[過去ログ] 【野党弱体化?】れいわ新選組、40代の支持が最多 比例票は他の野党支持層が流入- 朝日新聞・出口調査★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): おでん ★ 2019/07/24(水)15:53 ID:CRjlbVUN9(1) AAS
投開票日の21日に実施した出口調査では、回答した人の5%が比例区の投票先に「れいわ」を挙げた。
無党派層に限ると、10%がれいわを選んでおり、公明、国民、共産、社民を上回っていた。
ただ、無党派層の自民と公明への支持は前回の参院選から大きく変わっておらず、
比例区でれいわが支持を広げた背景には、ほかの野党支持層の流入があったとみられる。
比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。
50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的に、若い世代が支えていた。
れいわが立ち上がったのは今年4月。参院選の候補者がそろったのは公示直前で、他の主要政党と比べると準備期間は短かった。
しかし、SNSや街頭演説のライブ中継といったネット上で展開した選挙運動は、
多くのネット利用者の目に触れ、ネットになじみのある世代を中心に浸透したとみられる。
省19
2: 名無しさん@1周年 2019/07/24(水)15:54 ID:yVhXGn3U0(1/2) AAS
落選です
3(3): 名無しさん@1周年 2019/07/24(水)15:54 ID:ZcBASVrH0(1/7) AAS
三浦瑠麗 Lully MIURA
@lullymiura
フォローする @lullymiuraをフォローします
その他
“山本太郎氏が食う票は経済ポピュリズムとルサンチマンの層であって、決して自民支持層ではない。
そして、立憲民主党が従来よりもさらに左傾化してくれれば、政権にとってこれほどおいしいことはありません。
その意味では、れいわ新選組は維新よりも格段に与党を資する勢力であると言えるでしょう。”
2019年7月21日
Twitterリンク:lullymiura
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
4(3): 名無しさん@1周年 2019/07/24(水)15:54 ID:p2ytJN250(1/4) AAS
れいわが言ってること→分かる
それを実現できるか?→できない。
5(2): 名無しさん@1周年 2019/07/24(水)15:55 ID:q5AgPgfS0(1/6) AAS
子供部屋から書き込んでるので
究極的にどこが勝とうが関係ない
ママが食事作ってくれるので大丈夫
家の資産が尽きるまで
エリート勝ち組設定で底辺叩いて5chで生きていくぜ
って人多いんだろ?
リアルな勝ち組が平日昼間5chに居るわけがない
6(2): 名無しさん@1周年 2019/07/24(水)15:55 ID:ZcBASVrH0(2/7) AAS
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/07/24(水) 12:23:17.90 ID:FdMzo0Su0
40過ぎて底辺だから山本を支持してるんだろうけど、
逆に言うと40過ぎて山本を支持するような脳ミソだから底辺なんだとも言える....
7(1): 名無しさん@1周年 2019/07/24(水)15:55 ID:8sNEucha0(1/5) AAS
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
8(1): 名無しさん@1周年 2019/07/24(水)15:55 ID:rsFZlw6N0(1/7) AAS
氷河期世代以外の支持が増えるとも思えないので限界があるわ
9: 名無しさん@1周年 2019/07/24(水)15:55 ID:8sNEucha0(2/5) AAS
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 993 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s