[過去ログ] 【年金制度改悪】在職老齢年金の廃止検討 政府・与党、高齢者の就労促す 高所得者優遇懸念も (151レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 孤高の旅人 ★ 2019/04/19(金)03:12 ID:V47VKVex9(1) AAS
在職老齢年金の廃止検討 政府・与党、高齢者の就労促す 高所得者優遇懸念も
毎日新聞2019年4月19日 03時00分(最終更新 4月19日 03時00分)
外部リンク:mainichi.jp

 政府・与党は、一定以上の収入のある高齢者の厚生年金支給額を減らす「在職老齢年金制度」廃止の検討に入った。政府は、意欲のある高齢者が働き続けられるよう制度改正する方針を打ち出しているが、在職老齢年金には支給されるはずの厚生年金が減額され、高齢者の就労意欲をそいでいるとの指摘がある。高齢者の就労を後押しするには制度廃止が必要と判断した。来年の通常国会に厚生年金保険法などの改正案の提出を目指す。

 在職老齢年金制度の対象は、60歳以上で就労し一定以上の賃金を得ている厚生年金受給者。60〜64歳は賃金(ボーナス含む)と年金の合計額が月28万円、65歳以上は月47万円を超えると年金支給額が減らされる。賃金が増えるほど減額幅は大きくなる。
 厚生労働省によると、在職老齢年金の対象者は2016年度末時点で60〜64歳が約88万人、65歳以上が約36万人。これにより年約1兆1000億円の年金支出が抑制されている。
 厚生年金の支給開始年齢は65歳へと段階的に引き上げられている。男性が25年度、女性は30年度に65歳に完全移行し、約7000億円の年金支出が抑制されている60代前半の在職老齢年金制度は失効する。
 一方、65歳以上については、廃止すると約4000億円の財源が必要になる。年金財政への影響が大きいことから、政府・与党は、受け取れる年金額を段階的に増やしたうえで全額受け取れるようにすることも含め検討している。
 65歳以上の在職老齢年金制度は、現役世代の負担を軽減する意味合いもある。制度廃止による満額支給には「高所得者優遇」との批判も出かねない。自民党内からは所得税負担を増やすなど税制も併せて見直すべきだとの意見も出ている。
 内閣府は昨年8月、在職老齢年金制度がなかった場合、フルタイムで働く60代の男性が約14万人増えるとの分析結果を公表した。ただ、就労促進の効果が高いのは60代前半との指摘もある。65歳以上は、減額される基準が高く、減額による生活への影響が小さいからだ。検討過程では、こうした政策効果も論点になる見通しだ。【横田愛】
省2
2: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:14 ID:90WMZJmb0(1) AAS
公務員の厚生年金は三階建てになったのに
民間人の年金は床も取り払われて竪穴式住居
3
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:14 ID:KeFuyA8V0(1) AAS
さすが東大卒は、暗記以外、仕事ができない。
デービッド・アトキンソン氏曰く、「日本の経営者は奇跡的無能」とのこと(近著)。
子供の時から暗記ばかりすると思考力が落ちる研究結果を地でゆく人種。
東大に入れなかった早慶レベルも、ソニーなど、韓国人や中国人に勝てない「奇跡的」無能がバレつつある。
塾が地方にも増え、頭の良くないヤツがドーピング(塾通い)して、金と受験テクで東大に入っている。合格点が上がって、本当に頭のいい受験テクを使わずに良い点が取れたギフテッド高校生が消えた(社会のどこかに埋もれている)。
失われた20年は、コイツらドーピング塾っ子が急増した世代(50代)が、企業の主力になったせいで、ずっと失われた・・・は続く。台湾人の方が賢くコミュ力も高い。
戦後の高度成長もアニメも音楽も、学歴のない人が中心。「本当の知性は、知識でなく想像力だ(アインシュタイン)」。
米国の大学は教育の本質をわかっているから、ドーピング中国人を排除し、飛び級やレジュメ等で「恣意的に」選ぶ。
東大卒を官僚や政治家やマスコミなど、答えのない仕事に就かせるべきでない。友達と遊ばず塾に行くと人格形成も失敗するのか、モラルもコミュ力も低く、3流政治が定評だ。
大人になった暗記小僧は「思考しない」職に就かせるべき。答えのある塾講師でもして、開成や灘などの「奇跡的」無能な高校生を再生産する仕事が向いている。
省2
4: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:22 ID:HPMS3Hc20(1) AAS
奴隷のしるし

