[過去ログ] 【マンション】タワーマンション生活のメリット・デメリット 生活に影落とす修繕費リスク (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:50 ID:RBFNCOke0(1/2) AAS
武蔵小杉や豊洲に住めない負け犬達の遠吠え
312(2): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:51 ID:A5W3gfrX0(1) AAS
戸建ては近所に気違いが引っ越して来たら終わり
マンションは管理者が居るから
313: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:51 ID:wuHLm1qP0(2/24) AAS
>>307
いいなぁ。一日中電車の屋根上機器眺めて過ごしてしまいそう。
えっ!まだあのタイプのクーラー乗っけてるハコあるんだ!とかとか。
314(3): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:52 ID:Guvffb990(1/2) AAS
マンションはどう考えても割高
修繕積立金は管理組合で決めるから、住んでみないと金額が分からない
315: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:52 ID:X/Gr/zV+0(1/5) AAS
田舎の庭付き一軒家は気楽だぞ
316: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:52 ID:Hcj5Jt4B0(1) AAS
いつまでもその収入が続くという驕りw
317(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:52 ID:HORGHnPh0(1) AAS
武蔵小杉も、30年後は多摩ニュータウンみたいになりそう
318: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:52 ID:vJbVg8Dw0(14/43) AAS
「昔はタワーマンションって言う高層マンションがあってさ…」
「え、高層なの?上の人とか大変じゃん」
「それがその頃は高い層に住む方がステータスが上って時代で部屋も高額だったんだよ」
「え、意味がわからないw高い所なんて不便なだけだし火事になったら逃げられないじゃんwそれ何の罰ゲームなの?w」
「いやあ、そういう笑い話みたいな事が現実にあった時代なんだよ」
「昔の人達の時代って本当に頭悪い時代だよねw今なら普通のビルでも15階が限度なのにそれ以上に住んで生活するってアホすぎw今の時代に生まれて本当に良かったw」
319: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:53 ID:xig3Csht0(1) AAS
>>1
だから911みたいにごまかして崩壊させるしか方法がないんだよな。。
320(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:53 ID:wuHLm1qP0(3/24) AAS
>>294
一戸建でも斜面に張り付いたような住宅地だと急な坂道や階段しか無かったりして
結局一緒だけどな。
二階建てなのに自宅の二階にも昇れなくなって、一階でだけ生活するようになって、
洪水で溺れ死ぬ。
321(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:53 ID:58YpHNRE0(3/5) AAS
>>314
管理組合が決めるわけないだろうが
322: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:53 ID:k9jV7CUj0(1) AAS
引きこもりは住まない方が良いな
地上に降りるのが凄い面倒になる
323(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:53 ID:60lGvqcW0(1) AAS
高層階が売りに出ると間髪入れずに
すぐまた別の田舎成金が
買ってくれると聞いた。
324: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:53 ID:RBFNCOke0(2/2) AAS
都心の社宅に定年まで住めるワイ高みの見見物
325: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:53 ID:BYQN8Jy70(1) AAS
いま低いマンションが人気だよ
326: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:54 ID:ylQiRclj0(2/4) AAS
25階の同じフロア住人で「高くて怖いから精神科行った」言うてる人おったで
会社からの社宅みたいやから引っ越し出来んとか悩んでたw
ワイも戸建てに住み替えたけど
327: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:54 ID:pJ54vWCc0(1/11) AAS
少子高齢化で貧しくなる日本で
タワーマンションは南アフリカのヨハネスブルグにある
ポンテタワーのような感じになるんだろうか?
h 外部リンク:gigazine.net
328: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:54 ID:gGcDDgax0(1) AAS
立体駐車場も20年前の価格水準で計画立てて
いざ修繕見積もり取ってみたら計画の数倍の費用がかかって
作り直したほうが安いみたいな事が頻繁し始めてる
329(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:54 ID:tTTi6B5S0(1) AAS
>>297
ナウシカでないの?
330(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:54 ID:fAFTSiwK0(1) AAS
いま松葉杖だけど、一戸建てだと階段があるのがネックだなぁと思ってたが、タワマンはタワマンでエレベーター待つ間がしんどそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s