[過去ログ] 【酒スレ】発達障害の人は正直に手を挙げてください (740レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(29): 人類普遍の倫理 ★ [人類N] 2018/12/14(金)22:44 ID:CAP_USER9(1/3) AAS
【忘年会】酒は呑んでも飲まれるな

たまには空気を読んでほしい
2: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:47 ID:jmALj7Wo0(1) AAS
プラスはアスペ多いよな
3: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:47 ID:bwJLF2qM0(1) AAS
それ国会でやってほしい
4
(5): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:47 ID:E/MW9Qnj0(1/2) AAS
ADHDはもう発達障害に入らないんだっけ?
5: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:48 ID:m973mzyl0(1) AAS
M(^oo^)M
6
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:48 ID:CjI6OKuS0(1) AAS
あの長寿番組の司会者は確実に
7: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:49 ID:3FTDDqVz0(1) AAS
AA省
8: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:50 ID:X7QOF2uu0(1) AAS
発達障害スレって全然伸びないよね
9
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:50 ID:1du7x+m10(1) AAS
発達障害は個性だよ、発達障害って言われる事自体が当人を追い詰めてしまう
10: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:50 ID:JbsyQ5G00(1) AAS
逆に発達障害じゃない人は手を上げでくださいの方が良いかも。色々な種類の発達障害が街中歩くと溢れでている
11: 人類普遍の倫理 ★ [人類N] 2018/12/14(金)22:50 ID:CAP_USER9(2/3) AAS
そうじゃないと思い込んでるからなー
12: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:52 ID:of+zcDCF0(1) AAS
>>1
お前とみつをはガチ
13: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:53 ID:W5rKg/0F0(1) AAS
(^O^)/
14
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:53 ID:EHaCQ9fb0(1/8) AAS
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
省27
15: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:53 ID:EHaCQ9fb0(2/8) AAS
【今まさに起こっていると感じられる過去】

未来に弱いのはADHDと同じですが、ADHDの人が過去をうまくイメージできないのに対し、アスペルガーの人は、過去のことを今まさに起こっていることのように感じているようです。

そういう意味では、同じ「現在」に生きる者同士とはいえ、時間感覚はかなり異なります。

アスペルガーは、過去について話すとしても、あくまで現在の出来事として感じているため、ポスト・フェストゥム(あとの祭り)ではない、とされています。すでに完了したことや、未知なることとは思っていないのです。

過去のことが今まさに起こっているように感じられるリアルな体験の中には、杉山登志郎先生によりタイムスリップ現象と名づけられたものも含まれるのかもしれません。
省9
16: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:54 ID:EHaCQ9fb0(3/8) AAS
【 他虐型ADHDの特徴 】

◆極端な学歴至上主義や、在日、底辺職への強引な差別

◆周囲の人を馬鹿にすることが多く他者を決して褒めない

◆自分の価値観が全てで、周囲の全員にしつこく繰り返して主張し続ける

◆自分の価値観以外の考え方が存在すること自体が理解できない
省33
17: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:54 ID:EHaCQ9fb0(4/8) AAS
 
■自己正当化する人の心理ーーー
自分を正当化する理由はシンプルです。自分が原因でトラブルがあったり、誰かが被害を被ったりした時に自分のせいでは無い。そう責任逃れしたいからなのです。自分の所為だと認めてしまったら責任は全て自分に来てしまいます。

しかし、自分は責任を取りたくない、面倒な事は嫌だと思っています。

だから誰かに責任転嫁をする必要に迫られるわけなのです。自分を正当化するには他の人が、代わりにトラブルの原因にならなければなりません。
なので、正当化する人とは他人に責任転嫁する人でもあるのです。自分の為なら罪をなすり付ける事も構わない勝手な理由が正当化する心理です。

■自分の間違いを認めたく無いーーー
誰でも間違いを指摘されれば、少なからず嫌な気持ちになります。
しかし、大体の人は間違いを指摘されれば、それを受け入れ反省します。
そして正しい答えを教えてくれた人に感謝するものです。
省28
18: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:54 ID:JXFKmfI30(1) AAS
>>9
金持ちも貧乏も馬鹿も阿呆も支那も間抜けも朝鮮塵も戯者も個性
19: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:54 ID:EHaCQ9fb0(5/8) AAS
>>1

【 自己愛性人格障害の特徴 】

◇誇大な言動
・自分は才能がある特別な人間だと思い込み、それに伴った言動が目立つ

◇他者からの評価に過敏
・恥をかいたり、屈辱感を抱いたりするとカッとなって激しく怒り出す

◇他者への共感性の薄さ
・病気で入院している人のところへお見舞いに行って、自分の健康自慢をするなど相手の状況を考えない言動をする
省42
20: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金)22:55 ID:ImVRMFxT0(1) AAS
>>14

自分は受動型だな
何かしゃべるときまって変なことを言って
周囲を不快にさせるからできるだけ黙ってる
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*