[過去ログ] 【悲報】ファーウェイが「MateBook」新機種開発打ち切り、制裁でCPUやOS調達困難か (638レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 出雲犬族@目指せ小説家 2019/06/11(火)00:21 ID:bROcuwEw0(2/2) AAS
U ・ω・) 口先だけは威勢が良いが、
軽く殴っただけですぐ逃げ散る。

チャンコロは100年前から何も変わらんな。
142: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:21 ID:20LZHpEi0(1/2) AAS
>>59
トランプの支持率知らんのか?
民主党なんて候補選びすら難航してんのに
143: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:21 ID:KK1RO0ev0(10/17) AAS
【知的財産】米高官「中国共産党は世界の寄生虫」【スパイ行為】

米中貿易戦争はいまなお続いており、トランプ大統領は7日、2,670億ドルの中国製品に対し追加関税を課す用意があることを明らかにしました。

これと同時に、ホワイトハウス国家通商会議ディレクターのナヴァロ氏は、中国による知的財産権の侵害を非難しました。

ホワイトハウス国家通商会議ディレクター ピーター・ナヴァロ氏

「中国の問題は、構造上 彼らは世界の寄生虫であり、経済成長のために行った全ては、他人の利益の犠牲を代償にしている」
省3
144: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:21 ID:tfxnNNuh0(1/2) AAS
上海ディズニーで集団暴動起こすしか無いな 
145: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:21 ID:+7k6cNNj0(1/2) AAS
【米中】「中国共産党こそ真の敵」アメリカ国防総省、最新報告書の衝撃 「自由vs.抑圧」の「トランプ・ドクトリン」★4
2chスレ:newsplus
146: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:21 ID:kavBH2Dd0(7/21) AAS
>>137
IBMは消えてねえぞw
147: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:22 ID:NXIUr2yT0(1) AAS
ファァーwww
148: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:22 ID:KK1RO0ev0(11/17) AAS
【国際】米国全体の対中姿勢が激変、中国との対決がコンセンサス 中国の「統一戦線工作」が浮き彫りに 09/23

 「これまで考えられなかったことが実際に考えられる状態となりました」

 最近の米国の中国への政策や態度の変化を評して日系米国人学者のトシ・ヨシハラ氏が語った。
米海軍大学教授として長年、米中関係を研究してきた専門家である。そのとおりだと実感した。

 最近のワシントンでは官と民、保守とリベラルを問わず、中国との対決がコンセンサスとなってきた。
トランプ政権の強固な立場は昨年末に出た「国家安全保障戦略」で明示された。 要するに中国は米国だけでなく米国主導の国際秩序の侵食を目指すから断固、抑えねばならないという骨子である。
年来の対中関与政策の逆転だった。

 ワシントンではいま中国に関して「統一戦線」という用語が頻繁に語られる。中国共産党の「統一戦線工作部」という意味である。
本来、共産党が主敵を倒すために第三の勢力に正体をも隠して浸透し連合組織を作ろうとする工作部門だった。
 「習近平政権は米国の対中態度を変えようと統一戦線方式を取り始めました。多様な組織を使い、米国の官民に多方向から働きかけるのです」
省12
149: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:23 ID:lTFldKfH0(1) AAS
>>137
勉強もロクにしてないひどいコメを書くものだな
150
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:23 ID:38GowWt10(3/9) AAS
>>1、中国はそろそろ公共インフラが寿命にきてる。

あれだけ膨大なインフラをたかが20年でやらかした、そのツケがそろそろ来る。
151: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:24 ID:KK1RO0ev0(12/17) AAS
【米中】米国防総省、報告書で中国批判 技術盗み軍事近代化 05/03

 【ワシントン共同】米国防総省は2日、中国の軍事動向に関する年次報告書を発表し、中国がサイバー攻撃による最先端技術の窃取などで軍事力の近代化を進めていると批判した。
国産空母や新型潜水艦の建造など海軍力の拡大にも着目。巨大経済圏構想「一帯一路」を通じた海外への軍事展開の可能性も指摘した。

 報告書は「中国の軍事費が過去10年間で倍増した」と明記し、少なくとも今後5〜10年間は拡大を続けるとしている。

 軍事力の近代化に関し、中国がサイバー攻撃や外国への直接投資などを通じ「他国の技術を獲得している」と批判。米国の航空技術や対潜水艦戦闘の技術も対象になったとした。
152: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:25 ID:tfxnNNuh0(2/2) AAS
いよいよ愛国無罪の暴動だな 標的はまた日本
153: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:25 ID:KK1RO0ev0(13/17) AAS
【知的財産】トランプ大統領による買収阻止

2017年11月、ブロードコムは1030億ドルでクアルコム株を70%取得する計画を発表していた。

クアルコムはこれを拒否、一方、ブロードコムは取得株を70%から82%と引き上げた。ブロードコムの買収額は1170億ドルまで引き上げられた。

本件に関し、対米外国投資委員会が調査を開始した。

ブロードコムは、重大な国家安全保障に関する資産を海外企業には売却しないとの声明を出したが、
省1
154: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:25 ID:e0M4hi/f0(2/10) AAS
>>126
ファンタジーの世界かな
155
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:26 ID:6897sIBd0(3/8) AAS
>>140
トランプの任期は最長あと何年?
再選されてもあと5年ほどだが、最後の1年はレームダック。

それまでに、中国企業も部品調達や製品輸出で苦労するだろうが、
米国企業も中国に売れず売上向上があまり見込めない等々の状況を考慮すれば、
おそらく遅くともトランプの次の大統領は中国への政策を変更することになると思われる。
156: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:26 ID:38GowWt10(4/9) AAS
>>1、グーグルとマイクロソフトは波が来てるよ。

クラウドゲームで環境は一体化してるからね。
157
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:26 ID:OQAW724Z0(2/2) AAS
ファーウェイ倒産へ

シナチス解体へ

五毛死刑へ
158: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:27 ID:KK1RO0ev0(14/17) AAS
【米英など5カ国「ファイブアイズ」】日独仏と連携 サイバー攻撃、中国の機密情報共有 2019/02/04

米英など5カ国「ファイブアイズ」、日独仏と連携 サイバー攻撃、中国の機密情報共有

 「ファイブアイズ」と呼ばれる米国や英国など英語圏5カ国の情報機関が、日本、ドイツ、フランスの3カ国と連携し、中国などのサイバー攻撃に関する情報共有の新たな枠組みをつくった。サイバー攻撃に共同で対処するのが狙いで、5カ国は日独仏に対策強化を要請。

日本が政府調達から中国企業の通信機器を事実上締め出す方針もこれを受けたもので、今後はインターネット上で大量のデータを管理する「クラウドサービス」についても、政府への納入業者を対象にした厳しい安全基準を策定する方針だ。
159: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:29 ID:e0M4hi/f0(3/10) AAS
>>129
そんな事が出来るくらいなら今頃ヒラリーが大統領やってるよ
160: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:29 ID:s41lCxyL0(1) AAS
独自OS開発でOS三国志始まる
1-
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s