[過去ログ] 【政界再編】小泉進次郎氏「野党1つになれば政権交代可能性ある。昨年の衆院選でその可能性はあった」(衆・神奈川11区) ★2 (702レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)23:09 ID:VThiUCiR0(1) AAS
>>556
一党優位政党制(いっとうゆういせいとうせい、英語:predominant-party system)は、競争的な選挙の下で、
一つの主要政党が投票者の多数に支持され続けることによって、政権を握り続ける政党制(政党システム)である。
一党優位制とも。イタリアの政治学者ジョヴァンニ・サルトーリが1970年代に提唱した概念である。
外部リンク:ja.wikipedia.org
サルトーリは、一党優位政党制を、支配政党(制)の概念の曖昧さに対する批判として提出した。
サルトーリは、自由選挙が実施されている環境下で、第1党と第2党の議席占有率の差が大きいことと、
第1党が3期から4期連続して政権についていることを要求した。
その例として、インド(インド国民会議が優位だったジャワハルラール・ネルー、インディラ・ガンディーの時代)
日本(55年体制における自由民主党による政権の独占)などを挙げた。
省10
665
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/20(木)04:37 ID:F3twYO9D0(1/6) AAS
>>647
>イタリアの政治学者ジョヴァンニ・サルトーリが1970年代に提唱した概念である。

自称保守主義者の西尾幹二が推しているらしいが、「1970年代に提唱」と書いてある通りだ

外部リンク:en.wikipedia.org

Sweden: The Swedish Social Democratic Party in Sweden from 1932 to 2006 except only for some months in 1936
(1936–1939 and 1951–1957 in coalition with the Farmers' League, 1939–1945 at the head of a government of national unity),
1976-1982 and 1991-1994. The party is still the largest party in Sweden and has been so in every general election since 1917
(hence the largest party even before the universal suffrage was introduces in 1921).

外部リンク:ja.wikipedia.orgスウェーデン社会民主労働党
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*