[過去ログ] 【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:40 ID:fSt0shL50(9/18) AAS
>>226
水道の民間契約は長期独占契約なんだと
競争は入札のときだけ
240: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:40 ID:zVq+7bKe0(3/8) AAS
>>213
水道検針ミス22件、無断放水で帳尻 岡山市の委託先
外部リンク:www.nikkei.com
241: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:40 ID:dWU/wt1G0(1) AAS
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 578a-ltn5) 2018/12/05(水) 02:21:29.72 ID:RG5uPM/S0 BE:765014536-2BP(1500)

2013年4月19日、麻生太郎副総理は、米国戦略国際問題研究所で、
「世界中ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが、
日本では国営もしくは市営・町営である。
これらをすべて民営化する」と発言している。

パリ市水道が2010年に再公営化されたのである。
元パリ市副市長のアン・ル・ストラ氏によると
「経営が不透明で、正確な情報が行政や市民に開示されなかった」という事情があった。

実際、民営化が始まってから水道料金は1985年から08年までに174%増。
再公営化後の調査でによって、利益が過少報告されていた
省6
242: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:40 ID:NnzqB6FM0(4/5) AAS
風呂入らない連中が増えてファブリーズが売れるぞ
243: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:40 ID:DYdMu1Yc0(1/3) AAS
要するに
公務員はちゃんと仕事してない
ってだけの話だろ
244
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:40 ID:R8HZ3iSt0(7/26) AAS
>>229
水道の運営において成功ってのは
特に問題なく運営できてる状態ってことじゃないのかな
そういうのってニュースにもならないし、反対派は絶対そういうの取り上げずに
異例な大失敗例を取り出して騒いでいるのだとしか思えないのだけども
245: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:41 ID:6AUwB7pW0(2/16) AAS
みんな、頼むよ。
これは本当に全国民に関わる、凄く大事な事なんだよ!
>>200を読んでちょっとでも本当の事を知って欲しい。

結局法案は通るかもしれない。
でも本当の事を知る事が自由への第一歩なんだ。
まずは何が裏で起っているのかみんなに知って欲しい。
246
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:41 ID:/mw7EkiN0(8/12) AAS
>>206
> 公務員減らせ!→水道民営化→水が高くなるだろ!←何で水道じゃなきゃいけないの?
> 人件費あげろ!→食品・運輸など値上げ→苦しくなった!←一番上がったのは公務員だが?

水道からでいいんでね?
一番上がったのは民間だぜw公務員の増額はその前の減らしてた額を足しても民間をこえてねーだろw
247: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:42 ID:khJb9vOT0(2/6) AAS
>>235
値上げしても現場に金なんて回らない

値上げしても、金を得るのは
民間会社にしたから一部の人間だけ

幾ら値上げで金が出ようと、
役員報酬で全て吸収することが出来る
248: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:42 ID:o5ZomdFu0(1) AAS
下水道が民営化の流れになったときに反対してればな
249
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:42 ID:5KvzWH7W0(1) AAS
上水道3000下水が3000で月6000円くらいだなぁ
250: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:42 ID:4EtaUZ4D0(13/19) AAS
海外で民営化の失敗例が相次いでいる問題で、公営に戻した海外の事例を、
厚生労働省が3例しか調べていないことがわかった。

頭が悪すぎて三件しか調べられないのwwwwwwwwwwwwwww?
パソコンも使えないバカだなwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!!!!!!!
251: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:42 ID:fSt0shL50(10/18) AAS
>>237
競争原理が働かないから
答えはあるんだよ
252
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:42 ID:3TSWa7Wc0(1) AAS
>>13
日本にある唯一の資源は水だ
降水量が多く山だらけの日本を
海外と一緒にすんなアホ

日本の水道は海外とは違う
民営化する必要などない
253: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:42 ID:eK+27d2W0(2/2) AAS
>>237
それはわかるでしょ
電気もガスも通信も多少品質わるくても、健康や毎日の食事などに影響すくない。
が、水は職時にも健康にも、直接影響する
254
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:43 ID:Rv60Ixim0(1) AAS
オレ団塊ジジイだけど、水道民営化は進めたほうがいいと思う、日本の資産は全部切り売りして最後は滅んでしまえば良いと思う。日本なんて、あと数十年持てばそれで結構。
255: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:43 ID:QBL+7HyK0(1) AAS
日本もこうなるね。色んな臭いの水が出て来てスリルも味わえる。この民間企業努力には値上げも仕方ないよね。

どの辺が野党よりマシなんだろ
256
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:44 ID:/mw7EkiN0(9/12) AAS
>>254
75こえてりゃそうなるわw
257
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:44 ID:JgvqLdRe0(1) AAS
おれんち井戸水で毎日バケツでくんでいるんで下見の見物
258: 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:44 ID:khJb9vOT0(3/6) AAS
>>244
いや、成功って言うなら
運営費がコレだけ安くなって、水道料金も下がりとか
普通考えたらあって然るべきだろ

一切の成功例も無いってのは大分な
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s