[過去ログ] 【皮膚】皮脂中にRNAが存在することを発見、目に見えない肌の状態まで把握可能に (22レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ごまカンパチ ★ 2019/06/21(金)18:21 ID:Hi9HOMfI9(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
花王は2019年6月4日、人の皮脂中にRNA(リボ核酸)が存在することを発見し、皮脂中からRNA約1万種の発現情報を解析する
独自技術「RNA Monitoring(RNAモニタリング)」を構築したと発表した。
人の皮脂をあぶら取りフィルムで採取し、RNAが存在することを発見した。
さらに、皮脂がRNA分解酵素(RNase)の作用を阻害することで、皮脂中にRNAが安定的に存在できることを明らかにした。
RNAモニタリングでは、皮脂中のRNAを抽出・精製し、次世代シーケンサーを用いて網羅解析したデータをヒートマップにより可視化する。
健常者やアトピー性皮膚炎患者の皮脂中RNAを解析したところ、アトピー性皮膚炎患者では、皮膚のバリア機能維持に重要なRNA種の発現が
減少する一方で、炎症の亢進に関わるRNA種の発現は上昇していた。
この結果はアトピー性皮膚炎の重症化に伴い発現が上昇するRNA種の変化と一致し、皮膚のRNA発現情報に
アトピー性皮膚炎の肌状態が反映していることが分かった。
省2
2: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:22 ID:lcfQimVl0(1) AAS
え?なにこれ?え?これモニタリングなの?
3(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:25 ID:pUwcY8lr0(1/2) AAS
食べると頭よくなるんか?
4: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:29 ID:tj03b10L0(1) AAS
怪我を内皮質からのみ修復可能、
という仕組みなら効率悪いので
一応、外からも直す仕組みがあってもいいかもしれない。
傷パワーパッドって漏れてきた分泌物を利用して速く治すんでしょ。
5(2): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:29 ID:E9YkjWAh0(1) AAS
RNA調べなくても見ればわかるやん
6(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:33 ID:+NreuAZe0(1) AAS
>>3
それはDHC
7: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:34 ID:pUwcY8lr0(2/2) AAS
>>5
たし蟹
8: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:35 ID:SJavqXLf0(1) AAS
皮膚のバリア機能維持に重要なRNA種の発現が減少する一方で
炎症の亢進に関わるRNA種の発現は上昇
遺伝子の制御が異常ってこと
9: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:36 ID:wHYH4ypm0(1) AAS
令和新選組 = 希望の党
お前らは何回だまされれば気が済むのかw
山本太郎は完全に小沢一郎のロボット。
左翼潰し、野党の分断、が目的よ。
右左よく分からないような言行も小沢一郎そっくりだ。
そもそも政党の名前に「令和」なんて年号が入ってる時点で、
山本太郎が天皇の犬、糞の保守だということが分かる。
p
10: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:36 ID:X1d6fuiS0(1/2) AAS
>>5
遺伝子検査もそんなもん
11: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:41 ID:XZ/MaJGH0(1) AAS
重症度を定量的に評価できるようになる
もうちょっと進めると皮膚ガンの生検が必要なくなる、かも。
12: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:41 ID:7XutVI4/0(1) AAS
皮脂中に人のRNAが存在することを発見
独自の解析技術「RNA Monitoring(RNAモニタリング)」を開発
外部リンク:www.kao.com
13(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:43 ID:dk+i24DB0(1) AAS
数値で可視化されるのはアトピー患者に朗報だぬ
14: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:44 ID:VhHHZeCd0(1) AAS
細胞こわれて転写中のRNAでてきてるの?
15: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)18:59 ID:X1d6fuiS0(2/2) AAS
>>13
医療機関ではTARCでいいからな。
16: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)19:08 ID:G3m9zNTS0(1) AAS
彼女のあちこちをナメナメすると、核酸レベルでも
もっとお近づきになれる、ということか。
17(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)19:08 ID:+bjuUZKO0(1) AAS
>>6
DNAだろバカ
18: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)19:12 ID:MTJ4gJNc0(1/2) AAS
でもこれってさ、昔は割と試みられて で き な い と結論の出た検査だよね?
なんか環境条件が変わったのかな???
19: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)19:14 ID:MTJ4gJNc0(2/2) AAS
神、艦これ運営よりころころ設定を変える
20: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)19:18 ID:Lr5dMGng0(1) AAS
常在菌と通信でもしてるんだろうか
21: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)20:10 ID:LrTF4OyT0(1) AAS
>>17
どこかでなくしたアイツ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*