[過去ログ] 【週刊新潮】NHKが次に受信料を狙う「カーナビ」、ワンセグ裁判勝訴で中小企業経営者は戦々恐々 ★2 (766レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)00:33 ID:0TzwP0wR0(1) AAS
どこかの家電家とかベンチャーが、受信機を完全に改造して
NHKが映らなくするような改造商売を始めたら儲からないかな?
645: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)00:56 ID:ONvatjWk0(1) AAS
普通に所得に応じたNHK税とする、あるいいは所得税に応じNHKのIDを発行する制度にすれば良い
機器ベースの課金は、スマホ、ワンセグ、病院、学校、会社、等々、重複課税の元凶となりマズイ、時代遅れ
646: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)01:01 ID:ESJzU0w30(1/3) AAS
社用車・公用車すべて調べるんだろうか。
その経費は受信料から出すんだよなー。
呆れるばかり。
647: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)01:09 ID:dHg/p3kH0(1) AAS
解約が当たり前という風潮を広めよ
648: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)02:03 ID:ZcGJTV/F0(1) AAS
>>1
スクランブルかければ済む話
NHKを不作為で訴えればいい
受信料徴収のために使われている経費は無駄な経費支出である
NHKの無駄遣いを糾弾せよ!
NHKは、受信料徴収関係業務を外注している → NHKの闇であることを誰も指摘しないのもマスゴミの闇
省9
649: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)02:23 ID:osFgybyO0(1) AAS
これさぁ
なんで「設置にあたるか」とか的外れな争いしたんだ?
「受信を目的として」の購入かどうかじゃダメなんか?
包丁あれば人殺せるけど、それは副次的(?)な機能(?)であって
殺すことが目的で買ってる奴は稀だろ?
包丁ある家の奴全員が殺人未遂者って言ってるようなもんじゃねーか
今じゃ消されてるけど、NHK自身がHPで
「DVD鑑賞目的での設置は放送の受信目的の設置にはあたらない」とか認めてたじゃん
650: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)02:55 ID:VmavcYYL0(1) AAS
なんとかしろよ政治家!
651(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)03:17 ID:AqyqdYS+0(1/2) AAS
要するにこいつは人間を24時間働かせたいだけなんだろ
店の維持費は家賃も電気代も24時間かかってるんだから、遊ばせておく時間がもったいないって
それで過労で死人が出てもかまわないってのが企業の考え
652: 651 2019/04/06(土)03:18 ID:AqyqdYS+0(2/2) AAS
セブンイレブンのスレに書こうとして誤爆した
653: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)03:25 ID:ZPT5E9pL0(1/2) AAS
日本の司法は権力の犬ですからね
654: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)03:31 ID:ZPT5E9pL0(2/2) AAS
そもそも放送法の国民の知る権利ってのは国会中継であるとか、ニュースであるとか、災害情報などであり、
娯楽的な番組や相撲や高校野球などのスポーツ中継は当然含まれないはず
そういう余計な番組を見たくもないのに勝手に受信料にそういうどうでもいい番組の制作費も含まれて高い金を請求されていることがおかしいと思う。
国民が知るべき情報と娯楽的な性質の番組と分けるべき
655: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)04:33 ID:ICtoNjO10(1) AAS
アベ政権はNHK弄るつもり毛頭ないだろ
656(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)04:53 ID:seVcsZoI0(1) AAS
ワンセグって昔のアナログ放送の画質と比べても
桁違いにお粗末だよ
テロップが判別できねーんだから
映像品質として売り物になるレベルじゃねーんだよ
これで無理矢理受信料とるのは
ありえねーよ
657: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)07:27 ID:x0k7ei680(1) AAS
NHK職員の平均年収は英BBCの2倍。
658: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)07:47 ID:XW7A/lpU0(1/2) AAS
>>420
もう屁理屈なレベルだね
バカでもできるお仕事かな?って思うわ
659: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)09:18 ID:Qh17qOrl0(1) AAS
カーナビはアンテナ外すだけだから
対策は問題ないだろ
660: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)10:03 ID:kY6RXpZy0(1) AAS
面倒臭いから停波しろ
661(3): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)10:08 ID:Zt35+q0D0(1/7) AAS
テレビ → 元から持ってない
パソコン → ワンセグのない自作機
カーナビ → 転勤のタイミングで車ごと親にあげちゃった
スマホ → 最高裁判決が出たあとワンセグなしの中華モデルに買い替え
俺様に隙はなかったな。お前らも日々これくらいの警戒レベルでいろよ。
662: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:13 ID:AMrk0Oml0(1) AAS
>>656
画質がどうのこうのより受信機器を持っていたら契約しろと迫ってくる
昔高架線の横のマンションに住んでいた時、テレビの映りは悪く
衛星すら受信感度が悪かったが、契約を迫ってきた。
業者を呼ぶとか捨て台詞言って帰っていったが集金人の仕事は
テレビの受信の感度より契約をすること。
663(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:34 ID:8X/iydUo0(1) AAS
というかカーナビ買うときワンセグあるので有料の契約が必要って説明させないと詐欺なんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s