[過去ログ] 【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:4f5Hv1KU0(16/32) AAS
>>523
無知だなあ
徳川幕府は徳川に命令するという意味で拒否したんだよ。
571: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:hSPsjIgl0(1) AAS
あべ元年
572: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:nVBhx9Px0(7/13) AAS
>>450
こういうのは造語とはいわず、成語というの
成語で有名なのは故事成語
四面楚歌の意味は?と問われたら「四方から楚の国の歌が聞こえること」という答えでは×
史記の項羽本義を踏まえて
「周囲が全て敵で囲まれていて助ける者がいない様子」と答えなきゃいけない
他の解釈を勝手に作るのは勝手だけど、成語を作った人の意図はくまなきゃならない
573(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:9T5VnbWp0(30/43) AAS
>>556
赤信号なら止まれってのは交通事故を防ぐため
お前はその命令が解かれたらノンストップで公道を走って事故を起こしまくるんだろうねw
命令に従うしか能のないロボットって怖いなぁ
人間とは思えんよ
574: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:t2FFiCHV0(5/14) AAS
>>522
世間が不吉と感じる漢字をわざわざ選んで
実はいい意味もあるんですよって
空気の読めない物知りドヤ顔のガキじゃないんだからさ。
575(2): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:8/u92q7Q0(6/7) AAS
>>508
令嬢って、そもそも良い意味だよね。
たまに、令嬢でも何でもないのに
ご令嬢とか言うもんね。
ご令嬢?これが?みたいな反応を
父母がして、裏でお母さんに
「ほらあんたご令嬢と呼ばれてるんだから
少しはお淑やかにしなさい!」って叱られてるの
見たことある。
あんな小ちゃな子に、令嬢とか言ってわかるんかいな
省6
576: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:DCgtMBeA0(5/8) AAS
>>555
令和に大きな文句をつけてるのが共産党や特定アジアの人達だという事からも、色々と分かりますよね。
577: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:GpC/nXRQ0(14/23) AAS
>>548
左翼を馬鹿にすると団塊の世代オヤジに後ろから刺されて文句言えないぞ
余命ない団塊オヤジなら余裕で左翼なる
578(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:LGMq8PIJ0(8/9) AAS
>>548
その様に感じた人は、「どんな漢字を書くのか?」
と聞かれた時に誤解を与えない様に、意味や出典も付け加えたなるだろうね。
579(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:39 ID:y1S8uvZx0(1/2) AAS
令が良い意味で浸透してる漢字だと思ってる奴らは勿論事前に候補として挙げたんだよな?
580: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:pctEZR200(1) AAS
団塊が自由自由と叫びまくって個人主義が成立したのはいいが俺が俺が私が私がのエゴイストなジジイババアばかりになって下の世代も悪い影響だけ丸かぶりになるから糞ガキが増える
令をもって和するぐらいじゃないと駄目かもな
581(3): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:znrd6uIz0(1/2) AAS
>>534
説明しないと分からない時点でダメだな。
パッと見の第一印象が大事なものだからな。
この字面を見て万葉集がどうのこうので本当の意味は・・・
なんて分かる日本人はほとんどいないだろ。
命令されて全体主義だ、って思うわな。
582(2): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:Bih4Ukea0(18/29) AAS
>>535
特攻隊よりノルマンディー上陸作戦の方が死者おおくね?
583(2): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:4f5Hv1KU0(17/32) AAS
>>562
命令が無ければ誰も死なないわけじゃないから
584(2): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:wW8bL5XJ0(26/39) AAS
>>579
最近では、令奈(れいな、れな)、令菜(れいな、れな)、恵令奈(えれな)と言う名前もあるからなw
親が子供に悪い意味で名前を付けるか?www
パヨクは反知性主義のバカとバレたwww
585: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:W6vq/aid0(1) AAS
>>29
命令する子じゃないかな?
長官って意味もあるし
それと親族に対する敬称といういみもあるんよな
586: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:A6Oi7B2E0(1/6) AAS
令和の令は0
リセットしようということ
587(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:znbAvxT50(1) AAS
漢字ってその1文字に色んな解釈や意味あるからね。いちいちその一つだけ取り上げて命令の令だとか、本当にパヨクって頭硬いよね。
怜月とかって、想像しただけで美しい風景が思い浮かぶ洗練された文字だよね。
588: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:40 ID:N7I1VNWn0(5/5) AAS
我身世にふる ながめせしまに
これ二重の意味が含まれてるて習っただろ
命令の令だと思ってるアホは
そういう日本人の心を忘れてるんじゃないの
589: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:41 ID:DCgtMBeA0(6/8) AAS
>>575
ですよね。
令和に文句をつけてる人達は様々な面で品性が無い人が多いと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*