[過去ログ] 【異変】偏差値40の「底辺校」から有名私大、国公立大への合格者が相次ぐ…奇跡の都立大山高校のなぜ ★2 (330レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:09 ID:GhCFDS/f0(2/2) AAS
>>220
こんな感じか?
三浦学苑が今日アップ
外部リンク:miura.ed.jp年度進路実績HP用%EF%BC%89.pdf
浪人は除く 現役実合格者数・4年制大学現役進学者数228名・短大11名・専門119名・就職53名・浪人その他23名
【国公立大現役合格者】
東京外語1・横浜国大2・横浜市大3・神奈川県立保健福祉1・防衛1
【早慶上智理科マーチ・関関同立現役合格者】
慶應義塾3・早稲田2・明治6・青山学院3・立教1・中央2・法政6・立命館1
【成成明国武・芝浦工大現役合格者】
省9
223(2): 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:23 ID:jIVx3OEW0(1/2) AAS
灘とかラサールからマーチに行くほうが
ある意味すごいと思うけどな
224(1): 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:33 ID:jIVx3OEW0(2/2) AAS
田舎の公立だと平均偏差値が40でも
下は28から上は65までいる
近くに学校がないからそこに行くだけ
225: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:39 ID:9n8KBWtt0(5/7) AAS
>>223
ほとんどそんなやつはいないな
灘だったら最下層でも駅弁非医くらい受かるし
まじの落ちこぼれでも関関同立レベルは楽に受かるよ
226: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:40 ID:9n8KBWtt0(6/7) AAS
>>224
島なのかな
奄美大島とか
227: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:47 ID:z4O3pT/E0(3/3) AAS
公立とか特進とかあるのかな。あっても全員無償だからメリットがよく解らない。
公立だと単に近いからチャリで通える高校行く情弱も居るんだよ。
最終的に上智とか受かってたら、明治の附属逝くよりは良い。
228(3): 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:53 ID:HcwkZ8SD0(1) AAS
>>166
工学部で英語できないのは致命的欠点だろ
昔から英語できない奴は文系に行けというし
229(1): 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:53 ID:9n8KBWtt0(7/7) AAS
公立は普通科、理数科とかあるだろ
一般的に理数科のほうが偏差値高いんだよ
そいつらが稼いでるんだよ
情弱だなおまえら
230: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)23:53 ID:sfzVXQwh0(1) AAS
私立w
231: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)00:31 ID:rJ0fgTo30(1) AAS
>>229
都立の理数科設置はこれからな
しかも立川だっけ
232(2): 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)00:55 ID:T3L4NLMW0(1) AAS
国公立でくくる人って、漏れなく受験を経験してない高卒か地方民だろ
233: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)01:11 ID:n04CshpO0(1/4) AAS
>>232
高校受験なら国・私立と公立にわけるだろ?
公立と国立と結びつけるのはむしろ大学受験
234: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)01:41 ID:nOwuNFwq0(1/12) AAS
>>232
ブーメランおつ
235: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)05:41 ID:ly65md5J0(1/3) AAS
>>228
英語ができない訳ではない
短時間で超長文を読んで回答する事が出来ないだけ
辞書とPCさえあれば、時間は掛かっても英語が出来ない人なんて
この世には存在しない
236: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)05:47 ID:hE4vXAUy0(1) AAS
マジレスすると今の時代は勉強法をキチンと学べば
学校に行かない方が良い大学へ行ける
独学で勉強できる動画授業や参考書が揃ってるから
自称進学校に行くぐらいなら底辺校に行って自分で勉強してた方が良い
237: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)05:48 ID:u9t2FEk90(1) AAS
学生減ってるからだろ
238(2): 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)06:00 ID:16fkVWLvO携(1) AAS
今の40代には解らないだろうが、
当時、日大入る学力あれば今は早稲田や同志社の下の学部入れちゃう
偏差値10以上違うから
だから当時早稲田の馬鹿学生が起こしていたような事件を東大京大で起こすわけ
同じ大学名でも全然学力が違う
239: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)06:38 ID:nOwuNFwq0(2/12) AAS
>>238
わかるよ
90年代前半頃の私大バブルでどこも軒並み難化したからね
日大法がその当時、代ゼミで60くらいあった時代
ちなみに日大法は50〜55くらい(河合)
240: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)06:43 ID:nOwuNFwq0(3/12) AAS
まぁでも、90年代の日大受かる実力あっても
今の早稲田の下位学部でも無理だと思うけどね
なぜなら、今は二部(夜間)が廃止になったから
社学はその当時62くらいあったな
今の社学は政経、法、商と並ぶ難関学部らしいね
241: 名無しさん@1周年 2019/05/18(土)06:57 ID:ly65md5J0(2/3) AAS
私大バブルの時は、団塊Jr世代の親に資金的な余裕があったから、
早稲田記念受験、慶応記念受験と今では信じられない現象が起きていただけ
そりゃ受験すれば合格できる可能性はあるからなww
だからって団塊Jrが頭が良いわけではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s