[過去ログ] 【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)13:41:28.71 ID:GY3Q0BXf0(1/28) AAS
増税は国民の選択です

増税に反するものは反社会、反国家的人間です
177
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:31:02.71 ID:UUJFok7M0(18/28) AAS
>>174
俺が言ってるのは利益供与を受けてるくせに
お前がえらそーに増税に文句を言うなって言うのは欺瞞だろってこと
最初からお話になってないんだよお前とは
179: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)15:31:46.71 ID:FtdVfTF00(5/5) AAS
>>163
月曜の午後から酔っぱらってます(挙手!うぃ〜)

公共投資は土建業を通じて行われてきたけど、
箱モノ批判が出た。その後、人への投資という
意味の分からない時代の後、安倍政権は投資者
への投資を行った。

その結果、投資出来た者は恩恵を受ける一方
投資できない者との格差が生まれた。

では、その次にくる投資先は何か?
それは、消費者への直接投資ではないか?
省5
258
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)16:02:30.71 ID:JOdBZwL00(1/4) AAS
>>252
5から8に上がった時の税収ってほとんど社会福祉に当ててないはずじゃなかったっけ?
277
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)16:06:30.71 ID:FSFxoMxS0(1) AAS
山本以前に安倍は増税しかしてないやん
306
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)16:19:39.71 ID:+rxVz8ly0(1/2) AAS
1.健康保険の自己負担割合を増やす
2.年金の支給年齢を遅らせる
3.年金の受給金額を減らす
4.社会保険料負担率を増やす
5.消費税率を上げる

拡大していく少子高齢化に対応するにはこの5つを調整するしか無い
一番批判の声が少ないのは2だが制度変更には時間がかかるし限界がある
老人に負担してもらうためにも5の消費増税は避けられない
346: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)16:58:45.71 ID:yc8d17Zg0(8/75) AAS
>>343
消費税導入してから終わってんだろw
1989年 消費税導入
1991年 バブル崩壊
1997年 消費税増税
氷河期
2014年 消費税増税
首相が子供を産み育てるという夢を実現できる国にしたいとコメントw
つまり、フツーの生活ができねえ国へ。
719: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)20:51:16.71 ID:iVqpKoQDO携(1) AAS
増税しないことのリスク全くないんだけどな
834: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:08:43.71 ID:QcwoR2mR0(2/2) AAS
>>808
うちの地区のスーパーは、値下げしてないぞ。
だから、以前ほど買わなくなった。
ファンタは高くなって、(母は)味が悪くなったと、言っている。
848: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:16:11.71 ID:yc8d17Zg0(60/75) AAS
>>846
まあ政府紙幣(無利子永久債)でもいいわけだけどね。
995: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)20:32:52.71 ID:m/wlt5KN0(1) AAS
は?4.4万ですむ家庭ってなんだよ

僧侶のような暮らしでもしてんのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.585s*