[過去ログ] 【山菜】茨城県産のコシアブラから、国の基準値1kg当たり100ベクレルを超える630ベクレルの放射性物質検出 出荷制限指示 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:14 ID:sXg107F90(1) AAS
茨城県アウトー!
571
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:15 ID:kVDsooxo0(2/2) AAS
九州で外食ばかりしてるより千葉で自炊してるほうが安全だと思うな
572: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:17 ID:tCXfPVHf0(1) AAS
>>564
生体濃縮って言葉知らん?
573: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:17 ID:RvNGhO7i0(1) AAS
(^^)(^^)ネトウヨ マタマタ ハイボク...ワラワラ
574: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:18 ID:I162Emfs0(1) AAS
山菜やイノシシ、鹿はヤベえと言われてたな
575: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:18 ID:zfloRhUe0(1) AAS
>>224>>226
これ重要だよね
安全確認してるか、してないか?の差
576: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:20 ID:+kIJfqBP0(2/2) AAS
恥ずかしながらこの食い物を今日まで知らなかったわけで

こんなものまで出荷に際しはしっかりチェックしてるんだから安心してください
っていうフェイントじゃねえよな
577: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:21 ID:4oW3cHJw0(1) AAS
>>224>>226
比較すると福島県産は安全なんだな
だって安全が確認されてるんだから

福島県じゃないから検査しなくても安全
って未検査の物を売ってるんだから業が深い
578: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:21 ID:DFQJ/czY0(1) AAS
魚みたいな名前だけど山菜なんだな
579: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:21 ID:snlVTI8l0(3/3) AAS
>>571
自炊しても産地偽装されたら終わり
結局安全な所で自給自足してるやつ以外はほぼ被爆してる
580: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:24 ID:KVyoQDFE0(1) AAS
ベクレてないの混ぜて薄めるだけの簡単なお仕事です
581: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:25 ID:dGWY7Sid0(1/2) AAS
ガチ検査しちゃダメな証明
ザルでいくしかないね
582: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:26 ID:UerfA2Fr0(1) AAS
酷いな
まだ茨城で異常値がでるくらい降りそそいでるんだな
583: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:27 ID:ZazrF+oc0(1) AAS
茨城の農産物全部アウトじゃね?
茨城って全量検査やってたっけ???
584
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:29 ID:TKSzELb+0(1) AAS
ソ連ですらやらなかった事を自国民にやる日本
585: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:30 ID:VdIPTMOE0(1) AAS
中国さえ日本の農産物、海産物を規制する時代だから>>1
586: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:32 ID:ynap3Pz10(1) AAS
茨城名物のあんこうって深海魚なんだが、大丈夫なんか?
587: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:32 ID:GJmMWJLE0(1) AAS
タラの芽に近いやつか
588: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:32 ID:249BMtp00(1/4) AAS
>>何を持って国はもう安全安全言ってるんだ?

アヘ『この道しかない!』
とのことです。
589: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)20:34 ID:i+RT+NyQ0(1) AAS
都内のスーパー50%茨城産野菜
1-
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s