[過去ログ] 【改正著作権法】ダウンロード違法化「賛成意見を水増し」 専門家が文化庁を批判 ★2 (382レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/04(月)17:11 ID:T1rRFsV80(6/9) AAS
ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。


38: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月)17:20 ID:dRNlxTOU0(1) AAS
>>18
違うぞ
TPPに参加したせいで権利者関係なく犯罪として引っ立てることが可能になった

肝心の漫画家はのだめの作者とか誰もこんなこと求めてないって言ってるし
らぶひなとか書いてた赤松健はそもそもTPPの非親告罪化自体に反対

漫画は模倣から始まるってことをわかってるから第三者が勝手に取り締まること自体文化を萎縮させるって立場だ
79
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/04(月)17:40 ID:N7QZ+PE60(1) AAS
>>18
タレントが自分が出てるTV画面を撮ってあげてるのも
たまに見るけど、あれもアウトなんだよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s