[過去ログ] 40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:18 ID:B+LnANG70(4/4) AAS
>>868
日本は弱者の住みやすくない国の筈ですよ。
実質世界トップの生活物価の高い国の一方で最低賃金は先進国ワースト、
税収に占める間接税、ライフラインや飲食品生活関連品にまでかかってる逆進性の高い消費税の割合は
付加価値税が20%台の国よりとっくに高くなっているもはや世界随一の重税国家。
しかも消費税は国民に還されていない。そもそも社会保障費は累進性のある税制で補うべきであって
消費税を財政の穴埋めになんてのはもっとあり得ない。しかも法人税が下げられていった額とほとんど同額構造になっている。
アメリカは連邦政府が時給換算で15ドル以上の職を国民に紹介する制度を作ろうかと検討しているらしい。
欧州圏は非正規でも時給換算では事実上正規とほとんど変わらん労賃だというし、前に英国、フランスでもスペインでも大幅引き上げ
決定してる。普通はこれを労働のインセンティブとしてやるのだが日本だけ、中抜きさせる派遣法拡大に、単純労働者を主とする移民入れて賃下げやって
省1
927: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:18 ID:Jjn6aT6+0(20/23) AAS
単なる追い込まれた使ってもらえない人間なのに
このルートの集団だけ払わなくていいと思えるのは
どういう理屈になってるんだろうな
928: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:18 ID:TNEZ7mjE0(12/12) AAS
>>904
福祉合同セミナーとかで、介護職員5人募集のところに100人以上が列を為していた
それでも選り好みというのならそうなのかも知れんけど
929: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:18 ID:w2kpEeKJ0(4/4) AAS
>>818
状況はわからんがどうしようもなくなったら国に頼ろうぜ
ネットで調べまくって弁護士頼って録音装置持って
役所に相談したりとか
やれる事はやろうぜ
それでダメなら仕方ない、運命だ
930: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:18 ID:TzfXijhx0(2/2) AAS
ちなみに。自己責任論は70代の親世代が唱えているんだぜ。
70代世代は、第1次ベビーブームの団塊世代の人たち、国の多数決制度で一番意見を言い、国家の方針を決定している世代。
40代世代は、第2次ベビーブームの人たち、大学出た時には20年間の就職氷河期真っ盛りで就職すらできなかった。
原因は、70代世代がバブルの人手不足で大企業に入り込んで、その椅子を守るために、子供や孫世代にコスト転化しまくった。
おかげで、団塊の子供や孫はサービス残業や派遣、アルバイト虐めの対象となった。
自己責任という言葉は、70代の団塊に対して言えること、氷河期は親のエゴの被害者なんだよな本当。
931: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:19 ID:wj0ftSqj0(7/8) AAS
>>923
Fランなんてゆとり世代からしかないぞ。
932(2): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:19 ID:MuQAZNfv0(2/4) AAS
>>923
え?工場潰れないと思ってるの?
933: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:19 ID:Q8tcJn3z0(4/6) AAS
740自公安倍政権、ありがとう!^ 日本頑張れー
自民党税調会長 自動車税の引き下げを検討「税金が他の国に比べて高いのは確かだ」
自民党の宮沢税調会長は来年度の税制改正に向けて、消費税増税による消費の落ち込みを防ぐために、
自動車税の引き下げ等を検討する方針を示しました。
2019年10月に消費税を10%に増税した際に、消費の落ち込みを防ぐ対策を検討していく考えを
強調しました。
その対策の1つとして、自動車税を引き下げられるかどうか議論を始める方針を明らかにしました。
宮沢会長は「自動車の取得、保有に掛かる税金が他の国に比べて高いのは確かだ」と他の国に比べて
日本の自動車税負担が重たいことを認め、年末に向けて議論を進める考えを示しました。
13年経過したクルマへの自動車税の重課税や、根本的に自動車税全てが高すぎるので是非見直しを。
省24
934: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:19 ID:8QDdwWdb0(1/2) AAS
今の40ぐらいがITの境目なんだよなあ
935: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:19 ID:CnIay6AY0(32/33) AAS
>>875
そこまで口だけで偉そうにしているお前には、
俺の人生の苦難の連続すら理解できないサイコパスかアスペルガーのキチガイなんだろうな
>>914
ハロワの仕事は1ヶ月で仕事無くなったぞw
最短記録に近いぞw
936: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:20 ID:enTZ6APr0(8/10) AAS
漢籍やら歴史やら物知り顔の年寄りむかつくわ
中国語が分かってあっちの歴史物の動画見たら
それぐらいの知識一時間で仕入れられるのに
歴史とか興味ないから見ないけど
937(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:20 ID:ZZ0S+Z6J0(4/4) AAS
>>915
自己都合退職はすぐには貰えないが、それでも貰えるのは確かだ。
何時何時から貰えると言う計算の元に生活を組み立てる事はできる。
全く何もなくて耐乏生活に突入するのとは違う。
938: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:20 ID:tpdV6uIJ0(1) AAS
>40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か
まーた、つまらん極論いって。
@最低限のセーフティーネットは国がしっかり行う。
Aあとは自己責任。
こんなのは今に始まった事ではないですがな。
939: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:20 ID:WFp6Epet0(8/10) AAS
>>915
退職する会社とキチンと交渉して
会社側にデメリットが無いことを伝えれば
会社都合にしてもらえるよ
ただし再就職時に、やや不利スタートになるがな
俺はそれで半年ニートしながら
ゲームを遊びつつ、株の勉強とかしてたぞ
940: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:20 ID:ynjpsrFZ0(5/6) AAS
今後は更に消費税増税と移民も来るというw
941: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:20 ID:AQY+8Nwv0(5/5) AAS
歯医者の資格とか個人的には羨ましいな
パラオとかで歯医者とか学校の教師とか何か教えながら
ゆっくりとした生活に憧れる
942(2): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:20 ID:5ucXuWhp0(1) AAS
アフリカでは今も桁違いの貧民が飢えで苦しんだり明日を生きるだけの金しかない奴がいっぱいいる
日本人ってだけでかなり恵まれてるし家あるだけで幸せなこと
943(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:20 ID:VRbIaVTy0(1) AAS
他人に優しい社会なんて人類の歴史にも無いんですよ
944: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:21 ID:qGalUi+/0(3/3) AAS
頭悪い人って物事をシンボル化して捉えがちな気がする
人の数だけ色々な背景や事情があるのに
「無職=自己責任」といった具合に脳内で記号化する
ニートといった言葉を見ると条件反射で叩く
945: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:21 ID:vR1zBdAO0(3/3) AAS
>>919
あんたは仕事できるひとなんだよ
世の中にはそうじゃない人もいて、
時代に問題なければどうにかなるのが、
氷河期はだめだったんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s