[過去ログ] 【投げ売り】「い、家が100円で売られとる...」→ 不動産サイトの誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題” (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:11 ID:h0Wqazaq0(1) AAS
俺も親父がバブル期に調子に乗って買った浅間山付近のリゾートマンションと那須の別荘、伊豆高原の別荘、祖父の時代からの秋田県の戸建と農地を相続してしまい、頭痛のタネだよ。
固定資産税の他に別荘は管理料もかかるから、年間100万円の維持費。
那須の別荘は約300万円かけて解体処分(廃棄物処理料が凄く高い)したけど、管理料や温泉利用料は地主なんで逃げられない。

農地は年に3回くらい世話しに行くし、現地の人に手間賃払って雑草取りとかやるし。
しかも農地は勝手に売れない上に用水路の管理料もいるし。

お前ら、自分で住むか、都心の物件以外は絶対に相続するなよ。特に農地は地獄のワナだ。
俺は現金も数千万円相続したから、何とかなつてるけど、負担はハンパないぞ。
603
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/17(水)12:19 ID:VMlX3FAj0(7/11) AAS
>>510
相続人が全員放棄したら、財産は何も引き継げない上に、家の面倒、何かあった時の責任だけは全員に永久にかかってくるんやで?
家があるというだけで、安易な相続放棄はもう出来ないんや
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s