[過去ログ] 【給食】パン給食が消える?業者は悲鳴、破産も…「せめて週2回出して」★4 (561レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): ばーど ★ 2018/12/01(土)12:36 ID:CAP_USER9(1) AAS
かつては学校給食の中心だったパン。最近では全国平均で週1回程度しか提供されず、業者が次々姿を消しているという。なぜ、こんなに減ったのか。
10月中旬、岩手県北部にある葛巻町立江刈小。給食の時間になると、子どもたちは持参したお弁当箱を開け始めた。中身はほとんどがご飯だ。同町ではこの1年、給食で主食が提供できていない。昨年9月末、給食パンを納入していた同県一戸町の「一野辺製パン」が破産したためだ。
破産管財人の弁護士によると、給食パンの回数が減ったことが一因という。同社は米飯も提供していたため、給食で主食が出せなくなった。その後、他県の業者が工場を購入して操業を始めたが、中山間地の葛巻町へはコスト面からパンを配送できないという。町は、今年度中は児童に主食を持参させる方針だ。
全日本パン協同組合連合会(全パン連)によると、昭和20〜40年代に6千社あった給食パン業者は現在、1300社を切っている。一番の理由は、パン給食の回数が減ったことだ。かつては週5回だったが、文部科学省の2016年の調査によると、米飯は週平均3・4回で、残りはパンか麺。全パン連によると、パンは平均1・3回という。川島弘士副会長(74)は「毎年100社消えている。せめて週2回のパン給食が維持されないと業者はなくなる」と言う。
今年4月に廃業した茨城県日立市の「キムラヤ」も2年前、給食パンの製造をやめた。日立市などがある県北部のパン食の回数は、週平均1・5回。経営していた平子允秀さん(77)は「パン給食が減ったのが閉店理由の一つ。週1回程度で設備投資ができない」。
省9
2(1): 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:37 ID:+abTjIjS0(1) AAS
どういう理由で、ご飯持込なの?
3: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:37 ID:k6/w+WiQ0(1) AAS
炭水化物はオワコン
4(2): 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:37 ID:bNvJDe/00(1/2) AAS
今こそ食文化はメリケン支配から逃れるべき
食に関しては欧米化して不健康まっしぐらだ。
肉とパンより、魚と米を食うように教育するべき。
5(3): 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:37 ID:w8scRTL10(1) AAS
毎日同じパン作って届けるだけの商売がいつまでも続くと思うな
6: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:38 ID:61VltM9u0(1) AAS
小麦粉もバターも高くなったし
7: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:39 ID:WHitXRNj0(1) AAS
ごはんに牛乳はありえねえ!
8: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:39 ID:aAVvf1Hl0(1/2) AAS
パン給食はアメリカ進駐軍の陰謀だから廃止でおk
9: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:40 ID:6/+2ejua0(1) AAS
バナナとかジャガイモが主食でも俺はイケる!
10(2): 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:40 ID:bNvJDe/00(2/2) AAS
■危険なパンは廃止するべき。
・犯罪者の98%はパンを食べている。
・パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
・暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
11: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:40 ID:0K2peOAp0(1/2) AAS
やっても儲けが無いからな
そういう現状を政府は理解していない
12: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土)12:40 ID:pcCfBEc50(1) AAS
悪いのは安倍政治
これからどんどん破産が続くよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*