[過去ログ] 【異変】偏差値40の「底辺校」から有名私大、国公立大への合格者が相次ぐ…奇跡の都立大山高校のなぜ ★2 (330レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)08:42 ID:Xd6+sW8n0(1) AAS
日本3大大山

大山高校
大山倍達
阪神大山
133: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)09:15 ID:ruXP5Qur0(1) AAS
腐っても都立校ってこと。
134: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)09:22 ID:eZ24kBli0(1) AAS
裏口
135: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)10:06 ID:UwMelitB0(1/2) AAS
>>121
昔、静岡県の沼津に凄い学校があった。
未だに伝説
136
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)10:11 ID:wrQ0N2TB0(1) AAS
偏差値40なら60ぐらいまでは上げ底できるから
本当の底辺は塾通いしても無理なそれ以下だろ
137
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)10:16 ID:Y8AecDDk0(1/4) AAS
>>136
私立文系の三科目型なら
英語と社会科目をひたすら暗記して
上がるからな
138: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)10:18 ID:tENXAlCH0(1) AAS
生徒減ってるし金目でしょ
139
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)10:24 ID:PCYt0GgR0(1) AAS
>>137
そんな簡単ならみんな有名大学だよ

ちゃんと勉強しても偏差値60を超えられない人は多い
だから相対を表す偏差値なんだけど
140
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:05 ID:UwMelitB0(2/2) AAS
判る奴らは判る、リアル元底辺高校

2019年 日本大学合格者数 神奈川県

横浜創英33【旧・京浜女子、横浜のレディース憧れ女子高校】
平塚学園27【パー学で有名、SMAPの中居、嶋大輔の出身高校、平塚の名門ヤンキー高校】
立花学園23【旧・松田高校、松田町のヤンキー名門】
鶴見大付属21【旧・鶴見女子】
三浦学苑21【旧・三浦高校、横須賀のヤンキー御用達高校】
向上20 【秦野のヤンキー名門高校】
鵠沼13【旧・鵠沼女子、藤沢のレディース憧れ女子高校】
湘南学院13【旧・湘南女子、横須賀のレディース憧れ女子高校】
省9
141: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:06 ID:7AUZRemA0(1) AAS
誰でも入れる時代だからだろ
アホくさ
142: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:17 ID:Y8AecDDk0(2/4) AAS
>>139
もちろんそうだが
偏差値55くらいの公立で早稲田や明治受かるタイプは二科目特化タイプなんだよ
君の言う通りみんなができる訳じゃないがな
暗記資質がある人のみできる
143: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:25 ID:96qOhnDz0(1) AAS
この頃名前聞かないと思った上智大学
そんな事してたのか
てか実家近くのボンクラ私立女子校からも
上智大学合格💮て騒いでた
144
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:35 ID:C6Wm8uPz0(1) AAS
大学入試が簡単になったことに加えて、教師が「選択と集中」で特定の生徒を徹底的に鍛えたんだろ
底辺校の教師の仕事は授業よりも生活指導
でも教師としては本来の勉強を教えたいし、学校も進学実績を残したいし、で底辺校でも上位の生徒を特別に指導する
145
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:40 ID:i+jJHqbe0(1) AAS
たぶん、勉強して偏差値40の学校に入った人と
怠けてて偏差値40の学校に入った人は
違うようなんだよなぁ
146: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:40 ID:Qx2eCx8W0(1) AAS
校舎も別の場所にある特進クラスとかの話?
一般クラスに混ざって同じ授業受けてそれだったら理由は興味あるな
147: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:45 ID:DGy7WhPM0(1/3) AAS
>>144
元記事を読むと、教師が「選択と集中」をする前の段階の取り組みが、功を奏したみたいだな
東大の教授とともに、生徒たち自身に議論させ考えさせる「哲学対話」を始めて、
その年に三十年ぶりに国公立大学に合格者が出て、それが三年続いているということは、有効性があるのかもしれん
148: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:46 ID:zZX4EivJ0(1) AAS
特進クラスなんて無いよ、定時制がまだ残ってるみたいだけど
大山高校は、どんなに成績悪くても同レベルの他校を選ぶくらいの最底辺よ
ご近所の評判も受験生ママ井戸端情報でも悪評高め
だから記事の上智合格の生徒みたいに高校受験自体も全くやる気なく、
高校を事前に調べる事なく入って、ただ通学するだけの生徒が大半だと思う

誰でも大学に入れるって言うけど、大山高校で受験勉強して入学試験を受けたんだ、って事にまず驚くね
それも1人2人じゃなく数十名が四大進学って、大山高校がおかしくなったとニュースにもなるわ
149
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:46 ID:NYI9lSxi0(1) AAS
小学校の頃から勉強好きで、いつも
予習復習して、やっと偏差値40の学校に
入った奴がいるが…

どっか頭に異常があるのか、見当違いの
勉強をしているのか。
150: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:49 ID:GVvDViY60(1) AAS
こんなもん、それだけ東京に人が集中してるってことだろw
地方は、公立のほうが上だからそういう思想の家庭も東京に集まってるんだよ
151
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)11:49 ID:Y8AecDDk0(3/4) AAS
>>145
地方だと
たまに偏差値的にはもっと上の高校行けたけど
近いから地元の公立を選ぶ人いるよな
そういう人が進学実績を上げたりするし
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s