[過去ログ] 【兵庫】認知症とみられる高齢の父親をPAに放置 46歳の娘を逮捕「自分で面倒見るよりも…」 (458レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:18 ID:llIoFmE00(3/4) AAS
>>154
医者にカネ掴ませて筋弛緩剤を射って「医療事故」して貰おうぜw
165: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:19 ID:U61gHRJF0(1/2) AAS
ペットを捨てたらいかんでしょ!
166: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:19 ID:pjcabN0U0(15/18) AAS
>>163
じゃあ昼間寝ろ、デイサービスに預けてる間に寝れるだろ
介護施設の夜勤職員だって昼寝てんだろう
167(1): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:20 ID:U61gHRJF0(2/2) AAS
早く高齢者殺処分法を施行しろよ
168(1): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:21 ID:LsLfWRWi0(2/2) AAS
知り合いも一人娘で結婚してるんだけど
両親とも認知症で通いで面倒見てる
がりがりに痩せちゃったよ
あれは行政が助けてあげなきゃいけないと思う
169: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:22 ID:hX8Ox5tq0(1/5) AAS
自分は実両親の介護を4年間、今年ようやく終えた
旦那とゆっくり3泊旅行に行ってきたわ
帰ってきたら、一人暮らしの姑が体調崩した
旅行行ってきてよかった・・・・
170: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:23 ID:7c5h9gZt0(1) AAS
パーキングエリアは現代の姥捨山だぞ!
171: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:24 ID:hZLj1xiv0(1) AAS
>>92
面白い考え方だけどなんていう宗教?
172: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:24 ID:pjcabN0U0(16/18) AAS
>>168
行政は介護支援より育児支援をしたいのがホンネちゃうんけ?
173(1): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:24 ID:X/Rd8Kj20(1/2) AAS
>>157
お前は本当に身近に介護がない生活してるんだな
いいか?
認知症というのはいつ寝るか起きるかもわからない
しなも足腰よたってるから転倒骨折のリスク高くてトイレも付き添わなきゃいけない
デイサービスは本人が拒否したり体調不良だったりちょっとしたことで、預かってもらえない
保育園のように何かあればすぐ電話かかってきて帰される
そんな状態でフルタイムの仕事続けられると思うか?
デイサービスの送り迎えの時間に合わせられてデイサービス行けない時はすぐ休める、
育児と違ってそういう時がだんだん増えて来て何年続くかわからない
省1
174: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:25 ID:5Ah7OHpt0(1/2) AAS
実際のところ46歳独り身じゃあ面倒みれんだろうな
仕事もおちおちできないんだし
175(2): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:25 ID:M5Ck0FzB0(1) AAS
自分がボケるまでに特効薬なり治療法なり出てほしいもんだなぁ
176: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:25 ID:w/NU5b2f0(1) AAS
認知症で体は元気なのがやっかい。
徘徊とかあるから介護する人は大変だよ。
国・自治体が施設を作ってそこで介護した方がいいと思う。
177: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:27 ID:5Ah7OHpt0(2/2) AAS
>>175
楽に死ねる薬でいいだろ、寿命に効く薬なんてありえないわ
178: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:27 ID:pjcabN0U0(17/18) AAS
>>173
そんな仕事、なければ自分で作れって、知り合いの経営者が言ってたっけ
179: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:28 ID:DE0nwKDA0(1) AAS
どのくらいの期間介護してたんだろう
こうなると父親の方も娘の方も可哀想だ
180: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:28 ID:+lQVDlR70(7/9) AAS
>>167
20XX年パンデッミックが起きて世界人口の1/3が犠牲に!
死亡者の大半が高齢者、、、
こんな人為的(計画的)な伝染病が発生するかもね。
181: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:28 ID:OPE4X4fY0(1) AAS
>>175
いよいよの時のためにトリカブトを用意しておくことを勧める
182(4): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:29 ID:45/aSmXa0(1/2) AAS
子どもをいくら愛情持って育てても俺が年取ったら俺が今親に対し思っているような気持ちになるんだろうな
そう考えると子どもを残す意味って何だろうな
183: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)21:29 ID:RNXCk2Vq0(1/6) AAS
後ろから車で追っていって
「ちょっと、おばちゃん、忘れ物ですよーーー」 って届けてあげたらいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*