[過去ログ] 【セブンイレブンで家庭崩壊】ドミナントで長男自殺、本部と対立していた元都内セブンオーナー、遺体で発見される ★ 8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:29 ID:6QtrJL/+0(2/2) AAS
地方だと商店街で一番売り上げが多いのがコンビニだろ。
なんだかんだ言ってもコンビニには金が回ってる。
490: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:29 ID:d3ZFwpIB0(58/72) AAS
セブンペイは上層部の知能をバラしてしまった

上場企業とは思えないお馬鹿企業とバレた影響は大きい
491: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:30 ID:bJKgSpND0(2/3) AAS
実質労働者である公称「オーナー」を搾取する奴隷使役企業
492: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:30 ID:d3ZFwpIB0(59/72) AAS
>>489
地方の商店街なんてジジババばっかりだよ
若者は自動車で買い出し
493: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:31 ID:7O8I92v80(1) AAS
あの悪名高いドミナントか
494
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:33 ID:fmbCNbfs0(2/2) AAS
>>487
2010年に救済申し立てがあって、2019年3月に労働者ではないと棄却したわけで、
中央省庁のフットワークの重さは異常だから何も変わらんて。
495: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:33 ID:mVDZeNg60(1) AAS
ドミナント、セブンが害悪でしかないなら
ドミナント戦略炸裂中の地域でローソンからセブンへの乗り換えなんて起きないよ

ドミナント戦略を間近で見た、コンビニオーナー経験者がセブンを選んでるんだから
496: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:33 ID:7jYfyVEA0(1) AAS
偉そうな態度だったセブンのオーナーがドミナント食らった途端、
媚びるような接客に変わってざまーって思ったわ。
497: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:34 ID:Ij/26cOz0(1) AAS
>>1
良いか悪いかはともかくこれがセブンイレブンの真実ってことだ
あとはセブンという企業に対して消費者がどういう判断を下すかだね
セブンという企業の生殺与奪は我々消費者の手の内にある
498: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:34 ID:bpuMpSz30(1) AAS
これマジか・・・?闇深いな
499: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:34 ID:bJKgSpND0(3/3) AAS
労働者で無いなら労働者以下の奴隷ということになる
権利を行使できるようにしたほうがいいぞ
500
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:35 ID:0SwCkZGF0(3/6) AAS
セブン不買運動は効果あるよ?

だってセブンだけ売上が減るんだから
誰もセブンに寄り付かなくなるwwwwwwwwwww
501: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:35 ID:iHtmeyJG0(1) AAS
最近セブンってかコンビニ行ってないな
ドラッグストアばかりだなぁ
あと酒屋
502: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:35 ID:d3ZFwpIB0(60/72) AAS
>>494
もっぺん出せばいいんじゃね

例えば今月労使交渉応諾を請求して
委員会に出せば別事件で審査されるわけだよ
503
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:35 ID:o1CPTaUS0(1) AAS
>>478
ロイヤリティ高過ぎ!とか文句垂れてるが
ロイヤリティ引かれた後残る利益が十分すぎるほど旨味あるからみんなセブンのオーナーになろうと契約するんだよな
504: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:36 ID:V879yLpD0(1) AAS
でもドミナントなんてセブンのお家芸だしもともとわかってなかったのかね
505: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:36 ID:hCFkYkgN0(1) AAS
本部に消されたか・・・・
506: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:36 ID:d3ZFwpIB0(61/72) AAS
>>503
借金で死んでるスレ
507
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:36 ID:XPNlNhRb0(1) AAS
フランチャイズて一定のエリアを与えられてそのエリアの独占権があるのが本来のフランチャイズだけど日本のコンビニのフランチャイズにはそれが無いんだよね
ここが一番の問題
努力して売上伸ばして利益上げても後から店を作られて売上を取られてしまう
日本のコンビニのフランチャイズは欠陥システムだね
もはやフランチャイズではなく鵜飼の鵜システムと言ってもいいだろう
魚(利益)を取っても全て人間(本部)に取られてしまう
508: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)23:36 ID:RcZU6siV0(16/16) AAS
>>473
いや別に四の五の吐かす権利はあるだろ
ぶっちゃけこんな問題は加盟店オーナーの大半が契約無視すればそれで本部に譲歩させられるんだから
大体法を翳して無茶してくる輩にはそれなりに無茶する他重い腰上げさせる術ないしな
言い換えればオーナーらは真面目過ぎるんだよ
自殺に追い込まれる程自分潰してまでこんな理不尽な契約なんか厳守する必要ないから
言い換えればどいつもこいつも律儀に厳守するからいつまで経ってもなくならないんだよ
1-
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s