できるなら既に誰かやっている。
できない(というかやる意味が無いから)誰もやらないだけだよ
法人格否認の法理でググれ
787: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:poQxF81/0(2/2) AAS
大洋村知らないやつおんの?
788: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:Q4NeoxIb0(15/16) AAS
>>760
申し立てをする人
つまり自分
それはやむなし
789: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:yBa0jmJ/0(2/2) AAS
>>767
合理的に処理する国ではある
倫理とか法とかはよくどっかいってしまうが
790: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:28JZDAWQO携(1/2) AAS
>>9
横浜市内北東部ならまだしもここは小田原市や沼津市からも遠いからな。
791(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:09tx2NC10(1) AAS
伊豆なだけマシ。
熱海市なんか固定資産税の他に別荘等保有税が掛かるからな。
792: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:j2PUWLuA0(1/5) AAS
マジで負動産
若い人たちだまされんなよ
不動産がらみのやつらがいい暮らししてるのはお前らを踏み台にしてるから
793(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:phLAvW1X0(2/3) AAS
原稿送るだけの人とかブリーダーとか
或いは人付き合いに疲れた人ならありじゃね?
794: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 ID:V9S96vn+0(2/2) AAS
>>773
相手が受けてくれるかは不明だぞ
795(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:34 AAS
>>752
キャンピングカー良いぞ
796: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:wydeMs/S0(1) AAS
人里離れた寂れた空き家とかエロいことしかやることが思いつかない。
連れ込んでギシアン青姦やり放題だな。
797: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:+wwZZNqG0(1) AAS
ゴミのような土地の上にゴミが乗ってる状態
798: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:Q4NeoxIb0(16/16) AAS
>>786
いや、既に横行しているんだよ
まあ悪質だけれど必要悪かもしれんな
799(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:7kZ0vGfs0(9/15) AAS
金持ちも、別荘買って楽しむのは数年だけで
やがて掃除しにいくのが面倒になり、妻も旅館のほうが楽だと言い
子供も大きくなったら行くのを嫌がり、結局手放す。
数億で買った別荘が1億以下で売り出されているのはそういう事・・・
800: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:thGOSoYT0(4/6) AAS
>>777
ゴルフ場も多いな
801: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:vrH5D+4s0(4/4) AAS
あのな売買価格が100円でも100円だけで手に入れられるわけじゃないぞ
税金だけでも登記の登録免許税、固定資産税の日割り(もしくは月割り)、
不動産取得税(地方税)、契約書の印紙税等がかかる
最悪みなし贈与とされれば恐怖の贈与税まで課税される
802(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:IjyoUk9L0(3/4) AAS
>>454
都会に住んでいると、電気も水道も自治体や地域電力会社が面倒をみてくれて当然って思う罠。
でも、こういう別荘地やど田舎は、そういうのも含めて全て、開発会社とか自治会とか財産区が仕切っていたりするんだよな。なので、足抜けが出来ない。究極のムラ社会とも言えるかもw
803: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:ZxJwFx8y0(2/2) AAS
>>695
家賃も住宅ローンも変わりませんよw 同じお金でライフスタイルに合わせて間取りや場所を決めれるのとかたや場所は固定される、経年劣化するどっちがいいかという話 だから最初に俺のお城建てましたという自己満足ではありませんか?いったのです
804: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:loKD7g/n0(1) AAS
ユーチューバーでたまにいるよな
100万で家買ってリフォームする企画
ニッチ過ぎて再生数ショボいの
805: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:35 ID:5eNtliWH0(2/2) AAS
原則論を言うと、
土地の値段ってのは
「居住環境の値段」なんよね、
いま、日本のみならず世界中で進行してる市場原理主義はこと居住環境に関しては最悪の結果しか産み出してない、
片や大都市には高密度の人口とストレス、それ以外では衰退と荒廃、それを皆で推し進めてる。で、誰もそれを止められない、それから降りたら金銭感覚りえきとは無縁になるから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s