[過去ログ] 【アベノミクス】GPIF 2018年度の年金運用、2.3兆円の黒字 黒字は3年連続 通算運用益65.8兆円★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:52 ID:ckxbl6U70(22/25) AAS
>>916
カルパースは60%
ノルウェーは70%
924: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:53 ID:y4ab91A40(1/2) AAS
>>741
今年だけ見ればそうだけど、毎年で見ればポートフォリオ変更後の方がもうかってるよ。
925: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:53 ID:PSJ8CaRt0(1) AAS
【老後2000万円不足の報道】こうしてスキャンダルはつくられた 参院選での争点化に野党とメディアがタイアップ
2chスレ:newsplus
926: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:54 ID:WaQy5+Vc0(1/3) AAS
>>919
それがサヨクですから。むしろ信者とか言い出すw
まあ都合悪いネタはありそうだが、
だからサヨクは信用できるんですとはなりようがない。
927: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:55 ID:UKt3nQ2d0(6/7) AAS
立憲民主党で解決できるならとっくにミスター年金()が解決していたはずだしw
928(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:55 ID:55bd1e1W0(5/8) AAS
>>898
3%どころじゃないだろ
元のファット先進国が設定来+176.74%、年は知らんが7%は超えてる気がする
929(3): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:55 ID:E9A9mqml0(1) AAS
赤字になったり黒字になったり振れ幅が大きいよ
そんな博打に年金運用をゆだねている
公務員の年金運用も同じにしろ
930(2): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:55 ID:MfJ8ZEzt0(1/2) AAS
現金化できない含み益やろ?
931: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:56 ID:55bd1e1W0(6/8) AAS
>>929
毎年赤字だったり黒字だったりするだけで
長期的に見れば右肩上がりで黒字が増えていくだけだから
何も問題ないよ
932(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:56 ID:HYUQaP5x0(3/5) AAS
あー1960年頃からもっと株に投資していたらなあ
今からじゃ遅過ぎた
933: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:57 ID:ckxbl6U70(23/25) AAS
>>930
リバランスはしている
934(2): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:57 ID:2JwaUup/0(2/3) AAS
>>919
そりゃ、儲けるべきものが損失出したら大ニュースだけど、予定通り(厳密には予定を下回る)運用益が出ても
大きく取り上げる価値なんてないでしょ。
935: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:57 ID:461WN+kO0(5/10) AAS
そういえば野党が結成した「年金損失追求チーム」なる組織はどうなりました?
936(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:57 ID:ckxbl6U70(24/25) AAS
>>929
株式の長期投資はギャンブルではない
937(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:58 ID:55bd1e1W0(7/8) AAS
>>932
なぜに今じゃ遅いの?
数十年後の未来から見たら
あのときから投資してればなぁ…というぐらいのタイミングなのに
938: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:58 ID:461WN+kO0(6/10) AAS
>>930
現金化したものと含み益(損)を合算したもの
939(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:58 ID:ckxbl6U70(25/25) AAS
>>934
損失は出ない
一時期にドローダウンするだけ
940: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:59 ID:43FGW+a/0(3/6) AAS
おまいら年金リテラシー全然上がってないな
●年金本体の会計
●年金積立金の会計
別の問題やでな
今回大騒ぎになったのは前者の話や
941(4): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:59 ID:WaQy5+Vc0(2/3) AAS
>>928
常に実績maxの配分ならそうだがそんなのあんのかね。
ある程度上限つけてそれ以上取れない代わりに元本保証…みたいなノリが多い気がするが。
元々株は嫌いな方だが、最近は怪しい投資信託が銀行や郵便局から来るんだ。
どうでもいい知識が勝手につく。
正直うんざりしてるよ、
942: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)00:59 ID:y4ab91A40(2/2) AAS
>>934
長期運用中で単期の損失なんて当たり前だよ。両方とも大ニュースにする方がおかしい。
連続で損失出したときに報道すればいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s