[過去ログ] 【えっ】経産省「原発で発電する電力会社に補助金出します。費用は消費者や企業が払う電気料金に上乗せすれば可能」★2 (919レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)15:41 ID:tSm3mFVF0(13/22) AAS
>>370もう廃炉になったのも知らんのかw

もんじゅは
原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっている

廃炉を想定外にして設計したんで
廃炉が可能なのか微妙みたいだ

液体ナトリウムを抜ける設計にすると
感性に時間がかかるんで
とりあえず抜く事は想定外にして完成させたみたいだ

廃炉が決定したんで
ナトリウムを抜く事が現実の課題になったけど
省4
416
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)15:59 ID:5pF0gNlM0(1) AAS
今現在も全く同じ事してるんだからそれを割増するという事だろこれ
庶民の財布を無尽蔵なATMとしか考えてないだろ
417: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:04 ID:SioE/OFx0(4/19) AAS
>>410
電力自由化されたんだから

原発を稼働して
原発の発電量1キロワット時あたり約1.9円
価格を値上げさせられ

ていない電力会社と契約すりゃあいーじゃねーか

バカか?
418
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:06 ID:WVpFpp9M0(1) AAS
最近、小泉がボケ老人とは思えなくなってきた
あいつ言ってること案外正しんじゃね?
政治家が政治判断で止めないと、電機村にいつまでも税金がなだれ込むぞこれ
419
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:06 ID:SioE/OFx0(5/19) AAS
>>416
原発を稼働していない電力会社と契約すりゃいいだけ
420: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:07 ID:tSm3mFVF0(14/22) AAS
>>380もんじゅはもう無いし

もんじゅは
廃炉を想定外にして完成を急いだんで
廃炉が設計上不可能になってる
421
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:08 ID:SioE/OFx0(6/19) AAS
>>418
アホか

国が政策で「原発ゼロ」なんて決めてみろ
すべての原発の廃炉は国家予算だ

原発保有電力会社は、政府の政策で、「原発ゼロ」に【させられる】んだからな
422
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:09 ID:tSm3mFVF0(15/22) AAS
>>418最近、小泉がボケ老人とは思えなくなってきた

小泉はトップだったので
鉛筆なめなめして作られてきた原子力行政のことを
しってるのかもね
423: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:12 ID:tSm3mFVF0(16/22) AAS
>>421国が政策で「原発ゼロ」なんて決めてみろ
>すべての原発の廃炉は国家予算だ

原発の廃炉費用って
鉛筆なめなめして積算されてるんで
現実のどのくらいかかるか未知数

ってことで
国が廃炉費用を出せばすごい額になるかもな
424
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:15 ID:M67OImFg0(16/39) AAS
>>419
自由化と言ったところで
既存の原発持ってる電力会社から
工業用電力を買って売電してるだけだから
425
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:16 ID:SioE/OFx0(7/19) AAS
>>422
安倍が原発の廃炉を、市場原理
・・つまり、保有している電力会社が、やっても儲からないと判断したら、電力会社が自分のカネで廃炉にする

方針なので、小泉が、電事連から要請を受けて

政府が原発ゼロと言って、電力会社が保有している原発を、政策
・・つまり、国の予算で廃炉にしてやれ

と言っているだけ
426
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:20 ID:M67OImFg0(17/39) AAS
>>425
企業が自分の金でするわけないだろ
儲からないから与党政治家に献金して買収
税金せびってるのだから

天文学的金額が発生するから
老朽化した原発を延長して廃炉を先延ばしにしてるだけ
427
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:20 ID:SioE/OFx0(8/19) AAS
>>424
今までは、固定買取り制度があったために

・原子力発電所
・火力発電所
・水力発電所
・一般家庭の太陽光発電の余剰電力
・メガソーラー
・風力発電所
・地熱発電所

という
省11
428
(4): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:22 ID:SioE/OFx0(9/19) AAS
>>426
大事故起こした福島第一原発以外の原発は

保有電力会社の自己負担で
保有電力会社が廃炉を決めました

けど?
429
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:26 ID:M67OImFg0(18/39) AAS
>>428
電力料金に上乗せしておいて
なにが自己負担だよ
430: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:28 ID:tSm3mFVF0(17/22) AAS
>>428

鉛筆なめなめして予測した廃炉費用が
実際はどのくらいかかるのか?
431: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:29 ID:SioE/OFx0(10/19) AAS
>>427 つづき
・原子力発電所の電気だけ

の電気より

・火力発電所の電気だけ
・水力発電所の電気だけ
・一般家庭の太陽光発電の余剰電力の電気だけ
・メガソーラーの電気だけ
・風力発電所の電気だけ
・地熱発電所の電気だけ

の電気はどうしても割高になってしまうから
省4
432: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:31 ID:tSm3mFVF0(18/22) AAS
>>428

廃炉費用は
鉛筆なめなめして予測した値の数倍程度が
俺の直観
433
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:33 ID:M67OImFg0(19/39) AAS
>>428
日本の原子力の廃炉は国民に負担
しかも予定通りまったく進んでないし

原子力79施設廃止に1.9兆円
費用は国民負担、機構が試算
外部リンク:mainichi.jp

東海原発廃炉、また5年延長
外部リンク:www.jiji.com
434
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)16:34 ID:SioE/OFx0(11/19) AAS
>>429
上乗せしたら電気料金が
上乗せしない電力会社より高くなって

契約者がどんどん、契約することを辞めてしまいます

関西電力なんか廃炉費用を上乗せして値上げしてたから
上乗せしない大阪ガス電気にボロ負けしてた



関西電力は廃炉費用を上乗せずに値下げして
廃炉費用は自己負担
省2
1-
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s