[過去ログ] 【教育】遺伝子「優性・劣性」“高校教科書では別表現を”日本学術会議「一方が劣っているかのような誤解を与える」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)07:28 ID:cYN2kvQe0(4/6) AAS
>>467
「顕(あらわ)れる性」「潜(ひそ)む性」
意味がわかりにくい
漢字のメリットを活かせていない
漢語だから「○んせい」の発音がかぶっていて区別しにくい
使いにくいものを使いにくいということはアホではない
528(1): 名無しさん@1周年 2019/07/08(月)07:30 ID:0qQtTW/b0(3/6) AAS
>>516
これわかりにくいってのは教養が無い
子供なら仕方ないが、逆に漢字の意味を教えるれば良い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s