[過去ログ] 【鉄道】「旧国鉄を分割した際の切り分け方に根本問題」「国策破綻のツケを道民に負わせるのは論外」JR北海道「値上げ」に異論噴出 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:00 ID:EZ74/05O0(2/5) AAS
>>131
今もたいして人が乗らない東北と信越の為に首都圏の運賃が使われているから
今更北海道が増えたところで大した問題は無いよ
167: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:00 ID:QGfgcLTv0(1/6) AAS
コスト内訳がわからんからなんとも言えないけど
分割の仕方がおかしいのは間違いない
東日本でも明治早期に開通した路線が道路行政が原因で
ニーズ減少して廃線になったりしてる
168: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:00 ID:5ss6cUaL0(5/11) AAS
>>148
補填を住民投票すればいいのにね。
もち道税でwww
169
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:01 ID:hvo1zXtV0(1) AAS
JR九州も路線は大赤字だぞ、不動産事業(テナント収入など)で補って黒字出してる
北海道も何か知恵出せよ
170: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:01 ID:SsL5yhVl0(2/28) AAS
鉄道はもともと舗装道が引けないような荒れ地に枕木と鉄路だけで
高規格の輸送がおこなえるという点だけがメリットで、舗装道路が
できれば必要性は激減するもんなんよ。歴史的にも先に鉄道が
あって、それから舗装道路と自動車輸送が発展した。旧時代の
遺物は需要がなくなれば消滅するのはしょうがないじゃんよ。
171: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:01 ID:8TkHvtwA0(1/2) AAS
もう東日本が面倒みてやれ
首都圏の運賃全部10円上乗せくらいで何とかなるんじゃない
172: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:01 ID:wq7bXY320(1) AAS
一日に出席できるなんてプロの方?
173: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:01 ID:qCC7tkEt0(1) AAS
鉄道なしでもいいんちゃうか
174: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:01 ID:nNA60DBD0(1/3) AAS
赤字179億円のうち100億円は新幹線
民営化がどうこうより
JR北海道の経営者が無能すぎるだけ
新幹線に使って、かつこれからもつぎ込む無駄金で
千歳線の改修を全力でやれば良かったんだよ
175: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:01 ID:hi0ptA5P0(2/9) AAS
カネが払えないのなら廃線で良くない?
176: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:VNq8bkYz0(1/3) AAS
JRとかNTTは持ち逃げした土地分とかの代金を国に返納するべき
そのぐらいの金は儲けさせてもらってるだろ
177
(1): ◆65537PNPSA 2019/07/10(水)11:02 ID:R8+gYLm+0(1/2) AAS
まぁ北海道と四国は破綻するのが見えてたよな
178: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:dPCB0lw+0(3/4) AAS
>>130
鉄道で賄うような量でないってことになるんじゃねーの
179: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:SS3Wrnte0(1) AAS
だったら特急料金払えよw
180
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:sV2rsAoV0(1) AAS
> 【鉄道】「旧国鉄を分割した際の切り分け方に根本問題」「国策破綻のツケを道民に負わせるのは論外」JR北海道「値上げ」に異論噴出

分割の仕方に問題...これは正論。
そもそも.JR東日本とJR東海そしてJR西日本と他のJRとでは規模や収益性にかなり差がある。
どうしてこんな分け方したのかねえ。
するんだったら...
線路などの基本設備を全国カバーする会社と、北日本、東日本、東海、西日本、九州などエリアを担当する運行会社に分けて
各運行会社は基本設備の会社に利益の一部を支払うような仕組みにすればかなり平等に近づけたものを...
181: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:ioNpqjcC0(4/11) AAS
>>146
というか需要がないのがそもそもの問題やな
選ぶとかそれ以前の問題
自動車も同じ問題に突き当たってるんだよな
もはや外に出る人が少なくなっている
ネットのおかげでw
182
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:GBJSukt20(1) AAS
>>103
切り分け方の修正はいいけど、その場合東日本と東海が既に支払った債務の肩代わりと経営安定基金
合わせて12.5兆円から、基金の返済と債務の平等化分を支払わなきゃ駄目だわ
そこを計算に入れて損益が平坦になるよう切り分けられたんだから

>JR北海道・四国・九州各社に交付された
「経営安定基金」の運用益が減る一方、本州3社は旧国鉄の債務負担が軽くなることで利益が増加し、より格差が広がったと指摘した。

ただ黒字路線を各社に分け与えるだけだと、また失敗すると思う
九州辺りは良いんだけどね、北海道や西日本は明らかに経営サイドに主因があるから
183
(4): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:gxuOIDuk0(1/2) AAS
>>169
九州はそれなりの都市圏が点在してるけど、
北海道は札幌しかない
旭川や根室でどうって儲けるのかとw
184
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:7f7h5NfW0(3/3) AAS
鉄道は必要だよ
車移動は不安定
185: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)11:02 ID:aG2K1G8l0(1) AAS
四国も九州も、鉄道部門は赤字だし
1-
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s