[過去ログ] 【教育】遺伝子「優性・劣性」“高校教科書では別表現を”日本学術会議「一方が劣っているかのような誤解を与える」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:20 ID:g/7fTzEb0(1) AAS
>>619
逆
優性遺伝子を一つでも持ったら必ず発現する
劣性ではホモにならないと発現しない
だからこそ「血友病は伴性劣性遺伝子であるにもかかわらず男児に発現してしまう」と表現する
本来なら劣性の場合は両親とも血友病遺伝子が揃わないと発現しないのにY遺伝子が小さすぎて座標がないからこうなってしまった
780(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:20 ID:yHAN6rHc0(1) AAS
>>1
強性、弱性にして欲しい
781: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:20 ID:jZ8z8LyE0(2/3) AAS
>>765
実態に近い言葉にする方が早いんじゃないの
782: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:21 ID:uwjR1edX0(1/2) AAS
>>153
>ハゲも包茎もデブも巨乳もB型もみんな優性遺伝子だぜ?
だとしたら最初に和訳した日本人学者が「ハゲ包茎デブ」だった可能性が高い。
又はその学者がゴマすりしなければならない相手が「ハゲ包茎デブ」だったとか。
783: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:21 ID:1nFT3OJF0(1/2) AAS
もともと世界大戦時にヒトラーがドイツで血統の優劣を証明させることが目的で作った用語だからだろうな
784: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:21 ID:DfyZ5JOC0(6/16) AAS
>>768
白斑でしょ
785: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:22 ID:hykZ7RXb0(3/4) AAS
>>762
すみません、関係ないのですが、みなさんがハゲがどうのこうのたくさん書いておられるのでつい、きちんと書いてしまいました。
786(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:22 ID:+626Tsq/0(1) AAS
「顕性」「潜性」のがわかりやすいよな
と思ったらそのとおりに変えられた
787: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:23 ID:8Vsm/Nc+0(2/7) AAS
Dominant & Recessive Genes
Imagine you had two teachers in your classroom (let's hope they don't give double homework!).
If one teacher was shouting 'Take out your math homework' and the other teacher was whispering 'Open your English book,'
which instructions would you follow? Most people would probably pull out their math assignments
because those instructions were louder.
Just like these teachers, some copies of a gene are louder than others.
The instructions on these louder alleles are followed to make traits even when a copy of a quieter allele is around.
These louder alleles that are expressed over others are called dominant.
Alleles that are not expressed if a dominant allele is around are called recessive .
dominant genes ジャイアン型遺伝子
省1
788: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:23 ID:z0rpK9sq0(11/12) AAS
表にでやすいからといって、それが必ずしも優勢・多数になるとは限らないと言いたかった
いちゃもんになっちゃったかな、すまん
789: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:23 ID:1nFT3OJF0(2/2) AAS
>>780
高発現、低発現とすべきでは
790(2): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:23 ID:vCZEUVhb0(37/54) AAS
>>772
そうだよ、さっさと説明したらいいじゃん、どんなことを聞きたいのか、質問を変えればいいだけだよ。
最初からその話、パラフレーズしてくれ、言い換えてくれと言ってるの。
それがやり取りだろうが。
>>774
世間一般をも持ち出す奴は大概バカなんだよな、分かった気になってるだけでw
791: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:23 ID:hykZ7RXb0(4/4) AAS
>>786
そうですね。
自分もずっとそう考えていました。
792(2): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:23 ID:sW8svnHG0(1/4) AAS
>>763
dominant、recessiveに優性、劣性という意味はないよ
793: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:24 ID:60WGHxbK0(1) AAS
馬や犬は品種改良するのになんで人間は品種改良しないの?
794: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:24 ID:PV/GA1bn0(1) AAS
「学校で優劣の意味でないことを教えてるんだから変える必要ない」
という意見が筋が通ってる奴が一番やばい
795(2): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:25 ID:DiEQqts60(1) AAS
>>792
辞書にはある
796(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:25 ID:oKU3wx0t0(15/15) AAS
>>777
まぁアルビノの黒人なんてまんま白人だもんな
797: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:25 ID:HxtCaKPK0(1) AAS
発見した神父もキレイなえんどう豆とシワのえんどう豆を交配させて優性、劣性て発見したんだから人に差別もでてくるやろ
798: 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)08:25 ID:Iob+PEmX0(1) AAS
なんかキモいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.448s*