[過去ログ] 【投げ売り】「い、家が100円で売られとる...」→ 不動産サイトの誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題” (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)11:33:14.09 ID:/tW4IzbO0(1) AAS
最終的に100万とかなら価格欄に書いちゃ駄目なんか
39(2): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)11:36:06.09 ID:BdDMh53Y0(1/2) AAS
ここまで話題になればすぐ売れそう
117(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)11:43:44.09 ID:3YKNghms0(1) AAS
こういうのは、ちゃんと調べると、道路に接した無かったり、崖地に立ってたりして、
現行法で建築できない所に建ってる場合も多い。
大規模修繕も、立て直しも出来ない場合があるから、要注意だぞ。
ま、申請も何もしないで、日曜大工で弄り倒すから良いんだって人には問題ないかも?
でも、そんなんでも、固定資産税は掛かるからな・・・。
219(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)11:51:04.09 ID:li7twQ/Z0(3/3) AAS
>>190
都市計画税、あと物件管理のためにする色々な諸費用
241(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)11:52:03.09 ID:3CujZSSV0(1) AAS
>>205
10年に一回程度の家のメンテ費用で吹っ飛ぶけどね
383(2): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:02:52.09 ID:nMkRyUty0(1/2) AAS
>>318
1円でも売れず、電気水道ガスの基本料金と固定資産税は逃れられない
445(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:07:00.09 ID:VMlX3FAj0(5/11) AAS
家って相続放棄しても、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない、んだよね
他に負の財産があったら仕方ないけどさ、何かあった時に管理責任だけ問われるんじゃ、放棄損だね
せめて更地にはしないと。100万200万はいるんだろうな。そしてここの場合、更地にしたら永久に土地の買い手は現れないだろうな。まぁ固定資産税は安いだろうけど
467: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:08:24.09 ID:9fct1YB90(3/4) AAS
>>426
土地が狭いから無理
505: 名無しさん@1周年 [gase] 2018/10/17(水)12:11:16.09 ID:zZN6zaGo0(1) AAS
積水ハ○ス 「うーん・・・買うかどうか、迷うねwww」
693: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:25:43.09 ID:IUxhah3u0(3/8) AAS
>>675
雨降って崩れたりして、下に民家あったり被害者出ると責任問題になるぞ
751: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:31:16.09 ID:Q4NeoxIb0(14/16) AAS
相続財産管理人の選任は金かかるし面倒だけど、
そこまでやれば一切責任無くなるのできちんとやっておかないとな
846(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:39:11.09 ID:IUxhah3u0(6/8) AAS
>>819
上に建物建ってると、土地の税金は1/6に減免される。
※ただし倒壊危険な廃屋レベルだと減免の対象外になる
上の箱は木造なら価値下がるの早いから、税金安くなる
※新築なら当初10年間は減免措置があって11年目からの税金は相当下がってる
999: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:55:39.09 ID:Y2DEYQpm0(1) AAS
そもそも、それぐらいが適正価格だと思うよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s