[過去ログ] 【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:05 ID:0U3AjQWp0(1/23) AAS
>>1
つーか、最初から景気が良くなる要素が全然ねえんだが。
128(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:05 ID:FtdVfTF00(2/5) AAS
>>114
4.4万円:2% =x:100%
x=(4.4x100)/2
x= 220
とい
129: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:06 ID:IxRH0e7q0(1) AAS
>>10
現状を維持する事がどれだけ大変か
130: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:07 ID:bst2t+PO0(1) AAS
金持ちから取れ
131(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:07 ID:bZDKCH1N0(1) AAS
ジャップお得意のセルフ経済制裁してるだけ
増税で地方の中小は死亡するし景気が良くなることはねーぞ
132(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:07 ID:QIbZaiea0(2/7) AAS
最低でも消費税は減税しかないのに
いい加減、内需に目を向けた経済政策に転換しろよ
グローバリストのいいなり過ぎるわ
133(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:08 ID:UUJFok7M0(9/28) AAS
>>131
その環境下でもしっかりポイント産業だけは金を流し込むというクソっぷり
134(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:08 ID:62/7Zube0(1) AAS
所費税って、お店で商品を買う時だけにかかるわけじゃないぞ
誤解すんなよ
ビジネスで、金のやり取りがかかる各段階でかかるんだが
商品の原価に複雑にかかって押し上げるんだな
だから、消費税2%上がっただけでも、商品が5%も10%も上がるのは
便乗ではなくて、実際、必要なんだわ
135: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:09 ID:0U3AjQWp0(2/23) AAS
>>121
老後の心配も煽られたし、普通に考えりゃ、節約ー貯蓄(資産保全) に走るわな。
さて、政府がどうやって無理やり庶民のしがない資産を引きはがしにかかるか、、、、
そのうり憲兵が乗り込んできて、通帳だのタンス預金だの摘発しだすんでないかな。
運用 だのだまくらかして、認知老人(と変わらん程度の大衆)金を毟るのにも
限度があるだろうから。
136(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:09 ID:B+P9iuHc0(1) AAS
5から8のときそうだったように
1080円の10%になるのが見え見えだからな
137: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:09 ID:UUJFok7M0(10/28) AAS
>>134
経済活動にいちいちブレーキをかけてるんだな
138: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:10 ID:SY9JgF/d0(1) AAS
>>93
自民党…公務員の給与を上げて増税
民主党…公務員の給与を下げて増税
139(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:10 ID:GY3Q0BXf0(6/28) AAS
増税とインボイスで納税を免れてきた悪徳中小企業が絶滅するでしょう
残るのは優良な納税企業だけ
経済の新陳代謝のためには増税は必要です
140: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:10 ID:0U3AjQWp0(3/23) AAS
もはや、増税前の駆け込み需要をする体力も無い国民。 哀れ。
141(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:10 ID:bDPtsfNL0(13/20) AAS
消費税が10%になったら計算しやすくなって良いと言ってる奴は
希望通りになって良かったねw
142(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:10 ID:dg0lnj780(1) AAS
ι(´Д`υ)アツィー
143: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:11 ID:UUJFok7M0(11/28) AAS
>>139
くるってんな
焼き畑農業がしたければ
そこから住民避難させとかないと大火傷した住民がお前に対して怒りを向けるぞ
144(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:11 ID:FtdVfTF00(3/5) AAS
消費税-10%を考えてみた
1000円で100円の還元
2000万の家屋を建てて200万円の還元
消費する事、設備投資する事で、
消費者に直接投資する事によって、
経済は大きく成長するでしょう。
145: 懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2019/07/29(月)15:11 ID:38azNRdV0(2/5) AAS
AA省
146: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:12 ID:UUJFok7M0(12/28) AAS
>>141
何度か見かけたけど最低な屑だったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s