[過去ログ] 【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): ガーディス ★ 2019/06/01(土)17:33 ID:70X2n88L9(1) AAS
2019年5月30日8時30分

 「就職氷河期世代」とされる30代半ばから40代半ばの世代が安定した仕事につくための支援策を29日、厚生労働省がとりまとめた。今後3年間を集中的な支援期間とし、正社員として雇った企業への助成金の拡充や企業や自治体と連携しての職業訓練などが柱。政府は今夏にまとめる「骨太の方針」に盛り込み、数値目標を設けて達成をめざす。

 新卒重視の採用慣行が続く中、バブル崩壊後の1993〜2004年ごろに大学や高校を卒業した世代は、新卒時に正社員として採用されず、不安定な働き方を続ける人が多い。この世代とほぼ重なる35〜44歳の約1700万人のうち、非正規で働く人が317万人、フリーターは52万人、職探しをしていない人も40万人いる。

 対策の柱として、人手不足の建設や運輸などの業界団体を通じ、短期間で就職に結びつく資格を得るための訓練コースをつくる。また、正社員に採用した企業には最大60万円の助成金を支払う制度の条件を緩めるほか、氷河期世代を対象にしたキャリア教育や職業訓練を人材派遣会社などに委託し、就職に結びついた成果に応じて委託費を払う。厚労省は今後、全国の労働局を通じて都道府県や地元の経済団体などと連携。具体的な支援の計画づくりを進める。

 氷河期世代には、仕事や社会参加をせずに孤立する「ひきこもり」の人も少なくないとされる。内閣府は、40〜64歳の中高年ひきこもりが全国に61万人いると推計する。
省8
2
(13): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)17:33 ID:fePDxGQ70(1) AAS
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕した
こんなんで正規雇用にしろとかありえない
5
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)17:34 ID:lpKN4gYc0(1) AAS
氷河期の支援ではなく人材派遣会社への支援では?
107
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)17:41 ID:JiKtk/b00(2/3) AAS
中国は今
地方の貧困を豊かにしようと出稼ぎさせ
国策で企業を大きくし
不敗官僚は虎もハエも叩く
徹底した国富政策をしている

日本は今
どうか?
190
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)17:47 ID:pKrgQhtT0(1) AAS
日本てその場しのぎの思い付き、行き当たりばったりの出たとこ勝負しかできない国だね
283
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)17:53 ID:zfNBPxBB0(2/6) AAS
高所得者 上級国民の高い待遇を維持した贅沢したい
そのために非正規が存在する いいように使われて不平等な富の分配を強いられてる
そして上級国民だけが安定してその代償として非正規は常に不安定
経営の責任も非正規が一番最初にかぶる感じ

それに気がついた人が仕事をやめたり引きこもったりして
川崎のような事件になったんだと思う
444
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:01 ID:rZP3jCOB0(1) AAS
ニートが就職したら支援するのは反対ではない
ただし、ニート本人に渡せばいいのに
1か月働いて10万円、3か月継続したら20万円、1年後も務めてたら30万円とかどうだろ
502
(9): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:04 ID:Mrgc1sZT0(1) AAS
派遣会社のせいにする人は多いが、あの時代は派遣会社が無ければ無職になっていた人も多かっただろう。
540
(5): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:06 ID:n4NQYYAA0(1) AAS
最低賃金1500円にすれば非正規でも十分生活できる
546
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:07 ID:I1yt5dm40(2/8) AAS
派遣会社を通さないと生活保護出ませんよ 5年後には
610
(4): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:10 ID:7bzV0vb30(1) AAS
近いうちに竹中暗殺されるんじゃないか?
割と本気で
661
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:12 ID:NfibPs530(1) AAS
ひょっとしてオリンピックに金使ってる場合じゃなかったのでは…
676
(4): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:13 ID:P/TKuPnL0(1) AAS
いや、人材派遣会社がそもそもの
原因だとなぜ気付かない
818
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:18 ID:nl5CG2RN0(2/7) AAS
竹中連呼は工作員
パソナには利権いかない
860
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:20 ID:BcMobyoR0(3/4) AAS
>>836
実現するまえに原発の事故で潰れたんだろ
862
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:20 ID:SHxym8B60(1/2) AAS
派遣なんて人間的に問題あるのが多い。
ウチは倉庫で物流なんだけど、派遣はスポットも多いせいかピックが遅い。オレが2件こなす間に1件しかできないくせに態度がでかい。
昼休憩の時に派遣のヤツに、オレはピッキング10年もやってるしベテランだから効率の良いやり方教えてやるよ、と言ったらなんて言ったと思う?
別にこんな仕事覚えたくないから良いです。ずっとやるわけじゃ無いし。就職も決まっててこんなつまんないのぶっちゃけやりたくないですもん。だと。
社員でピッキング10年やってるオレの言うこと聞けないの?と言っても、強要ですか?一社員ではなく責任者からそうしろと指示が出ての話なんですか?と。
一々俺に逆らう!オレの善意を踏みにじる。これだから派遣はクソなんだよ。お前みたいなクソがどんなとこに就職すんだよwと聞いたら大学出たらソフトバンクだとかなんとか。
オレより学歴高くて良い会社でオレには分からないようなカッケー仕事するのかもしれんけどさ、ピッキングの仕事のコツとか覚えて置いて人生に損はないと思うんだけどな。
884
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)18:21 ID:Nv8f7KvS0(1) AAS
果たして本当に一番支援が必要なのは
40代の氷河期のおっさんおばさん達なの?
この人達の生活が豊かになってなんか良いことある?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s