[過去ログ] 【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★8 (576レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:04 ID:bo08YVGB0(1/4) AAS
>>560
> 年金支給60歳から月々30万円を100年間保証しろ

 基礎年金の再給付額は年額80万円程度
 公務員や企業の従業員であればさらに2階部分が加算される。
 それでも足りないのであれば自分で民間の年金商品を購入するしかないので
あってあくまでも個人の問題です。

 ようするにGPIFの議論とは関係の無いことだということ。
574: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:13 ID:bo08YVGB0(2/4) AAS
>>568
世界中の年金基金が株で運用していますけど(笑)

市場経済を「賭博」と言って根底から否定するマルクス経済なんてファンタジーに過ぎない。
575: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:19 ID:bo08YVGB0(3/4) AAS
>>573
本質的に間違っている。
国民年金は生活保障を目的とした制度では無い。
加入して給付条件を満たさないと給付されない。

国民年金法 第一条
 国民年金制度は、日本国憲法第二十五条第二項に規定する理念に基き、
老齢、障害又は死亡によつて国民生活の安定がそこなわれることを国民の
                  ――――――――――――――――――――
共同連帯によつて防止し、もつて健全な国民生活の維持及び向上に寄与す
――――――――――――――――――――――――――――――――
省2
576: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:25 ID:bo08YVGB0(4/4) AAS
>>570
 GPIFの運用は国内外の大手機関投資家に委託されているのであって
GPIFが株を買って運用しているわけではない。

GPIF の国内株式運用機関の議決権行使結果個別開示について
外部リンク[pdf]:www.gpif.go.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s