[過去ログ] 【鉄道】「旧国鉄を分割した際の切り分け方に根本問題」「国策破綻のツケを道民に負わせるのは論外」JR北海道「値上げ」に異論噴出 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:02 ID:OC8H3YQe0(6/10) AAS
そもそもJRで経営するんだったら
不採算路線はBRT(バス専用道・線路をバス専用道に転用)で良いじゃん
なんでバスがダメで汽車・電車に拘るの?
どうせ地方民はJRに乗らないでしょ、だから赤字なんだから
赤字と分かって居ても地元自治体の顔役が「俺たちの代で廃線、バス転換になって無能呼ばわりされた」
って言われるのが嫌な面子の問題だけだろw
964: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:02 ID:PmOFCodu0(5/5) AAS
>>960
まあ、移動時間に大差ないだけでなく、バスのほうが安いからな。
道路の維持費用をバス会社は持たなくていいし。
長距離都市間輸送の鉄路は、バスと移動時間に差が出る
新幹線くらいしか残す価値がなくなったのは事実やね。
965: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:04 ID:wjce/9dn0(1) AAS
広い土地持ってんだろ
隣の畑見にくるな
966: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:06 ID:OC8H3YQe0(7/10) AAS
九州の話で恐縮だが
この前の鹿児島県大雨で吉都線復旧の陳情を早速テレビで見たが
地元民の論調・行間を読むと
鉄道で復旧して欲しい、でも金は出さないって
テレビで行間を感じたが違うかな?
967(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:07 ID:OG9B/35j0(2/3) AAS
田舎はマイカー移動ばっかりだからな
歩くのが不自由なジジババも多いし
荷物も積めるし
968(3): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:11 ID:/JjaBmAu0(1) AAS
新幹線だ、首都圏輸送だ、一等地の不動産だ、駅ナカだ!
儲かりまくりのお隣の会社
JR東日本社員様
職務乗車証
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。
969(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:12 ID:R+0nQ3Hb0(1) AAS
左翼の巣窟北海道が偉そうに
970(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:13 ID:OC8H3YQe0(8/10) AAS
>>968
じゃあ、JR北も儲ければ良いじゃん
儲けるためには、まず不採算路線の廃止かBRT(バス専用道)転換すべきだろ
971: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:14 ID:BuVoubGy0(2/4) AAS
>>969
いや左巻きだからこそのこのセリフ
972(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:14 ID:c9JK7pX30(10/11) AAS
>>967
全国的に見たら東京は特殊だよね
「道の駅」がたった一つしかない
画像リンク[png]:i.imgur.com
973: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:15 ID:BuVoubGy0(3/4) AAS
>>970
会社としてはそうしたいのに、顧客でもないやつが難癖つけてるのが問題なわけで
974: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:20 ID:l1n1YzuF0(2/2) AAS
>>968
JR北海道の社員もそれくらいの特典はあるはず
もちろん北海道管内だけだがw
975: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:21 ID:OG9B/35j0(3/3) AAS
>>972
さすが東京
うちの周りは道の駅いっぱいある
976(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:21 ID:Ow5DRyiU0(1) AAS
そうだな、北海道は金持ちの東海と組み合わせないとだめだったな。
東海と北海道でJR東北にすべきだった。
977: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:22 ID:yr2cyZGQ0(1) AAS
>>968
社員割引くらいJR全社あるだろw
978: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:22 ID:04sYnlStO携(6/6) AAS
>>891
>>956が答えの一つ。
鉄オタは、古い車両を好む。
979: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:23 ID:/MJ4HoWd0(1) AAS
過激アカの北海道をJR東日本と一緒ってか? バカも休み休み言え。 当時の適正判断だよ。
980: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:25 ID:dbS4Jw20O携(1) AAS
ツマンネ
981: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:26 ID:OC8H3YQe0(9/10) AAS
>>976
この手の話で、いつも思うんだが
JR北自体地元に見切られてるだろ
例えば函館の例では函館市電等では
JR北が実質相手にしてあげないから
九州の西鉄のnimoca生活圏になってるがなw
こうしてJR北は商圏を失って行くのだと思う
函館の人は結構nimoca使ってるんじゃね?
982: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)14:27 ID:kJBX/9JP0(1) AAS
>>14
労働組合が弱まったから国鉄に戻していいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*