[過去ログ] 【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): 砂漠のマスカレード ★ 2018/12/10(月)12:20 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
多くの人が実感しているだろうが、日本にある書店の数は、この20年ほどで半数以下に減った。
かつては駅前や商店街に必ずといってよいほど存在していた「本屋さん」が、人々の生活空間から消えつつあるのだ。
なぜ、これほど書店がなくなっているのか。今後、書店という業態はわれわれの前から姿を消してしまうのだろうか。

まず、書店が大幅に減少している背景には、単に本が売れなくなっているという要因だけではなく、日本独特の出版産業の構造がある。

書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。
さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、
書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日本図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。

■雑誌が支えてきた出版流通

欧米先進国と日本の書店の最大の違いは、日本の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。
一般的に日本以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。
省11
2
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)12:21 ID:1b+S/DbO0(1/3) AAS
取次とは、その効率がよい雑誌で日本全国の書店やコンビニエンスストアなどへの配送網を作り、そこに書籍を載せることで成り立ってきた仕組みなのである。
欧米で出版取次と呼ばれる業態(ホールセラー、ディストリビューター)は
書籍専業の流通業者であり、雑誌と書籍の流通を組み合わせた取次システムは、日本にしか存在しないと思われる。

このように、雑誌流通が書籍流通を支える内部補助の構造によって、日本では書店に毎日、1冊から書籍を届ける流通体制が維持され、
さらに書籍の流通費用を低く抑えることで、書籍の価格が諸外国に比べて極めて安く設定されてきた。
ちなみに、書籍だけで成立させている先に挙げたアメリカやドイツでは、書籍の価格は日本に比べると1.5倍から2倍以上する感覚だ。

■雑誌市場縮小が書店と取次に打撃

かつて、日本の出版市場は「雑高書低」と呼ばれていた。雑誌の販売額が書籍を大きく上回っていたためだ。

出版業界の売り上げがピークを迎えた1996年には書籍の販売金額1兆931億円に対して、雑誌の販売金額は1兆5633億円と1.5倍ほどの規模だった。
効率のよい雑誌の売り上げが大きかった当時、出版業界の収益性は高く、それが書店の旺盛な出店の原動力にもなっていた。
省9
22
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)12:26 ID:TqJA/tOS0(1) AAS
おまいら隣まちの本屋に自転車走らせてエロ本買いに行ったよな
68
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)12:36 ID:OOqYPA9H0(2/2) AAS
テレビブロスとか600円くらいするからな。
値上がりしすぎだろ。
307
(5): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)13:49 ID:L4oKyN4Y0(1) AAS
近所の大型書店に売り切れた本の注文をしたら連絡が来たのは半年後だった。書店の店員はイメージと違ってルーズで面倒臭がりなんだなと思うようになった。
314
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)13:52 ID:ELlvUV610(1/3) AAS
>>306
Amazonで買った本、折れてたり髪の毛がはさまってたりでろくなことないわ
読み終えて返品されたのを送ってくるとしか思えん
気持ち悪い
363
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:08 ID:SAeo0Lzq0(1) AAS
ネットで買うやつって中身確認しないの?
中身確認したらそのまま本屋で買わね?
何冊も買って重いとかならネット使うことあるけど基本的には本屋だわ
中身見ずにネットだと漫画小説くらいだよな
でも漫画小説ももう電子書籍だわ
本屋なくなると困るけどな
中身わからないで買うとかかなりのギャンブルになるし
484
(5): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:43 ID:9Vrhy/Qq0(1) AAS
ネットで欲しい情報が手に入るから
本を買わなくなった
535
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:58 ID:UrNvH3FN0(4/4) AAS
>>530
本はなあ、読んだ時の空気感とかなんか覚えてるんだよな
俺今でもドグラ・マグラ初めて読んだ時の天気とか思い出せるよw
まあノスタルジックで素敵なツールだよな本って
デジタルはそう言うのがない気はする
545
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:01 ID:7FcQOX7+0(10/11) AAS
>>529
絶版になったり著者が故人の場合は、図書館や古書店利用もいいけど、
電子でも紙でも、基本、本は買うことにしてる
作者にお布施する人がいなくなると、本が生まれる原資がなくなる
565
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:05 ID:81B8N3600(4/4) AAS
>>545
それはわかるがおれはそんなことしないよ
既刊で読みたい本が山のようにあるからな
598
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:19 ID:UtVqhYFe0(14/31) AAS
>>579
年取ると政府広報か反政府広報か中国朝鮮よいしょ広報にしか見えなくなってねえ
新聞は洗脳のための道具なんだよ
今はほとんど広告だし
606
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:21 ID:Js1QdBPe0(1) AAS
>>597
本イコール小説の奴からは知性を感じない
ドラマでも見てればいいのにな

>>600
複数安価の打ち方が違う
>>545,565
632
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)15:29 ID:UdiWfe9u0(3/5) AAS
>>598
新聞読んだくらいで洗脳なんてされんよ
新聞しか読まないから洗脳されるんだよ
ネットに目覚めたバカがネットに洗脳されるのと同じ
小説しか読まなければ小説にちょっと出てくるエピソードでしか知識が得られない
これも同じこと
本は乱読に限る
760
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)16:46 ID:pukMHY6x0(1/2) AAS
>>740
ストーリーもなんかの焼き回し(また転生かよ)
表現も見覚えがある(親指を噛んで血を出すのやめない?)
名前や必殺技名、武器名も見覚えがある(強い剣はエクスカリバー)
パロディオマージュだらけ(ガンダムネタ、エヴァネタ、トゥクルフネタ…)
過去の偉人キャラが大洪水(本を開けば関羽(♀)か沖田にぶち当たる)
人格障害者ヒロイン(とりあえず極端にキレればいいみたいな)

木を斬り倒してまで印刷物にする価値あるかな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.260s*