[過去ログ]
【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★3 (432レス)
【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ばーど ★ [sage] 2019/06/21(金) 08:23:26.53 ID:gReBhDeq9 国は65歳以上の高齢者がどのように収入を得て生活しているのか、毎年その実態を調査しています。厚生労働省の「国民生活基礎調査」によりますと、高齢者のみの世帯の1年間の平均所得は、平成29年の調査で退職金などを除いて318万円でした。 このうち、 ▽公的年金は211万円で平均所得の66%、 ▽働いて得た所得は70万円で22%、 ▽仕送りなどが17万円で5%と、公的年金以外も生活の糧となっていることがわかります。 公的年金だけで生活する世帯は全体の52%と半数余りとなっています。 一方、サラリーマンなどが加入する厚生年金の額は年々減少が続いています。 厚生年金の月額の平均は、平成19年度では16万1059円でしたが、平成29年度では14万7051円と1万円余り低くなりました。 ■62歳男性「働ける間はとにかく働くしかない」 都内の警備会社に勤める小山禎二さん(62)は51歳の時に今の会社に就職し、一日およそ8時間で週6日働いています。 手取りは月20万円から25万円ほどです。 大学を卒業したあと、主に営業職の正社員として働いてきた小山さんは、15年ほど前に姉と犬のトリミング店の経営に乗り出しましたが、不況の中で人件費もかさみ、店を閉めました。 正社員時代の蓄えは無くなり、税金や社会保険料およそ100万円を滞納したため、車を手放して支出を切り詰めるとともに、求人が多かった今の警備の仕事を選び、おととし、ようやく滞納分を完済しました。 このため貯蓄はほとんど残っていないといいます。 小山さんは97歳になる母親を30年間養ってきましたが、母親の国民年金は月に4万円で、残りの生活費は小山さんが負担してきました。 子どもがいない小山さんは、少しでも支出を減らすため家族が一緒に住んだほうがよいと去年からは年金暮らしの姉とも同居し、月に10万円ずつ出し合って3人の生活費に充てています。 小山さんの65歳からの年金の支給見込みは、今の収入の半分以下の月におよそ10万円余りと、生活費に充てるだけで無くなってしまう計算です。 小山さんは元気なうちは70歳を越えても働き続けたいと考えていますが、旅行やコンサートなどの趣味に充てる費用は徐々に削っているということです。 小山さんは「年金だけでの生活は十分だとは思いません。働ける間はとにかく働いて、働けなくなったらそれこそ衣食住だけのように自分の趣味もどんどん切って、生活をしなくてはいけないなと感じています」と話しました。 ■まさか78歳になっても働いているとは… 東京 足立区に住む川村貞男さん(78)は、かつて大手損害保険会社などに勤め、ほぼ毎月、年金保険料を支払って来ました。 今は1か月当たりおよそ9万6000円の年金を受け取っています。 一方、毎月の支出は、家賃に6万1000円、そのほかの食費や光熱費などに5万5000円ほどかかり、合わせて11万円余りになります。 年金だけでは2万円程度足りません。 若いころ憧れていた全国各地への旅行は諦め、旅や歴史に関するDVDを少しずつ買い集めて見ることが数少ない趣味になっています。 生活費の不足を補うため、川村さんは週に5日、清掃の仕事をしています。 去年、がんの手術を受けるなど体調の心配はありますが、体が動かなくなった時のための蓄えも必要なため、できるかぎり今の仕事を続けたいと考えています。 川村さんは「まさか自分が78歳になっても働いているとは、若いころは想像もしていませんでした。私はまだ働きながら暮らせていますが、もっと厳しくなる若い世代のことを考えると年金の制度を見直すべきではないかと思います」と話していました。 ■専門家「今の若い世代はもっと厳しくなる」 社会保障に詳しい大和総研政策調査部の鈴木準政策調査部長は「金融庁の報告書で2000万円が必要というのは、金利の変化や加齢に伴う消費の減少などを考慮していない非常に荒っぽい計算で、全員に当てはめて考える必要は全くない」と話しています。 そのうえで「今の若い世代はより厳しくなることが確実で、年金の金額が自分が望む老後の生活水準に足りそうになければ、できるだけ早く貯蓄や投資など資産形成に取り組むことが必要だ」と話しました。 2019年6月19日 21時48分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190619/k10011960921000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190619/K10011960921_1906192148_1906192148_01_02.jpg ★1が立った時間 2019/06/20(木) 00:26:44.53 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561011006/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/1
2: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 08:23:59.21 ID:+/w7nwya0 原因 https://i.imgur.com/ni0W6JT.png 結果 https://i.imgur.com/7uOHkc6.jpg 国民の平均年齢 アメリカ 37[才] 中国 35 印度 28 日本 48 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/2
3: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 08:24:53.52 ID:82ATVOw30 非正規雇用の45歳なんだけどそろそろしんだほうがいいかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/3
4: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 08:24:53.94 ID:+/w7nwya0 厚生年金を収めてない企業の割合は50%以上だもんな 日本の経営者って… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/4
5: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 08:28:07.48 ID:Lz3vWwsm0 安楽死施設作れや 百万やるから殺してくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/5
6: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 08:29:23.74 ID:TYEdxWeO0 コイツらが若者に言ってた事が跳ね返って来て手本見せる機会が来ただけじゃん 「働け」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/6
7: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 08:30:30.89 ID:NWVfH1yb0 とりあえず大人なんだから人生設計ぐらいしっかりしとけ 〜歳以上になってもまだ働いてるとは!とかバカみたいなこと言ってんじゃないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/7
8: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 08:32:46.55 ID:AO6wgQ/r0 働けよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/8
9: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 08:32:47.74 ID:kb+cggF/0 NHKか。 払わないと訴えるぞと恫喝しながら国民から受信料を強制徴収して 平均年収が1千数百万円のNHK職員は、 何を考えながらこの記事を書いたんだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561073006/9
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 423 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s