[過去ログ] 【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:29 ID:hZtifWQ10(16/22) AAS
>>917 地方の土建は熊に通る道を供給してるだけだが。
928
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:30 ID:5d1SusEr0(1/7) AAS
論理的お遊びだからだよな、ハイパーインフレでも破綻ではないならそうだろ。
破綻するのは国民。
財産に価値がなくなるんだわ。
929: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:30 ID:KmVXz6Yq0(11/18) AAS
>>926
どこ?
930: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:31 ID:g68WPacP0(1) AAS
信用創造は銀行員とか中央銀行の人は当たり前のことなんだろうけど
主流派経済学者やマスコミや政治家が全く知らずに
頓珍漢なことをどや顔で話していたんだよな
銀行員はどういう心境でこいつらのことを思っていたのかねw
931: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:31 ID:NiOMeF7T0(17/22) AAS
>>928
現預金限定。
株や土地はインフレ連動
932: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:31 ID:dWyomH7u0(1/6) AAS
だから試しに1年間だけ無税にしてみたらいい
皆超働くでしょう 老人も
お金がバンバン回る
933
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:31 ID:J4irkLfT0(9/13) AAS
>>928
まず日本がハイパーインフレになるシナリオを教えてくれ。
私の能力では考えつかないから
934
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:32 ID:uQkSAGJ00(12/12) AAS
>>927
俺も昔はそう思ってたよ
北海道に高速道路が必要なのかと。。

でも、やはり、平成のデフレを体験し、
20年間全く成長してない日本に愕然とした
935
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:32 ID:6+25vzb60(4/6) AAS
>>916
じゃあまともな政策をすれば、
税金取りまくってもいいし財政赤字拡大させる必要もないということか。
フィンランドは消費税24%だけど。
936
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:32 ID:KmVXz6Yq0(12/18) AAS
>>923
日本は外国から金借りてねーだろ。
チンカス。
937
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:32 ID:hZtifWQ10(17/22) AAS
>>925 ベネズエラみたいに原油が、日本だったら自動車が売れなくなったら円が売られる。
外貨や外国に資産がある内は大丈夫だけど、そのうち無くなる。
938: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:32 ID:J4irkLfT0(10/13) AAS
>>935
That's right!
939
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:32 ID:uetKCDhI0(8/9) AAS
>>868
おまえの超理論はいらない。
頭のいい人の理論がいい。
940: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:33 ID:hZtifWQ10(18/22) AAS
>>936 今の内はね。
941: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:34 ID:NiOMeF7T0(18/22) AAS
>>923
日本は経常収支が黒字。今は輸入代金を払える外貨を稼いでいる。
デフレ、低インフレで日本が衰退し国際競争力が落ちると経常収支が赤字になる。
だから持続的成長のためにマイルドインフレにする必要。
942
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:35 ID:hZtifWQ10(19/22) AAS
>>934 鉄道も廃線してるのに道路を作ってもね。まず人を街を作らないと。
943: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:36 ID:AcYX3axF0(9/11) AAS
>>890
禿げしく同意
しかも400兆円近いマネタリーベース増加でもインフレ率ゼロなんだから実験すら済んでるから
944
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:36 ID:KmVXz6Yq0(13/18) AAS
>>903
お金を、ばらまいてもというのは、
量的緩和をしてもという意味。
お前の言ってるのは、
庶民にお金が溢れたらという意味だろ。
そりゃ、需要ふえるに決まってる。
庶民にお金を、溢れさせるために、
消費減税をして、
公共事業しようと言っている。
945: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:36 ID:16ejVqmY0(1/3) AAS
まあアレだ、仮に歳出拡大させるとしても全額若者次世代に使うべきだね。間違っても老人などには使わないように。
946: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:37 ID:NiOMeF7T0(19/22) AAS
せやから(現行の施策に追加で)子持ちベーシックインカムがベスト。
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s