[過去ログ] 【御朱印ブーム】「頁を引きちぎり『返すので特別御朱印をくれ』」「ネットに載ってた同じ字が欲しい」マナーが悪い人が増えたと嘆く宮司 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(34): 記憶たどり。 ★ 2019/05/10(金)09:59 ID:oKx0ZnuZ9(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

神社や寺院の参拝・参詣の証として受け取れる「御朱印」ブームが続いている。そこに改元が重なり、
令和元年の日付が入った御朱印を手にしようと、各地の神社で参拝者が長蛇の列を作った。
そうしたなか、北九州市にある神社で御朱印を書き続けた宮司が、抱えていた思いをTwitterに投稿して話題になっている。

「大変な御朱印ブームがきている。ただ、その分、マナーが悪い人が増えてきたと耳にするようになった。だから、Twitterに書いたんです」
そうBuzzFeed Newsに話すのは、到津八幡(いとうづはちまん)神社の宮司、石崎信考さんだ。

令和初日となった5月1日、この神社にも多くの参拝者が訪れた。全国各地の神社と同じくお参りを終えると、御朱印を求める人も多かった。
御朱印を書き続けた石崎さんはこの日、神社のTwitter公式アカウント(@itouzu)で思いを綴った。

“お昼御飯を食べる事なく、9時間程御朱印を書き続けると、意識がモウロウとしてきます。私の右手は悲鳴をあげています。“
省31
2: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)10:00 ID:oKx0ZnuZ0(1/3) AAS
「少人数の神社では、御朱印が集中すると社務が回らなくなります。これはわがままな希望ですが、特に土日の御朱印は午後1時から午後4時までにおいでいただき、
夜に社務所を訪れないようにお願いしたいです」

「令和に元号が変わったのを契機に、御朱印を始められた方もいらっしゃると思います。みんなが気持ちよく御朱印集めをしていただけたらと願っております」
3
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)10:00 ID:9IbKp2ba0(1/2) AAS
>>1
みんな転売屋だから
4
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)10:00 ID:q9lokgR+0(1) AAS
未開の土人日本人にマナーや教養を求めるだけ無駄
5
(3): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)10:01 ID:M4MFMJPk0(1) AAS
御手淫ブーム
6
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)10:03 ID:dAWCzb+r0(1) AAS
神様を商売道具にするからバチが当たったんだよ
7
(5): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)10:03 ID:W8ix/UXe0(1) AAS
俺も手淫はマナーに気をつけてる
8
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)10:03 ID:sLURwkHs0(1) AAS
なんでこんなもんが欲しいか全くわからんが金目当てに呼び込んでる寺社も寺社やろ
くだらんスピリチュアル()グッズ商法もハンパないしな
9
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)10:03 ID:HK8k47gV0(1) AAS
これが罰当たり民族ジャップや!WWWWWW
1-
あと 993 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s