[過去ログ] 【名古屋】河村市長、水道の運営権売却検討 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:52 ID:ltdbSNdd0(4/4) AAS
フランスの水メジャー「ヴェオリア」の日本法人社長・野田由美子氏。
公職に就いていた10年ほど前、民間資金の活用による公共施設の整備運営(PFI)を推進する
内閣府の委員会の委員としてPFIの旗振り役をしていたのだ。
自分で提案してその後、自分がプレーヤーになる――。あの竹中平蔵東洋大教授とソックリじゃないか。
野田社長は1982年に東大卒業後、外資系金融機関やコンサル会社を経て、
2007年6月に横浜市副市長に就任(09年9月に退任)。
当時、内閣府の「民間資金等活用事業推進委員会総合部会」の委員に名を連ねていた。
副市長時代には、メディアのインタビューにも「日本におけるPFI普及の第一人者」として登場。
「民」が必死で頑張った結果が、企業としての利益だけではなく、
国民に安くて良質な公共サービスという形で還元される。
省16
482: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:52 ID:zUJnmtZ10(1/11) AAS
パヨク「改正水道法は売国だからー」
さっそく自民と距離おいてる河村が導入しようとしてて笑える
483(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:53 ID:FyefZ+eL0(5/6) AAS
勝手に決めて勝手に施行するって
食べてる食材が全て中国産になるのと同じくらいのヤバさ
484: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:53 ID:aMVlwzfW0(6/13) AAS
AA省
485: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:54 ID:CgaAQ+CPO携(1/16) AAS
>>67
料金値上げには自治体の承認が必要だったのを、
行政側の決めた上限まで届け出だけで上げ放題に改悪したのが、
安倍政府”泥棒政治”推進コンセッション方式だぜ
水道ネットワークの修繕や復旧とかは自治体側の責任だからな
水道事業で利益出せてた地域で水道事業の運営権を、営利目的な民間事業者に握らせれば
省5
486(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:54 ID:tSLQJSP20(1) AAS
こいつが黒幕だったのか?
487: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:54 ID:rNz6krLS0(1/2) AAS
まあ河村市長ならあんま下手は打たないんじゃね
駄目そうならやめるでしょ
検討もできないんじゃ何も発展しないよ
488: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:55 ID:UtaMPCEI0(2/3) AAS
>>469
「TPPで1度民営化したものは2度と公営に戻せない」・・・という決まりがある。
ボリビア事件よりヒドい事になる。
これがキリスト教徒のやる事かよ?
>>472
でもアメリカは負けると思うよ。
ユダ金はズタズタに引き裂かれると思う。
>>1
489: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:55 ID:acDLPqI00(1) AAS
>>1
はいクズ
失敗を学ぶことができないアホ
日本の政治屋はほとんどコレ
490: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:56 ID:5MJajh/T0(10/22) AAS
>>469
外部リンク[pdf]:www8.cao.go.jp
これのグラフ(一番最初の奴)を見てると
公営・民営ともに水道料上がってるが、民営のが若干上がり幅少なくなってる
そもそも物価事態も上がっとるんで
一概に民営化のおかげで水道代上がったとも言えんのでは
491: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:56 ID:nuJD3FeJ0(1/2) AAS
何もかも民営化すればいいじゃん、
公務員ゼロで行けるわけだし、
そもそも仕事もしてそうにないし、
国会も AIに 任せたらいいよ、国会も(怒
492: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:56 ID:TWE0UfeN0(1) AAS
この人は、水道代がぐんと高くなるようなら絶対売らないから大丈夫やろ
493: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:57 ID:gbefITh30(13/38) AAS
郵政民営化の時も、国民の預貯金が外資に取られて無くなるって話ばかりだったが
郵貯の預金が消えて無くなったなんて話はいまだに無いww
494: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:57 ID:dhJTnabQ0(1/2) AAS
おっす!オラ売コクウ!w
495: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:58 ID:UtaMPCEI0(3/3) AAS
>>481
東大ってユダ金マフィアしか居ねーのか?
>>486
竹中というかユダ金マフィアが中国に取られる前に滅茶苦茶にしておこうって腹。
南朝鮮は反感の目を向けさせる為の役目。
496: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)02:59 ID:wUc7fRQz0(1/2) AAS
やはりこれからの時代は出来るだけオフグリッドだな
497: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/12/12(水)03:00 ID:se9LQ0XE0(1/2) AAS
そんなことまでして減税しても、名古屋市民は幸せになれないよ
適正な税金取って行政をちゃんとやれよ
(´・ω・`)
498(3): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)03:01 ID:/trsgZ4v0(1/4) AAS
>>1
以前に浄水場の現場で働いてた俺からすれば問題ない。
ちなみに俺は公務員ではなく、下請けの作業員だった。
もはや、今の水道局の現場作業は、入札制度で
落札した企業が、浄水場の維持管理をしているのが大半。
公務員様は日勤で少し現場に顔出すだけ。実際にはほとんど作業もしていなければ
管理もほとんど下請け任せ。それで年収800万円くらい。
ちなみに下請けは正社員でも300万円程度。
濁度の上昇に応じて、硫酸バンドやPACの注入量も下請けの俺らで決めてたし、
公務員なんて、たまに来て口出しするけど、あいつら毎日してないから、
省5
499: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)03:01 ID:gbefITh30(14/38) AAS
産業向けの電力自由化は10年以上前からやって
日本の自由化は世界的にみても、安く、安定した成功例と評価されている。
何でも海外は〜とか意味のない話。
すべてはやり方の問題。
500: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)03:01 ID:o2iri5j+0(1) AAS
名古屋でかー
ロクなことにならない予感しかしねぇw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s