黄色〜とブラック奴隷のしるし♪
24時間働けますか〜♪

年金〜老人〜ぼくらの税金〜♪

明日からじゃなく〜♪
今から現場〜♪
24時間働けますか〜♪

非正規マーン♪
非正規まーん♪
ジャパニーズ非正規マーン♪
5: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:24 ID:aP3nqntr0(1) AAS
帰ってくる高齢運転手
6
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:25 ID:4zDvgNb40(1/2) AAS
>>1
そんなとこイジるより
F35戦闘機買うのを下らした方が効果抜群よ!
たった1機減らすだけで!
馬鹿だネコの党
7: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:25 ID:IsLCGy/X0(1) AAS
ついでに繰上げ受給の減額もやめりゃいいのに
8: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:26 ID:Wo8+j0HD0(1) AAS
また金持ち優遇かよ
俺なんか厚生年金合わせても毎月10万程度の予定だわ

月収30万なんかなるわけない笑
9: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:28 ID:kPftFDyt0(1) AAS
収入があるなら年金はいらないだろう
社会のセーフティーネットでいい
つまり生保化
10: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:28 ID:NV1bLNLf0(1) AAS
>>6
アメリカの下請け政党が戦闘機不買とか無理な話よ
志位に爆買い呼ばわりされるのも残当
11
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:29 ID:wg8CccEm0(1) AAS
>65歳以上は月47万円を超えると年金支給額が減らされる。賃金が増えるほど減額幅は大きくなる。

分かった、この金額だと公務員への支給額が減るからなんだろ。
さすがに抜け目のない公務員ども。
12: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:34 ID:X9KmWkZC0(1) AAS
日本人ゴイム化作戦 
13: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:34 ID:xCIfjeG80(1) AAS
数千億円だの1兆円だのセコイこと言ってんじゃねーよ。ポンコツF35買うのをスッパリ止めれば楽勝だぜ。
14: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:36 ID:HfqcsQJV0(1) AAS
退職金や年金は税制見直すべきというのは同意する
もう優遇する時代ではなくなった
在職老齢年金の見直し長所も短所もでかいから悩ましいな
15
(2): 名無しさん@1周年 [psage] 2019/04/19(金)03:45 ID:J/h5dDzW0(1) AAS
>>1
さすがに自民党議席減らすだろうけどマトモな野党が居ない…
16
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)03:53 ID:IpbPlIYc0(1/3) AAS
医師のうちの親と叔父には朗報だな。
在職中は厚生年金がもらえるようになり、年収が現状より200万くらい増える計算
老後も在職老齢年金のこと気にせず働けるなら、隔週で週四・週五のバイトも可能になるから、世帯年収1500万近くなる。
ただ、その代わり所得税も少し増やすみたいなこと言ってるのが気になるが
17: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)04:32 ID:4zDvgNb40(2/2) AAS
>>1
それなら消費税10%の理由も
まったく亡くなった訳だ!
馬鹿だネコの党
18: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)04:35 ID:o04HvXaW0(1/3) AAS
何がしたいんだよ
19: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)04:37 ID:o04HvXaW0(2/3) AAS
>>15
それ一番卑怯な印象操作
その理屈だと自民は何やってもOKとなる
20: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)04:37 ID:7cT+gYNl0(1) AAS
働け、でも免許は返せ
どっちやねん
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s