[過去ログ] 【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:21 ID:1eGRpGaH0(3/3) AAS
>>282
>>294 リンクミス
有名どころを除くとこんな理由が考えられる

大卒就職率はなぜ低下したのか─進学率上昇の影響をめぐって
外部リンク[html]:www.jil.go.jp
外部リンク[pdf]:www.jil.go.jp

大卒特に私大の就職率は進学率上昇とともに極めて悪化した 

306: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:21 ID:5wLCWOJ20(1/2) AAS
>>291
それは1人当たりの賃金?
ならば、そういうデータになるのは当然だよ。

団塊(S22〜24生まれ)の10歳年上(S12〜14生まれ)は約6割ぐらいしかいないから
団塊の平均賃金は低く出る傾向にある。
307
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:21 ID:U+KZ44j20(119/136) AAS
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

日本が弱体化しているのは解雇規制に寄生し甘え向上心を持たず、専門スキルを磨く努力もせず
ひたすら根拠もなく日本の社会体制の優越思想、日本中華主義・日本型華夷思想を説く連中がいる

『大企業正社員と中小企業の経営者や中間搾取シロアリだけが美味しい利権死守!』

と馬鹿の一つ覚えを連呼する朝鮮朱子学に洗脳された連中であり、日本の先行きに一切ビジョンもなく、ひたすら念仏のように日本中華主義を繰り返す

冷静な自己分析ができない点は、慰安婦連呼と同レベルの幼稚さだ
省4
308: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:22 ID:U+KZ44j20(120/136) AAS
>>307

儒教科挙において新卒科挙で大企業・官庁新卒入社組は文句のつけようがない儒教エリート

新卒科挙で大企業に入り、儒教ゼネラリストとして長年儒教奉公をした実績があり本人でさえも専門スキル不在の何でも屋だと
言い切れる環境にいるのは、非正規率が4割とされる日本では決して多くはないだろう

欧州やアメリカでのエリートではないが、朱子学日本国の儒教エリートではある

さらに儒教日本では、礼を知らず不遜にも年齢でなく実力やスキルに見合った対価を得ようとする外資転職は忠孝の徳に反する不徳行為であり、
科挙中庸から脱落し徳を見失い和を乱す落伍者・背徳者である外資社員は、儒教日本では儒教エリートではない
309: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:23 ID:8zgCj8KH0(1) AAS
>>303
数百人ならそれで済むが、400万人もいたら社会問題だよ。

自民党、経団連、竹中が甘い汁をすすり国民にツケが回ってきた。
310
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:23 ID:WAr41ZLA0(2/2) AAS
>>300
無職乙。涙拭けよ。
311: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:23 ID:VN81Ws8A0(1) AAS
時既にお寿司
312: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:23 ID:KbDUt0kZ0(1) AAS
まぁあの頃の世代は「これしておけば将来は安心」みたいな妄想が元凶だわな。
公務員になれば安心。弁護士になれば安心。旧帝大出れば安心。大学出れば安心。
今はみんな分かってるがそんなものは無い。
常に商売をはじめとする生きるための方法を考えておかないといかん。
いつでも屋台引く覚悟で挑戦していればあとは誤差みたいなもんだ。
313
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:24 ID:v+fbvFlB0(6/24) AAS
>>301
非課税世帯ってのは脱税とは言わんのだよwww
氷河期世代は積極的に非課税世帯になればいい、ってのが俺の実体験からくる最善の解決策な
314
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:25 ID:puzkR9CK0(1/6) AAS
>>92
当時の老害は団塊ではなくその前の焼け跡世代な
バブルで最大限の利益をあげ、キレイに崩壊されて引退していった
315: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:25 ID:dGJ7qGjS0(4/4) AAS
210です。
東日本大震災をきっかけに働き出しました。
それまではガチでプータローです。
遅すぎる事は無いと思います。
ぶっちゃけ今からでも。

何がきっかけで社会復帰できるかは行動しないと分からないと思います。
何が言いたいかっていうと、頑張ろうぜ!氷河期世代
316
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:26 ID:hwPLFcP20(1) AAS
マクロな視点から言うと
不景気なときは雇用を作るために公務員の採用を増やすべきだった。
当時はそれと逆をしてしまった。
民間が不景気なときは公共が景気を刺激しなきゃデフレになることはわかってた。
いまだに財源がーとか財政破綻がーとか国債の信用がーとか言ってる馬鹿が多いでしょ?
日本人は心の底からバカなんだよ
317: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:26 ID:A9yYYn9c0(1/2) AAS
無駄だからやめろ
318
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:27 ID:LRr2TPNI0(3/3) AAS
団塊世代になすりつけようとする人らはさ、本当の悪人を隠してるよね
真の悪人「戦中世代」「バブル世代」に矛先が向かないように必死だよね

↓リストラされたりして、戦中世代より圧倒的に貧乏な団塊世代(NHK)
画像リンク[jpg]:www.nhk.or.jp
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
319
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:28 ID:zzwU/PVO0(1) AAS
安部さんのオトモダチに4千万円必要な人がいたんでしょうね
320
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:28 ID:GWlpR/qI0(2/5) AAS
知り合いの知人は
氷河期だが明日からいよいよ
晴れて就職
321
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:28 ID:A9yYYn9c0(2/2) AAS
>>316
通貨を国内で回すことの意味を理解してないからな。
ほんと大多数の国民、所謂B層は底なしのアホだ。
322
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:29 ID:m0U9sik+0(2/4) AAS
>>227
単に家が貧乏だったから大学行くのが申し訳無かった…ので高卒で家出て働く事は決めていた。働く前提だから工業高にした。
あの当時はこんなに不景気続くとは思われてなくて、工業高で進学か就職か悩む層は、数年後の好景気に賭けて取り敢えず進学や専門に逃げた人が多かった(結果として数年後に更なる就職難が発生する訳だけど)
お陰で少ない校内選考枠に入れて就職出来た。
入社当時は倒産も囁かれてるような状況で辞めた人も沢山だったけど、何とか持ち直して会社も大きくなったから待遇はかなり良くなった。
同期も少ないから比較的昇進も早い。

まあ抜け出したつーか運良く正社員や管理職になりやすいルートに居ただけだな。
323: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:30 ID:zk9qR/jU0(3/20) AAS
>>313
最善というよりは唯一絶対の終着地だと思う。

ひとまず、氷河期世代の親世代(プレ団塊・団塊・しらけの3世代)が死に絶えるまで
親世代の年金にぶら下がり、親世代が亡くなったら今度は生活保護としてぶら下がる。
生活保護予算が増えるというけれど、親世代の年金が無くなるから出費だけが増える
訳でもない。

氷河期世代(現在30代半ば〜40代後半)は子孫もあまり残せないことも確定している
から、そのまま亡国への道に直結する。今更どうにかなるレベルの遅れじゃない。
324
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)15:31 ID:64WIO1d70(7/9) AAS
>>320
一カ月もてばいいけどな
1-
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s