[過去ログ] 【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:15 ID:6o0aKiqh0(7/11) AAS
>>397
しかも東京以外が舞台だとワザと変な地元色演出するしな
506: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:15 ID:DgWvuIMK0(1) AAS
保育園足りなくなる訳だわ
507: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:15 ID:yKxH6h2d0(1) AAS
小池百合子のお陰である意味東京への憧れは無くなったがな
508
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:15 ID:rSq27tY90(2/4) AAS
>>497
そんなん言ってるからますます東京に集中する
509: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:7reptAmQ0(9/10) AAS
>>474
あはは
軽自動車なことは否定しないんだな
510: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:TNm7jjvH0(11/17) AAS
>>499
政令都市も過疎ってんだなー
511: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:H3GVKvHA0(2/8) AAS
>>450
アホすぎて笑う
沖縄みたいな辺鄙な県でも優秀なやつは地元の大学で勉強すると思ってるんだろうな
512
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:8dntsvSG0(6/9) AAS
>>414
金がないけど無理してでも乗らないと仕事も生活もできない
何よりマウンティングされる学生だって車が常識だしな
社会人がチャリで通ってたらえたひにん扱いだから持ってない人は無理して徒歩よ
513
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:7qrbfVWi0(2/3) AAS
>>502
限界っていうのはな破裂したときに言うもんだ

それまでは限界ではない
514: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:D8Orci9y0(1/3) AAS
>>397
バブルのころなんか、もっとすごかったよ。
バブルの東京を、実際の若者の身の丈に合わないトレンディードラマで描いてキラキラ。

実態と合わないといわれる今の韓国ドラマを、トレンディードラマは25年早くやってたんだなw
515: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:oNKG8Fce0(1) AAS
>>9
プライベートエリアが十二分に確保できる+コミュニティー
(健康やストレスの発散には絶対必要なもの)+(安心感のある日常生活)

 玄関に鍵かけなくても誰も入ってこない的な 
516: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:sZLwMxjx0(4/8) AAS
>>504
その通り
地方はケダモノのアジト
517
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:fqgD+bw20(7/10) AAS
>>460
お前みたいなアホが日本を壊してるんだよ
自民党を支持って自民党なんてそもそも存在してねえだろうが
今いるのは小泉がぶっ潰し、統一カルト清和会が乗っ取った安倍真理教自民党でしかない
他は口だけの石破、世襲ボンボンのアホどもだけ
518
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:qFK/QphP0(4/4) AAS
一番バランスが取れてるのは地方の一定レベル以上の都市。
都市的サービスはひととおりあるし、田舎のしがらみもない。
仕事はある程度ある。
519
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:yKsFT/a70(1/5) AAS
>>418
大多数は上端と思ってる大きな水槽で沈澱してるんだがね

賢い奴は、その水槽の上澄みから勝手に流れてくる清流を、地方という手頃なサイズの桶の中でノンビリ暮らしながら受け取っている

具体的には、東京のサラリーマンが馬車馬のようになって働いて稼いだ利益を、配当という形で受け取る生き方
520
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:16 ID:EWv82T7T0(2/3) AAS
>>508
簡単に構造変えられるなら誰も苦労しない
戦争とかあってリセットしないと無理かな
521
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:17 ID:kKeNiMIN0(8/15) AAS
政治的には、道州制にして、霞ヶ関をコンパクト化、州ごとに税制を決めさせる
意識的には、100点を目指す生き方ではなく、50点でも70点でもいいや、と思う意識、親や自然や地元を愛する意識を教育でつけさせる
この2つだろうな
522: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:17 ID:1W/Ux4G60(1/7) AAS
そらそうだ
少子化で地方は将来ゴーストタウンや移民の町になるのが明らかなんだから
523
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:17 ID:TNm7jjvH0(12/17) AAS
>>513
満員電車の窓が割れてるけどなw
524: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:17 ID:DdzIG07s0(9/12) AAS
>>484
あいつら狡いわと地方同士がちくりあって潰しあう
村八分の悪い部分が出てるわ
1-
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s