[過去ログ] 【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)12:21 ID:1b+S/DbO0(1/3) AAS
取次とは、その効率がよい雑誌で日本全国の書店やコンビニエンスストアなどへの配送網を作り、そこに書籍を載せることで成り立ってきた仕組みなのである。
欧米で出版取次と呼ばれる業態(ホールセラー、ディストリビューター)は
書籍専業の流通業者であり、雑誌と書籍の流通を組み合わせた取次システムは、日本にしか存在しないと思われる。

このように、雑誌流通が書籍流通を支える内部補助の構造によって、日本では書店に毎日、1冊から書籍を届ける流通体制が維持され、
さらに書籍の流通費用を低く抑えることで、書籍の価格が諸外国に比べて極めて安く設定されてきた。
ちなみに、書籍だけで成立させている先に挙げたアメリカやドイツでは、書籍の価格は日本に比べると1.5倍から2倍以上する感覚だ。

■雑誌市場縮小が書店と取次に打撃

かつて、日本の出版市場は「雑高書低」と呼ばれていた。雑誌の販売額が書籍を大きく上回っていたためだ。

出版業界の売り上げがピークを迎えた1996年には書籍の販売金額1兆931億円に対して、雑誌の販売金額は1兆5633億円と1.5倍ほどの規模だった。
効率のよい雑誌の売り上げが大きかった当時、出版業界の収益性は高く、それが書店の旺盛な出店の原動力にもなっていた。
省9
75: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)12:38 ID:WMcR5gLw0(1) AAS
>>2
万引きの、メルカリ販売

もはや、多量窃盗の盗み生活
475: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:40 ID:O8hxNEws0(1) AAS
本が売れないのはこのスレ見てもわかる。
>>1
>>2
>>4
すら読まないでレスするやつが山ほどいるんだから。
480: 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)14:41 ID:32h3z/qz0(1/3) AAS
>>2
とりあえずなるべく本屋さんで買うようにしている。
921
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/10(月)19:00 ID:UhLleGDW0(1) AAS
>>2
でも米国では作家に支払われるフィーは20〜40%だが日本は10%(´・ω・`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.460s*