[過去ログ] 【伊中】中国とイタリアが一帯一路覚書に署名 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)03:49 ID:5gcUty500(1) AAS
2〜30年後にヨーロッパ行ったら中国人だらけでしたってことになるかもな
871: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)03:50 ID:8H0/funl0(1) AAS
>>868
当たり前でしょうそんなの!
872: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)03:52 ID:6FbbsTcc0(1) AAS
今年中に繋がるらしいな
873: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)03:54 ID:KNpgeNiI0(2/2) AAS
>>870
勤勉な国家が増えるからいいんでね?
あと、日本製品も売れるし
イタリアとかフランスで修理頼むといつ直してくれるかわからんし、たまに輸送物が無くなる
874: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)03:54 ID:szetm1590(1) AAS
受給したら労働世代は紹介された仕事は受けないといけない、と言う制度
もしかしたらこの制度と組み合わせだな
一部ではなぜか「ベーシックインカム」と呼ばれたけど
外部リンク:jp.sputniknews.com
875: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)04:26 ID:tTPidcSX0(1) AAS
ますます日本が孤立していくね
876: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)04:37 ID:jhHl/KYu0(1/2) AAS
>>836
イタリアのアパレルブランドとかスポーツメーカーも中国人オーナーだらけ
877: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)04:43 ID:5RWSYZaW0(1) AAS
イメージ的にアカに吸い寄せられそうな国ではあるな
裏切りも得意だしw
878: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)04:48 ID:iJiCf6Az0(1) AAS
中国様は世界第二位の経済超大国だから。
879: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)04:48 ID:4gNycUGI0(1) AAS
EU分解の一つの過程
880: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)04:50 ID:muu+kB9P0(1/2) AAS
高利貸しに手を出したのかイタリア
881(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)04:53 ID:FxNi7QLM0(1) AAS
日独「今度はイタリア抜きで」
882: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)04:55 ID:muu+kB9P0(2/2) AAS
副首相は反対してるんだろ
内相はきんぺーとの夕食欠席してるし
883: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)05:01 ID:vtFglOmr0(1/2) AAS
そうか・・・イタリアもG7だったか・・
日本も大概やべえけど、イタリアも
G7って感じじゃないよなあ
884: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)05:01 ID:A7aJ09s70(1) AAS
「イタリア抜きで」が、出来そうなのか。
885: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)05:03 ID:sE/ZyTI50(1) AAS
イタリアはギャグセンス高いよな。「いま!?」って誰でも突っ込める。
ドイツはもう助からんし、こいつらと組まずにすむのは我が国としてはありがたい。
886: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)05:08 ID:YJcp1IcM0(1) AAS
サラ金に手を出した知人を見てる感じ
887: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)05:08 ID:jhHl/KYu0(2/2) AAS
>>881
日「ドイツも抜きで」
888: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)05:15 ID:nKaoO2QK0(1/2) AAS
日本 アメリカ イギリス インド 豪州 NZの海洋国家チーム
中国 ロシア EU の大陸国家チーム
どっちが勝つかは明白やね
889: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)05:17 ID:nKaoO2QK0(2/2) AAS
>>16
それはサン・マリノ
ヨーロッパ最古の共和国や
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s