[過去ログ] 【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★5 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): ニライカナイφ ★ 2019/06/01(土)03:52 ID:VRNlYapy9(1) AAS
◆ “人生100年時代” 金融庁の審議会が資産形成の指針案

人生100年時代とも言われる長寿社会に向けて、どのように資産を蓄えればいいか、金融庁の審議会が初めて指針案を作りました。長い老後に備えて現役世代から長期の投資を始めることが重要だとしています。

金融庁の審議会が作成した指針案によりますと、高齢夫婦の世帯では現役世代と比べて支出が減る一方収入も減ることから平均で毎月およそ5万円の赤字になっていると指摘しています。

この赤字が老後の30年間続くとするとおよそ2000万円必要で、退職金と年金をベースに老後を営むこれまでのモデルは成り立たなくなっているとしています。

このため指針案では長寿化にあわせて「資産の寿命も延ばしていく必要がある」として、世代別に考え方を示しています。
省7
3
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)03:53 ID:nzz43/I60(1) AAS
ナマポがあるさね
21
(4): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)04:00 ID:kT2u2WH10(1) AAS
両陛下も英語ペラペラなのに、選挙で選抜されたはずの安倍が
英語話せない(というか日本語すらドモリまくってて不自由)のおかしくね?

血筋によらず優秀な人間を選抜するのが民主制度じゃないの?
98
(4): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)04:35 ID:cLgzPS610(3/5) AAS
>>67
いやいやいや、どんな計算だよ

手取り20万だって家賃5万6万くらいのアパート住んで月15万くらいの支出に抑えれば月5万くらい貯められるっしょ

5万×12カ月×35年=2100万円

手取り20万なんてどんな職種でも大体稼げる
192
(4): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)05:03 ID:wZEuDCVn0(1) AAS
2000万なんか、簡単に貯まるといってる奴は、子供いないのか?
年収1000万を40年 続けてやっと4億(普通の勤め人じゃ、ほぼありえんが)
手取りは、多くて3億
そこから家買って、月々のインフラ出費を払えば、残り2億
高収入でもこれだから
195
(4): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)05:03 ID:eWXpkiQh0(1) AAS
あのさぁ
老後の頃の貨幣価値が今と同じだとは思えないんだが
今の2000万円の価値が老後には2000円になってる可能性もあるんだぞ
241
(6): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)05:15 ID:r3oxvTI00(2/5) AAS
若いうちから趣味ネットで貯金しとかないと老後死ぬぞ?
車なんか要らん、女なんか要らん
貯金が全てやぞ
278
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)05:23 ID:ZqQmV+hJ0(1/2) AAS
フジツウの早期退職者は上乗せ4000万いじょうあんだろ
それでもだめなの?
289
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)05:25 ID:OejQRGcA0(4/11) AAS
>>248
貯金してれば将来の不安なんてなくなるよ
290
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)05:25 ID:Dc/YZmTQ0(35/58) AAS
>>274
用意周到で賢いアリはアリクイ対処法も心得ているもんだ
いつの時代も食われるのは何も考えない無能なバカだよ
299
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)05:28 ID:RZzqLmhG0(20/20) AAS
>>298
お前がバカなんだと気づけ
406
(4): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)05:50 ID:+lq/5sqH0(1/15) AAS
>>382
実際、アメリカのデトロイトなんかそんな有様らしいな
今は少しはまともになったらしいけど
452
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:00 ID:cpLRtCF10(11/42) AAS
年金溶かした責任は負わずに国民に自助努力を促すクソ政府
選挙楽しみにしとけよ
592
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:26 ID:q6lauWBl0(2/2) AAS
ローリスクで1%ぐらいで運用したいけどいい商品が分からねえ
617
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:29 ID:VNqs99/O0(2/3) AAS
要は政治家とか上級国民が貯めこんで私腹を肥やしてるから
日本の利益がどれだけ上がっても下級国民はどんどん貧しくなる
恐らく上級どもは人の増えすぎたこの国に対して
下級を切り捨てて自分たちだけが生き残る算段でいる
665
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:39 ID:LRrbM+x/0(2/8) AAS
>>651
地方の鉄工所とか80越えても働いてるぞ
人手不足だからな
683
(4): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:42 ID:Dc/YZmTQ0(52/58) AAS
>>668
だから〜
産むか産まないかは夫婦間の問題であっても
少子化が社会問題、国家的問題であるとの認識が一般的である昨今
政治家が3人くらい産んで欲しいと要望することは
何にもおかしくない
おかしいのはお前のアタマ
700
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:45 ID:zrrye7Ml0(8/9) AAS
>>683
結婚したくてもできない。
子供が産めない女性。
3人も生むほど経済的に余裕がない。
そういう人がいる以上、政治家は絶対
言ったらダメだろ
723
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:49 ID:8nybOcme0(3/5) AAS
>>710
金利なしで考えるからそうなる
金利3%なら?
金利5%なら?
外貨や投資信託を長期でやるなら
元手はもっと少なくて済む
757
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:57 ID:+weV2wZE0(1) AAS
普通に働いたら一軒家くらい持てるだろ
それを売れば2000万なんて楽勝
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s