[過去ログ] 【WEF】日本の老後資金、15〜20年分不足=世界経済フォーラムが報告書 金融庁の報告書とほぼ同じ趣旨 (593レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89(2): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:47 ID:Ak3xHLha0(2/5) AAS
>>83
国民のせいじゃない
特定の政治家と業界の責任
90: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:48 ID:lY8HumVJ0(1) AAS
>>76
小泉?
91: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:48 ID:pE6W47Yj0(25/26) AAS
消費税上げには反対の声が多いが、
「公務員の人数および給与削減をせずに、消費税を上げるべきでない」の
選択肢には、70%がYesと回答していた。つまり消費税アップの法案を出すなら、公務員削減の法案もセットで
出さない限り、認められない、という国民が大半だということだ。2012年の場合
外部リンク[html]:opinion-dmori.cocolog-nifty.com
92(2): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:48 ID:4n/uT48f0(1/2) AAS
でこうやって老後のカネがねえって言ってんのに消費増税で賄おうとして
更に庶民からカネを巻き上げるという鬼畜の所業がアヘアホウの政治w
93: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:49 ID:EJ6yLtHM0(4/40) AAS
>>89
沖縄は増えてるからもっと高卒が増えれば
回復するかもな
みんな大学行ってる限り無理だろ
94: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:49 ID:psduGczd0(20/39) AAS
>>89
まったく関係がない
子供を生む産まないの判断に
政治家や到底の業界など全く関係がない
95: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:49 ID:duXCzBuv0(2/2) AAS
統計上老人1人あたり2人以下で支えなきゃいけないんで、現役の生活費の半分を支給するとして、単純計算で現役の負担率は収入の30%とかになってしまうわけさ
96(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:49 ID:2nE+PULF0(1) AAS
これをごまかそうとする連中に任せていては再構築の機会は来ない
野党のゴミパヨクに何もできないのは当然だ
政官そのものをぶっ壊すしかない
97: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:49 ID:rJZsbOPB0(1) AAS
速い話が公務員の高すぎる年金でも足らないと言ってるんだろ 公務員は55歳定年にしてボケて死ね
98: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:49 ID:BTJqCppZ0(2/4) AAS
>>92
次は年金で安心して暮らせるようにというあいまいな表現をつかって
消費税15%だからね
99: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:50 ID:aLygnm0y0(1) AAS
>>1
財務省から出向してる奴が言ってるから当たり前
100: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:50 ID:EJ6yLtHM0(5/40) AAS
>>92
自分達で貰う金だから自分達で払うしかないぞ
最終的にはそうなる
101(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:50 ID:RaIbWcij0(5/9) AAS
人口抑制策というか、1970年代に世界の人口爆発が恐れられ、
世界人口会議というのが開かれ、人口抑制を目指す方向性が決まった。
世界人口会議で検索すると、コトバンクの以下の説明が出て来るだろう。
>1974年を「世界人口年」とする国連総会の決議をうけて,同年ブカレストで開催された世界の人口問題を討議する国連主催の会議。
>会議は主として発展途上国の開発との関連において人口対策を論議し,先進国も発展途上国も人口増加の抑制目標を定めて人口対策を実施するという「世界人口行動計画」を満場一致で採択した。
これに対応し、日本も日本人口会議を開き、人口増加抑制を決めている。
この国連主導の人口抑制路線、世界人口会議は、なんと80年代も続いていて、
日本は馬鹿正直に人口増加抑制しまくり、それが行き過ぎてしまった国でもある。
省3
102: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:50 ID:psduGczd0(21/39) AAS
>>96
壊したところで、根本は高齢化と少子化人口減少なのだから無意味
今後60年くらいかけて回復させるしか無い
103(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:51 ID:Ak3xHLha0(3/5) AAS
>>88
MMT最大の問題は
無限に作られる産業廃棄物だよ
これに気づいてない馬鹿が多いな
地球の食い潰い
104: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:51 ID:oU9eq9Zd0(1) AAS
単にこの世界経済フォーラムとやらに日本の役人が参加してるってだけ
じゃなければ日本のデータなんて手に入れられないから
105: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:52 ID:8GBl41HL0(1) AAS
投資の税率下げろやボケ
106(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:53 ID:CA3s3TTF0(1) AAS
やっぱ今度の選挙で、大幅に議席減らさせて危機感持たせないとダメだわ
移民受け入れだって、経団連の言いなりで強引に決めやがったし
107: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:54 ID:psduGczd0(22/39) AAS
>>101
そもそも70年代はベビーブーム時代なので
少子化など対策しようがない
エンゼルプランが開始されたのは1994年
相場と言えば相場
108: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:54 ID:Cj84OGNr0(1/2) AAS
公務員=北朝鮮の平壌人民
つまり上級国民
日本にはお役人のモラルを支える思想がないからねえ
国民市民のためにとかいう思想がないでしょ
昔から役人天国になるわけよ
だから国民の平均給与を越えてはいけないとか、平均給与を換算する手法まで厳格に定めないとダメなんだが
マスゴミも政治も、お役人の仕返しを恐れてなにもできない
唯一、役人天国を粛清しようとしたのが第一次安部内閣だが、マスゴミと役人の逆ギレによって潰された
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s